
毎年満開は7月初旬。
もう遅いかなとは思ったのですが、『スリム』のライブ後にドライブがてらここ数年行って無い諫早市の郊外、唐比(カラコ)蓮園に行ってみました。
毎年人出が多くなって蓮まつりの時は車を止める場所もないくらいに賑わっているこの場所も時期が外れた今では楽々止められました。
花はポツリポツリ、こんな感じで、もう終わりの時期を迎えています。



私はどちらかというと・・・・・睡蓮の方が好き。小さいせいか蓮より繊細な感じを受けます。

どちらもいろんな種類が活けられていてその種類の多さが嬉しい限り。
↓せっかくの看板写真だけは大きく! じっくり観て下さい^^*


来年はやっぱり満開の時を選びます。これだけの種類の花が揃うと最高ですからね
ところで、ちょうど通りかかった農作業のおじさんに出会い質問してみました。
① A:ここも掘り返してレンコン収穫するのですか?
Q: レンコンは園の周りの専用畑のものを収穫する・・・・と。
馬鹿な質問でした。そうですよね、大事な株達ですから。
② A:収穫時期は?
Q:秋から正月前に・・・その頃もう一度見においで・・・と。 売ってくれるそうです
もう遅いかなとは思ったのですが、『スリム』のライブ後にドライブがてらここ数年行って無い諫早市の郊外、唐比(カラコ)蓮園に行ってみました。
毎年人出が多くなって蓮まつりの時は車を止める場所もないくらいに賑わっているこの場所も時期が外れた今では楽々止められました。
花はポツリポツリ、こんな感じで、もう終わりの時期を迎えています。





私はどちらかというと・・・・・睡蓮の方が好き。小さいせいか蓮より繊細な感じを受けます。


どちらもいろんな種類が活けられていてその種類の多さが嬉しい限り。
↓せっかくの看板写真だけは大きく! じっくり観て下さい^^*


来年はやっぱり満開の時を選びます。これだけの種類の花が揃うと最高ですからね


① A:ここも掘り返してレンコン収穫するのですか?
Q: レンコンは園の周りの専用畑のものを収穫する・・・・と。

② A:収穫時期は?
Q:秋から正月前に・・・その頃もう一度見においで・・・と。 売ってくれるそうです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます