くんち開幕から持ちこたえていてくれた雨。この三日目にして力つきたのか午後からは土砂降りになりました。
9日のメインは“お上り”。三日間大波止の「お旅所:おたびしょ」で過ごされた神様がまた御神輿で諏訪神社に戻られます。この雨の中行列はどうなるんだろうと心配していましたが雨でもちゃんと行われました。
アケードには行列の一部が早くから勢ぞろいしていました。
お旅所出発は1時。そこから20~30分かかるアーケードの中心地点にはすでに1時には人垣でいっぱに。
人々が待ち疲れたころ三体の御神輿、行列の人々、馬に乗った神主さんのなどの姿。行列の両脇からお賽銭が飛び交ういつもの情景。
行列を見送ると終わったな・・・そんなおくんちの終わりが伝わってきました。
ところで心配だったのは庭先回り。この雨の中でどうするの?と。
結局どこかからしゃぎりの音は聞こえてきたのですが出会うことはありませんでした。
夕方のニュースの報道では、レインコート姿の「龍踊り:じゃおどり」の珍しい姿が映し出されていました。その他、やはり大事な部分はシートで覆われた出し物なども。日ごろ見れない姿でみなさんずぶぬれで頑張っておられました。
そして最後の演技を終えたあとの男達の目に涙!感動が伝わります。
さて2日目の庭先回りの続きです。
上の写真は町名復興した銀屋町の出し物「鯱太鼓:しゃちだいこ」
「川船」みたいに船に車輪を付け曳き回す船の出し物が多い中、この「鯱太鼓」は
御神輿みたいに担がれそして上に投げ上げて片手で受け止める・・・そんな腕が物言う演技です。力自慢のたくましい男性の集まり。
あの頭に黄金の鯱が乗っています。龍に変身したような魚。
動くと回りの小さな金銀の玉が揺れそれが太陽の光のなかでキラキラとすごく綺麗に輝いてました。
すでにこの写真では夜なのでまた違った雰囲気でしたが。
各踊り町の出し物を描いた「くんち手ぬぐい」。グッズとしても販売されました。この銀屋町のは茶色が基調になったもの
出し物の後ろをついて来る軽自動車の前面に貼ってありました。
そういえば担ぎ手の男衆はちゃんとこれをキリっと頭に巻いてますよね!
何はともあれ、おくんち関係者のみなさん力いっぱいの演技、感動をありがとうございました!
そしてご苦労様でした。
=追記=
レインコートの龍(じゃ)を発見
muraさんのブログです。
muraさん、勝手にリンクしてすみません。
ニュースの映像では龍頭もちゃんとフードかぶってましたよ
9日のメインは“お上り”。三日間大波止の「お旅所:おたびしょ」で過ごされた神様がまた御神輿で諏訪神社に戻られます。この雨の中行列はどうなるんだろうと心配していましたが雨でもちゃんと行われました。
アケードには行列の一部が早くから勢ぞろいしていました。
お旅所出発は1時。そこから20~30分かかるアーケードの中心地点にはすでに1時には人垣でいっぱに。
人々が待ち疲れたころ三体の御神輿、行列の人々、馬に乗った神主さんのなどの姿。行列の両脇からお賽銭が飛び交ういつもの情景。
行列を見送ると終わったな・・・そんなおくんちの終わりが伝わってきました。
ところで心配だったのは庭先回り。この雨の中でどうするの?と。
結局どこかからしゃぎりの音は聞こえてきたのですが出会うことはありませんでした。
夕方のニュースの報道では、レインコート姿の「龍踊り:じゃおどり」の珍しい姿が映し出されていました。その他、やはり大事な部分はシートで覆われた出し物なども。日ごろ見れない姿でみなさんずぶぬれで頑張っておられました。
そして最後の演技を終えたあとの男達の目に涙!感動が伝わります。
さて2日目の庭先回りの続きです。
上の写真は町名復興した銀屋町の出し物「鯱太鼓:しゃちだいこ」
「川船」みたいに船に車輪を付け曳き回す船の出し物が多い中、この「鯱太鼓」は
御神輿みたいに担がれそして上に投げ上げて片手で受け止める・・・そんな腕が物言う演技です。力自慢のたくましい男性の集まり。
あの頭に黄金の鯱が乗っています。龍に変身したような魚。
動くと回りの小さな金銀の玉が揺れそれが太陽の光のなかでキラキラとすごく綺麗に輝いてました。
すでにこの写真では夜なのでまた違った雰囲気でしたが。
各踊り町の出し物を描いた「くんち手ぬぐい」。グッズとしても販売されました。この銀屋町のは茶色が基調になったもの
出し物の後ろをついて来る軽自動車の前面に貼ってありました。
そういえば担ぎ手の男衆はちゃんとこれをキリっと頭に巻いてますよね!
何はともあれ、おくんち関係者のみなさん力いっぱいの演技、感動をありがとうございました!
そしてご苦労様でした。
=追記=
レインコートの龍(じゃ)を発見
muraさんのブログです。
muraさん、勝手にリンクしてすみません。
ニュースの映像では龍頭もちゃんとフードかぶってましたよ
みなさま。私のブログにも是非、遊びにいらしてくださいませ。
muraさんのところからお邪魔しました^^
お元気そうでなによりです☆
これからも宜しくお願いします。
私の唯一の友達気分でお話出来る歯科医師さんですもの。ぜひ皆さんもお役立ちな話、面白い話題満載のmuraさんブログへご訪問下さい!
ナガツクのサイトではお世話になりました。
退会したので今では楽しいエコる話は聞けませんが最近のエコ話ありますか?
ところで普通の方にはエコるって言葉は通用しないでしょうね エコさんが起こす楽しい失敗談ってとこでしょうか?(笑)
また遊びに来てください。