この期に及んで投資を始めました

普通の主婦が投資を頑張る日記

投資信託観察日記 7/3

2021-07-03 11:10:43 | 日記
久々の更新です。

投資信託のその後を報告に来ました。
前回は5/26に画像で報告しています。
あれからひと月と一週間後、どのくらい育ったか、確認してみましょう。


結果です!
この47日間でどれだけ増えたか。
(SBIと楽天の最初の投資額は約30万円で、始めた時期はほぼ同じ)

SBI バンガードS&P500インデックスファンド
309663▶327115
47日間で17452円のプラスです!

楽天バンガードファンド全米株式
301841▶320214
47日間で18373円のプラスです!

この結果で見る限り、
S&P500よりは全米株式の方が伸びが良かったみたいです。
私はSBIはNISA枠なので、利益としてはトントンになるのかな?
とりあえず、しばらく様子を見て、今後S&P500を重めにするか、全米株式を重めにするかは、検討しようと思っています。

参考までに、三つ目は、随分前から持ってて放置してて、気づいたらマイナスになってた債権投信(トータルリターンはプラスです)。
店頭販売の場合(実際は電話)、購入時は親切ですが、買った後はほっとかれるので、気づいた時にはかなり萎んでました。最近やっと復活!

野村グローバルハイイールド債券投信 資源国通貨
321458▶320214
47日間で13575円のプラスです!

ちなみにこれはずっと分配型にしてました。ここが大きな落ち度だったことを最近知り、再投資型に変えました。今更です💦これは果たして項を奏すのか。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿