この期に及んで投資を始めました

普通の主婦が投資を頑張る日記

2021/05/25の記録

2021-05-25 17:41:39 | 日記
昨日自分の覚書のために始めたこの日記ですが、何人かの人に読んでもらえて、応援までしていただけて、嬉しく思います。ありがとうございます。今日もありのままの私を見ていただきます💦

今日の利確
JVCKW 226円で300株約定。
+2,400円。

しかし、今日は大きなお買い物を二つ。
預金額が極端に減りました。明日以降、株価はどうなりますでしょうか。ドキドキです。

こんな大きなお買い物をしていますが、全然余裕がある訳ではなく、買うといきなり損が出て、絶望的な気持ちになります。ビビりです。またまた老後資金を減らしてしまったぁ😭買わなきゃ損にもならないのにね。

でも、生涯の浪費癖がいきなり治りました。今はとてもお金が大切に思えるし、無駄遣いを一切していません。必要なものしか買いません。どうです?この変わり様。
だったら、株もよく考えて買おうよ。よく考えて買ってるつもりなのですが、まだ調査が足りないようです。さあ、勉強しなくちゃ。なるべく損を出さないように。後悔しないように。


今日は資産管理ツールとして、楽天銀行のマネーサポートを貼ってみました。が、その後消しました。
マネーフォワードと総資産の金額が違うのは、各証券会社、各銀行の値の反映時間が違うため。今日マネーフォワードを見たらびっくりするほど金額が減っていました。驚くぜい😅日々を比べるならどちらかに統一すべきですね。カラフルなこちらのほうがワクワクしていいかな。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北山田)
2021-05-25 20:39:56
投資脳になるから損をするのだと思います。
普通の感覚のままで株を買えば、絶対に損はしません。
私は、投資歴15年ですが、一生、損をしないと断言できます。
まだ初心者の内は戻れると思うので、コメントしておきます。


例えば、スーパーで、カップラーメンを買う時、価格が変動してますよね?
昔は、大特価で98円でしたが、118円→128円→138円と上がってます。148円になった時に、もっと上がるから買わなきゃ! と思いますか? 投資脳の人はそうやって買うから、損をするんです。
値動きを予想して買うのは、投資脳のギャンブラーで、普通は、安くなった時に買うでしょ。

118円のときに、安い、と思って買う。
翌週、128円なら、安い時に買えた!、と嬉しい。
翌週、98円なら、どうでしょう? 20%暴落ですよ。
それでショックを受けるのは、投資脳になってます。
普通は、大安売りだから、先週も買ったけど、もっと大量に買っとこう。得した! となります。
家や車を買う訳ではないので、1000万円とかで買うのは異常ですよ。
値動きでもうけようと思ってる証拠です。
買うという事は、その現金は戻って来ないと思って買うのが、普通の感性です。その感覚が失われた人が、欲に判断力を狂わされて損をする。

「カップヌードルは、158円かぁ、値上がりしそうだから、買おう」というのは異常ですよ。どうしても欲しいなら買うけど、その後で特売を見つけても、ストレス感じないでしょ。欲しい時に買ったのだから。
普通は「エースコックは98円かぁ、こっちに乗り換えよう」と、その時に安い銘柄を買う。
日常的にしてる事で、どうやっても、損のしようがない。

好きなアーティストのライブチケットを買ったら、SNSで欲しいという人が表れて、売ったら儲かった。
次からは、転売できれば、転売して儲けたい! と思ってチケットを買う。
この人って、最後は損をすると思いませんか?
というか、そういう思考回路でアーティストのチケットを買う時点で、人として終わってますよね。
転売のネタにされるアーティストの気持ち。

転売のネタにされる上場企業の気持ち。

欲しい会社を、欲しい株数だけ、安くて買いたい時に、心を込めて買えば、絶対に損はしない。
転売欲があるから、値動きで心が乱れる。

「欲しい会社」とは何か? についても書きたいけど、長くなってしまったので、終わりにします。
このブログを読んでると、欲しい会社を買ってる感じがしないので、危惧してます。転売して儲かりそうな会社を買ってるっぽいので、なんというか。

例えば、「大人気の髭ダンのライブチケット買った!」というブログがあって、それに対して読者が「髭ダンいいですよね!」とコメントしたら、ブログ主の返答が「人気だから2万円で売れそうですよね」だった時の気持ち。

投資ブログでも、「良い会社かどうか」について語るのが多数派です。
そうじゃないと、情報の共有や交流が成り立たない。
転売目的だと、相手を出し抜いて売り付ければ、自分が儲かるから。


参考になれば。
目から鱗が落ちた! 
とか、になってくれたら、コメントした甲斐があるんですけど、転売もギャンブルも自由なので、結局は、私の哲学の押し付けと言えなくもないのが、苦しい所です。
返信する
Unknown (北山田様、私のプログに対する初コメントです。)
2021-05-25 21:33:25
それだけでも感謝です。どうもありがとうございました。
コメントへのレスの仕方もわからずモタモタしてしまいました。失礼があったら申し訳ありません。

今後書いて行くつもりでしたが、せっかく始めたので今だけ経験としてスイングトレードをしています。たまにデイトレも。そうすると、損した得したの世界になりますよね。「投資能」ごもっとも。もっと言うと「投機能」ですよね。

1000万円全部トレードに使うつもりはなく、現金は離しませんよ。アメリカの株価が回復したら投資信託を買い増しするつもりです。その後は高配当株の買い増しですね。もちろん底値を虎視眈々と狙ってます。あと、株講座も受けてます。先生は安定企業のバリュー株を薦めてきますよ。その勉強もしています。

私のようなものがこういうブログを書くと目障りでしょうか。それとも心配してくださってるのかな。多分後者ですね。ありがとうございます。

ということで今後も自分の身の丈に合った投資をして行きます。投機では無く。
ご迷惑でなければこれからもどうぞ見守ってください。どうぞよろしくお願いします。ともあれ、初コメント、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿