古いお料理の本や雑誌、購入した家電についてきたレシピ集など
もう捨ててしまおうかと思いながらも
もしかしたら見たくなる時もあるかも…と思って捨てられないってことありますよね。
そんな時は、断裁機で綴じ代を切り落として、
ドキュメントスキャナー「ScanSnap iX500」で取り込めば、
一気に両面ごとスキャンして、PDFデータにしてくれます。

本日、午前クラスのMさん、たくさんの料理本をPDFという形式のデータに(自炊)しました。
PDF形式にしてiBOOKSに入れておけば、電子本を読むように
いつでもそれらの雑誌や資料をiPadやiPhoneで見ることができます。
いったんパソコンに取り込んだPDFデータをiPadに移す時、
なにをどこまでやったかわかりにくいということで、
パソコンでPDFの中身が見られるように設定を変更しました。
まず、PDFを見るための標準アプリ「Adobe Acrobat Reader」を起動します。

メニューの【編集】をクリックして、【環境設定】をクリックします。

【一般】の【Windows ExplorerでPDFサムネールのプレビューを有効にする】にチェックをいれて、【OK】をクリックします。

表示を【大アイコン】に切り替えたら、プレビューが表示されました!

あーわかりやすい!
これは絶対に設定しておいたほうが便利ですね!
**********************************************************
パソコン・iPad・スマホ教室
横浜戸塚・弥生台のパソコン教室パソルーム
http://www.pasoroom.jp
●パソルーム戸塚教室(JR・横浜市営地下鉄戸塚駅より徒歩2分)
TEL:045-860-4560 MAIL:totsuka@pasoroom.jp
●パソルーム弥生台教室(国際親善病院前)
TEL:045-815-1077 MAIL:yayoidai@pasoroom.jp
デジタルライフ・コミュニティ 一般社団法人パソコープ
http://www.pasocoop.org
**********************************************************
もう捨ててしまおうかと思いながらも
もしかしたら見たくなる時もあるかも…と思って捨てられないってことありますよね。
そんな時は、断裁機で綴じ代を切り落として、
ドキュメントスキャナー「ScanSnap iX500」で取り込めば、
一気に両面ごとスキャンして、PDFデータにしてくれます。

本日、午前クラスのMさん、たくさんの料理本をPDFという形式のデータに(自炊)しました。
PDF形式にしてiBOOKSに入れておけば、電子本を読むように
いつでもそれらの雑誌や資料をiPadやiPhoneで見ることができます。
いったんパソコンに取り込んだPDFデータをiPadに移す時、
なにをどこまでやったかわかりにくいということで、
パソコンでPDFの中身が見られるように設定を変更しました。
まず、PDFを見るための標準アプリ「Adobe Acrobat Reader」を起動します。

メニューの【編集】をクリックして、【環境設定】をクリックします。

【一般】の【Windows ExplorerでPDFサムネールのプレビューを有効にする】にチェックをいれて、【OK】をクリックします。

表示を【大アイコン】に切り替えたら、プレビューが表示されました!

あーわかりやすい!
これは絶対に設定しておいたほうが便利ですね!
**********************************************************
パソコン・iPad・スマホ教室
横浜戸塚・弥生台のパソコン教室パソルーム
http://www.pasoroom.jp
●パソルーム戸塚教室(JR・横浜市営地下鉄戸塚駅より徒歩2分)
TEL:045-860-4560 MAIL:totsuka@pasoroom.jp
●パソルーム弥生台教室(国際親善病院前)
TEL:045-815-1077 MAIL:yayoidai@pasoroom.jp
デジタルライフ・コミュニティ 一般社団法人パソコープ
http://www.pasocoop.org
**********************************************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます