☆季節を感じてたおやかに☆

☆季節を感じてたおやかに☆

Enjoy the seasons in tranquility

撮影中心画像

書写山 圓教寺より 姫路田宴アート今年で最終。2012年8月23日(木)

2012年08月26日 | 青春18切符

書写山 圓教寺より 姫路田宴アート今年で最終。





















青春18切符にて大阪より姫路~姫神バスで

書写山ロープウェイ終点約30分

(バス&ロープウェイ1300円で1割お得)

収穫(10月初旬?)までに稲穂の色が変わるのでまだまだ見れますので見納めを!

夢前町玉田の田んぼに絵を描く「田宴アート」の参考HPです。



映画渡辺謙&真田 広之とトムクルーズで競演したザ・ラストサムライ

「書写山 圓教寺」

随分前に西国観音33カ所のお詣りで納経帳&白衣&掛け軸全て終わらせましたが久しぶりの訪問です。

前回は車でしたが今回は青春18切符で散策してきましたが

カメラと三脚&レンズと暑さ対策での荷物が多くて

家に戻ってからテニスを連続2日してるうちにとうとう再度の

座骨神経痛が発症したようで痛くて暫く養生です。

撮りたくてあちこち行きたいですが我慢ですね・・・

帰りは舞子で途中下車して橋の真下で夜景とか思って近すぎてまた

違うときにでも離れた駅から撮る方が良いみたいですね。

追記

夕方多分あちこち廻られてのバスツアーでのお遍路さん達がおられましたが

先達さんの元きちんと作法に則ってお詣り中でした。

その方の読響中には前を横切ると仏様との繋がりが切れてしまうので後ろを廻るか

終わるまで前を通らずに待ちながら撮影などでゆっくりさせて頂いてました。

四国88カ所もバスツアーで1年で結願&満願してますので今は写真でのお寺への訪問をさせて頂いております^^


↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村



にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村



人気Blogランキング

カメラ ブログランキングへ

女性カメラマン ブログランキングへ


デジタル一眼 ブログランキングへ


赤い常備券(手出し)での青春18切符を利用。

2012年07月30日 | 青春18切符


今回は目的も無くゆっくりと大阪から名古屋駅まで行き

諦めてたんですがやはり蓬莱軒のうなぎには物凄い行列で一人では待つ気にもなれずその辺で食べようにも

名古屋周辺は日曜美のお昼で何処も行列でとても待てません~

仕方なく居酒屋のお昼のお得なメニューで済ませました。

このときに場所が場所だけに最初に禁煙席とか無いのです。

真横でカウンターの男性がスパスパとたばこを吸って私にまともに煙がエアコンの送風の風下で気分が悪い

いい気がしませんでした。

どうも名古屋とは合わないようです。

その後、ノリタケの森に行き地下鉄土日のお得な切符で600円のカードで廻ります。






中は殆ど無料開放されてる手入れのされてる写真には美味しいところです。















食器など雑貨も売ってますし夏休み最初の家族連れが目立ってました。

天気も快晴で本当に暑い日でした~♪


時間が出来たらゆっくりとアルバムでまとめたいと思います。


青春18切符でのお出かけは長年続けてますが

最近の酷暑の為に列車の旅ですから移動が歩くと倒れてしまうだろうと

びびりながら何処に今回は行こうかなとピンと閃く物がないのです。

最初の時は長女を連れて城之崎まで温泉に入っての日帰りでしたが

やはり夏だったので暑いしまだ着かないの~~?ってくたくたになりながらの最初の利用でした。

その後、長女は2度と着いてきてくれなくなる主人は筋金入りの鉄ちゃんなので

一緒に行っても電車を撮ったり列車内の記号とかメモしてたりと私は色んな所に行き

観光や写真の撮影が主なので主人の行動にはまったく興味がないので全て別の切符で

違う日に行ってます^^

そしてこの赤い青春18切符も主人に回収されてプレミヤがつく鉄のお宝のようです。笑


↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村



にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村



人気Blogランキング

カメラ ブログランキングへ

女性カメラマン ブログランキングへ


デジタル一眼 ブログランキングへ

名古屋のひつまぶしと熱田神宮へのパワースポット詣り その1(2011年7月31日)

2011年08月01日 | 青春18切符
今年のウナギの値段は主婦としては高くて買うのにも躊躇していますが

昨年の7月31日に青春18切符で熱田神宮前のひつまぶしで有名な「蓬莱軒」にまずは

早めに到着して1時間ほどは並んでお店開店時に何とか入れて腹ごしらえ。



初めての来店で大阪の鰻丼とはまた違ってパリパリと皮の焼き具合が良い感じで

美味しかったです^^

また行きたいな^^

丁度駐車場にはウナギを焼く煙が熱田神宮前にわんさか煙ってました~本当に凄いです^^



白いのはモリアオガエルの卵がありました。





熱田神宮界隈は此処で続きは別ページで更新します。


↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村



にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村



人気Blogランキング

カメラ ブログランキングへ

女性カメラマン ブログランキングへ


デジタル一眼 ブログランキングへ

青春18切符で今年は控えめでの利用。

2011年04月04日 | 青春18切符
もうかれこれ5~6年ぐらい前から大阪を起点に始めて楽しんでます。

知ってる方は分かるでしょうけど知らない方はええ?18才迄でないと使えないとかの年齢制限があるの?とか

どの列車が利用できるとかが知らない方も多いですが元々電車の車窓を見ながら

ゆっくりと時間があり贅沢せずにローカル列車で旅の楽しみを理解できたら毎回楽しみにしてるんです^^

3月1日から発売されたので早速買ってたんですけど震災での発生が3月11日で電車でののんびりしていく旅も

関西では影響が無いけどやっててはいけないのではないかと暫く悩んでました。

でもいつものように普通に生活して関西から経済を回して日本が元気になって欲しいので

少しだけあまり遠出せずに日帰りですぐに帰れて一人でしっとりと大人しく2回実行しました。

1回は主人が使いあと2回分あります。

今週中に空いた日に西日本中心に何処に行こうかと悩み中です。

この行程はまたゆっくりと出来たときにまとめますね。

ネットで見てると関東の方々の18切符が列車の運休が多くて使えそうにないとか

本当に大変ですがまだまだこれから夏に向けて停電とかなるかも知れないですね。

大阪の桜は少しずつ開花してきて京都もしだれ桜は少し早く咲いてるのは今が旬のようですけど

兵庫県とか行きましたが今年は本当に1週間から10日は開花が遅れてるようです。

参考までにJRのサイトでご確認下さいね。

それとえきから時刻表は各私鉄も使えるので便利です。

携帯からでも調べたりしてます。


↓をポチお願いします。


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 主婦カメラマンへにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村



にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村



人気Blogランキング

カメラ ブログランキングへ

女性カメラマン ブログランキングへ


デジタル一眼 ブログランキングへ