
リトルパウエイド第7回譲渡会
6月17日(日)
午前11時~午後4時まで
譲渡会開催場所
結豆樹(ゆうづき) 2階
愛知県大府市吉田町六枚畑55
℡0562-48-6107
地図←click 来場者プレゼント にゃん太郎飴
提供 猫雑貨 福太郎さん

諦観を学ぶ
わたくしの12年来の散歩の友であり
肥満細胞腫で闘病中だった犬(友人の飼い犬)が
薬石効なく亡くなってしまいました。
症状が出始めてから ほぼ1ケ月
あっという間の最期でした。
食事も摂れず、日々やせ細り 目の力も失せ
弱って死に近づく姿を目にするのは、飼い主でなくても
辛いものです。
でも命あるものと暮らせば、必ず通らなければならない・・・
心のなかでは もう絶対回復をしないとわかっているのに
「☆☆頑張れ」などと思わず口にしてしまう自分
最期の日の朝 飼い主(友人)は 朝からなにごとかを
病犬に話しかけていました。
そして その日 友人が仕事から戻ると
犬は息絶えていました。
友人が犬に掛けた言葉
「もう頑張らなくていいから、辛いならもうあっちの世界へ
行けばいいよ、いままでありがとうな」
だったそうです。
合掌
お問い合わせはこちら

ポチお願いします


にほんブログ村