まったりガルカの一人旅・改

ファイナルファンタジーXI(FF11)のOdinサーバーでまったりもっさりのんびり過ごすガルカの日記…みたいなもの。

メイジャンの試練をやってみよう!~ソーマの杖(両手棍)~

2011年06月14日 | FF11 メイジャンの試練
ヤマの杖の次は、リヴァイアサン用の杖「ソーマの杖」の作成に挑戦。

リヴァイアサンの契約の履行には、HPと状態異常を回復してくれる「湧水」があり
カンパニエバトルやバスティオンで色々役立ちそうではある。

まぁ、どちらも今となっては不人気コンテンツ…。
カンパニエに至っては死にコンテンツになってしまっているが…;;


No.790 全天候 樹人族×50匹
グロウベルグ〔S〕 Knotty Treant(デカ木)

毎度おなじみ(?)のここからまた長い長いメイジャンの試練が始まる。


No.841 天候:氷・土・水・闇 スライム族×50匹
カダーバの浮沼 Oil Slick(スライム)

カダーバの浮沼が雨期になるのを見計らって試練を開始。
運良く、メイジャンでスライムを狩っている他のPTに誘われた。

〆が雷属性攻撃との事で、私は下手に攻撃せずに
ディアボロスの神獣の加護でリフレシュ係に徹していた(^^ゞ

スライム10匹をあっと言う間に倒し、難なく試練達成。
精霊魔法であっさりとスライムを倒す黒魔道士が羨ましく思えた。


No.866 水天候or水曜日 種族指定なし×50匹
オンゾゾの迷路 Flying Manta(タコ)
ロランベリー耕地〔S〕 Goobbue Farmer(グゥーブー)


ヴァナ・ディールの天気予報がすぐに分かるサイトをLSメンバーから教えて貰い
調査した時点で雨が降りそうだったのがブブリム半島方面だった。

丁度オンゾゾの迷路に着いた時に雨マークが付き、タコを狩っていたのだけど
後2匹で終わる所で雨が止んでしまった。

他に雨が降りそうな所は、ロランベリー耕地〔S〕だった。
過去に飛び、カンパニエバトルの拠点付近にいるグゥーブーを2匹狩り、試練達成。


No.867 水天候or水曜日 ヴァーミン類×75匹
ロランベリー耕地〔S〕 Worker Crawler(クロウラー)

No.866達成後、続けてロランベリー耕地〔S〕へ向かう。
この時の天気予報は「雨時々晴れ」で、ほぼ一日中雨が降っていた。

現代のロランベリー耕地は至る所にクロウラーが生息しているのだが
過去のほうはクロウラーの巣付近に数匹生息しているのみ。

楽表示のクゥダフが混じっているので、スニークをかけてクロウラーを召喚獣釣り。
かなり楽に試練達成できた。


No.872 50ダメージ以上の水属性攻撃 リザード類×150匹
クフタルの洞門 Sand Lizard(トカゲ)
テリガン岬 Sand Lizard(トカゲ)、Velociraptor(ラプトル)


アルテパ砂漠からクフタルの洞門に入ってすぐの所にいるトカゲは数が少なくて枯れやすく、POP時間が長い。
奥のほうの広場にいるトカゲは、NMトカゲの「Amemet」(アメミット)が徘徊していて普通のトカゲとリンクする事も。
運が悪いとクフタルの嫌われ者「Guivre」(ギーヴル)に出くわす事も…;;

テリガン岬のほうのトカゲはあちこちに生息していてPOP時間が5分。
ただ、ここはいつ来てもメイジャンやフェロー育成で人が多い場所なのでトカゲの取り合いになってしまう事も。

条件が「リザード類」なので、ラプトルも討伐対象になっているのが救い。
ラプトルが生息している場所にはゴブリンやコカトリスも多いので、安全に狩れるとは言い難いけど。


No.875 屍犬族×200匹 リヴァイアサンの攻撃で倒す
エルディーム古墳〔S〕 Hell Hound(犬)

古墳の南側の真ん中の穴から地下に降りると犬が大量に生息しているのだけど
現在と同じくスイッチを押してドアを開ける必要があるので一人では先に進めない事も。
ただ、カンパニエバトル中は全てのドアが開放されているのでそれを狙えば楽。


No.1736 ワーム族×200匹 リヴァイアサンの攻撃で倒す(現在進行中)
クフタルの洞門 Cave Worm(ワーム)

ミミズは黒魔道士や狩人であれば絶好のカモなのだろうけど…;;

高レベルのミミズはストンガやクエイクを唱えてくるし、リンクもするので
下手に接近戦を挑もうとすると遠くから魔法でボコボコにされる。

龍王ランペールの墓の地下には、以前はノンアクノンリンクのミミズがいた筈なのだが…。

この前のバージョンアップで敵の種類が変更され、やや強めの楽表示のミミズになっていた。
こいつはノンアクだがリンクする。

バージョンアップ前なら楽に試練達成出来たかもしれないのに、これには困った。

で、考えた末、クフタルの洞門のCave Wormを相手にする事に。

生息数はあまり多くないのだが、2,3匹が密集しているのでリンクさせずに倒すのは難しい。
ただ、ストンガやクエイクを使ってはくるものの受けるダメージはそう多くもなくクエイクで80~90ダメ程度。
しかし、極稀に200~300ダメを食らう事もあるので油断は出来ないが。

後、ミミズの生息域は風天候になるとエレメンタルがPOPする。
召喚獣を呼び出したりスニークのかけ直しがやりにくくなるので面倒だったりする。


No.1737 クロウラー族×250匹 リヴァイアサンの攻撃で倒す
ロランベリー耕地〔S〕 Worker Crawler(クロウラー)

No.867と同じ所でクロウラーを狩りまくる。
ソロで狩るのであればクロウラーの数には困る事はないのだけど
途中からフェロー育成でクロウラーを狩りにきた人がいてやや枯れ気味に。


No.2209 トカゲ族×250匹 リヴァイアサンの攻撃で倒す
テリガン岬 Sand Lizard(トカゲ)

相変わらずここは人が多い。
トカゲだけでなく、ゴブリンやらラプトルやらカニやらウサギやら
見えるもの全てがどんどん狩られていく。

とにかく早くトカゲを倒す為にセカンドキャラを連れてきて2アカで狩りをする。
ゴブリンや骨が絡んだ時の処理も兼ねている。


No.2617 水の石印×15個を集める。

メイジャン中に水の石印が20個近く集まり、今回は競売を使わずに済んだ。
これでソーマの杖+2の完成。


召喚獣維持費軽減杖もこれで3本目。
次は、タイタン用の杖「クベーラの杖」を作成してみようかと。

…最近仕事が忙しいので完成はかなり先になりそうだけど;;


(2012/7/16追記)


No.3049 水の石印×40個を集める。
ソーマの杖+2 → ソーマの杖+3


No.3512 海蛇の藍石×15個を集める。
ソーマの杖+3 → ハオーマIII


最新の画像もっと見る

コメントを投稿