いろんなことありますな~。毎日、勉強ですわ~。

わたしも、お気楽夫、わんわんわんこ、自由なかえる、&、番犬くん。どきどき、わくわくの普通の日々をつづる。

どうにもならないこと。

2011年06月30日 14時33分37秒 | 気持ち
生きていると、どうにもならないことがあります。

子育てをしていると、

子どもの悩みや、つらさを思いながら、胸を痛める。

胸を痛めても、どうしてあげることもできない。

見守ったり、寄り添ったりするしかできないし、、、

それ以上は、なるべくしないほうがいい、、、。


下の子自由なかえるも、上の子わんこも

自分なりに、頑張ったり、頑張らなかったりで、

日々すごしている。

わたしも、昨日、今日は、落ち着いている、、、、、


、、、と思ったら、

自由な夫の実家に、仕送りの話が出てきた。


『NO』という、選択肢はない。

いろいろ事情があって、断ることができない。


生きていると、いやでも、むかついても、

納得がいかなくても、

しなくてはいけないことがある。

マジで、どうにもならない。

とにかく、自分の気持ちも体も、不調にならないように

気をつけるしかない。


、、、、おとなって、たいへんだ、、、。

つらい、、、プラス、、、、むかつく。


慣れ。

2011年06月27日 08時32分36秒 | 気持ち
お気楽夫の仕事が、1つなくなってから、

お気楽夫が、家にいることが多い。

前は、1週間のうち2日くらいしか朝いなかったので

その2日がじゃまでしょうがなかった。

新聞を広げて読む←ここで読まんでもいいやろ!

ばたばた動いてる横で、自分中心に動く←動線に入らんといて!

って感じで、

お気楽夫の、いる朝に、イライラしていた。

しかし、最近は、空気になってきた。

新聞も、邪魔にならないところで読むし、

わたしの、動線にも入ってこない。

そして、

エスカレートする、わたしと、自由なかえるの間に

うまく入ってくれるから、

ヒートアップしないですむ。

もちろん彼は、きっと、この場をうまく過ごそうとか、

こんなこと言ったら、まるく収まるとか、

そういうのは、まったく考えていないと思う、、、、。

あれが計算だとしたら、逆にスゴイ!!

お気楽夫は、言いたいことを言い、

したいことをしているだけだが、わたしには心地よいし、

たまに、イラッとさせる行動も、

お気楽で だれにも縛られない自由な精神力に

うらやましいと、感じることもある。

慣れというのも、生活の1部だ。

心地よく、慣れていく力を、つけるのも、

相手に、つけさせるのも、必要だと思う。






依存

2011年06月23日 10時21分13秒 | 気持ち
そんなに、みんな依存で悩んで、いるのか?

わたしが、1人暮らしの時は、

何もせず、ずっとテレビを見ていたものだ。

そんな、自分がいやで、そこから抜け出そうとするけど、

結局、何もせず、何もできず、テレビをみてしまっていて

そんな自分に嫌気がさしてたことを思いだした。

それが、いまや、どうよ?

ゆっくりテレビを見る暇もありゃしない。

たまに、あいた時間で見るテレビに、気持ちが、洗われている気がするほどだ。

指しゃぶりが大好きなあかちゃんが、それを止められていて、

久しぶりに、指しゃぶりが、できた!!ときと同じ

欲する感覚だと思う。

お酒も、同じだ!

午後6時

『待ってました!』とばかりに、ビールをあけて、

ゴクゴクと、飲む。

どちらも、軽い依存だと思う。

そこにいるときは、わからなくても、

環境がかわったり、時間がたつと、それが依存ではなく、

共存だったり、癒しに、なることも多い。

わたしの場合は、共存だったり、癒しになってくれた。



依存が、病的だって、感じる人は、

自分のなかにある、自分の特性に気がつくことも大事です。

わたし、この場面では、気持ち抑えにくいなって、、、。

それから、ここからが、重要ですが、

育った環境というのは、すごく大事で、

何かを強要されたり、思いを聞いてもらえない環境だった人は

要注意ではないでしょうか?

気持ちが

抑えにくくなってるかもしれません。

どうしても、そこから抜け出せない人は、医療機関に行くのも

おすすめです。

信頼できるお医者さんや、カウンセラー、と出会って

同じ境遇の人と出会って、

きっと、しんどいことから、必要以上の依存から

抜け出せると思います。

わたしの、いろんな感想です。読み流してね。

でも、、、、

いま、しんどいあなたが、

そこから、旅立てるように、

いち母として、願っています。

きっと、あなたは、大丈夫。

自分を、信じて、、、、

がんばって!!!


知ること。

2011年06月21日 09時19分42秒 | 気持ち
知ること。

知らなかったことを、知り、

今までと、違う景色が見えることが

あります。

その景色が、

いいこともあるし、

そうでないこともあるはずです。

だけど、

わたしは、

知りたい。

井戸端会議的なことではなく、

気持ちのことや、

心理的なことや、

子どもの持ってる特性、個性についても、

知り、学びたいと思う。

笑いたい!

2011年06月20日 13時11分22秒 | 気持ち
笑いたい!

おなかを抱えて笑いたい、、、

って思うのは、、、

やっぱり、わたし、スゴイ疲れている。

いつもなら、疲れたら

お気楽夫の、高校時代の、体育の先生のモノマネは

最高にうけるし

中学の時の先生の、モノマネも最高にうける。

ただ、、、気分が沈みがちな今日みたいな日は

そんな、モノマネをしてもらっても

逆に、むかつくかもしれないので

気をつけよう、、、、笑い、、、

あっ ちょっと笑えた♡







息が、、、苦しい。

2011年06月20日 12時56分35秒 | 気持ち
今日は、打ち合わせや何やらで

すごく話している。

行った先で、話したことが、

ディープ過ぎて

過呼吸気味だ!

さっきから

鼻から息をすって、

口からゆっくり息を吐く、、、、

を繰り返している。

もう少ししたら

また、違うディープな話を

しなくてはいけません。

生きることは、

息をすることです。

頑張って、

深呼吸します。









祈り。

2011年06月18日 09時17分20秒 | 気持ち
今日で、東北関東地震から

100日。

毎日の、日々の中で、

わたしは、わたしたちは、

笑ったり、泣いたり、怒ったり、喜んだり、

心を痛めたり、、、苦しんだり。

いろんな、思いで、生きている。


『生きている』ことは、大事やけど

『生きていく』のは 大変なことやな、、、。

珍しく、お気楽夫がそんなことをいいました。


わたしたちは、

こうして、胸を痛めながらも

生きている、生きていける。


あの、地震では、

あたりまえのことが、あたりまえじゃ

なくなった方が、

ほんとに、たくさんいます。


わたしは、今、ここで、

命を、慈しみながら、

子どもに寄り添える。


心を、

静かに、

今、、、

祈りたい。




センスの問題。

2011年06月17日 15時15分44秒 | 気持ち
仕事でも、

服でも、

付き合いでも、

なんでも、

かんでも、

センスがいると思う。

自分と センスがあうかどうかが

1番、重要だと思う。

センスが

合わない人のそばに

いたり、

一緒に仕事をしたり、

センスの合わない先生と

話すのもすごく

しんどいし

めんどくさい。

なので、

自分のセンスと、合うかどうかを

知ることも大事だと思う。

あまりにも、

合わなさすぎると

感じたら、

あきらめたり、

時間をかけてみたり、

距離をあけて、自分を守ろう。

こんなこと

書いてる、、、、わたしって

やっぱり

すごく疲れているんだ。

ふう~~~~~~。

自分よ、お疲れさん。

感動の涙。

2011年06月17日 06時25分45秒 | 気持ち
感動の涙は、ストレス解消になるらしい。

このまえ

テレビで

かつみ、さゆりという

芸人夫婦の

ドッキリを見て

感動で泣いたと、

書きました。

昨日、仕事で、

その話になり、

そこにいた女子二人は、

『めっちゃないた~

かつみのかぶがあがった~』

ってなって

帰って、お気楽夫に

そのことを話したら

よこから、わんこが

『それ、とってんで!

おとうさんもみたら?

わたしもないたもん!』

ナイス!

ナイス!

ナイス!

。。。。。というわけで

家族で

見ることに、、、、。

見ていたら、

どうなるか分かっているのに

またまた、

大号泣。

涙、涙、涙。

お気楽夫も、うっすら涙を

浮かべておりました。

あぁ~ すっきりした!





依存。

2011年06月16日 14時31分18秒 | 気持ち
先日、テレビ依存という題名で

ブログを

書いたら、

たぶん、

見てくれた人が

いっぱいいたと思う。

優先順位が、おかしく

なり、

それをせずにはいられなく

なるんカナ?

前に、

『わたし、たぶんテレビ依存です』

って、とある方に

ゆったら

『依存て、悪いことばかりじゃ

ないよ。依存も結構いいものよ!』

と、言われました。

確かに、

夕方になると、

飲まずには、いられないお酒も、

すぐつけてしまうテレビも、、

わたしには

大切な

わたしがわたしで、あるために

必要なことです。

だから、とっても

その時間が心地よい。

大好きなことが

しなくてはならない、、、

になったり、

優先順位が、異常になったら

赤信号。

自分で、ブレーキをかけなくちゃね。








テレビ依存?

2011年06月14日 20時55分51秒 | 気持ち
長時間、パソコンや携帯と

向き合うのを

ネット依存ッて言うけど

わたしは、たぶん、

テレビ依存、

夕方になると

アルコール依存、、、、、。

お酒がのみたくなる。

依存も上手につきあえば

いいものだ!


さきほどの、、、、、テレビで

家族の愛情をためす、どきっリは

泣いた、、、、

家族愛に号泣した。

感動の涙は、

ストレス解消になるらしい、、、。

それにしても、、、

わたしは、感動したけど、

ドッキリされた、芸能人のみなさん

お疲れさまでした!

やばい!!!45分もパソコンの前にいる。

2011年06月14日 09時34分42秒 | 気持ち
なんや、かんや、

さっぱり、わからん言葉が

いっぱいで

さっきから、悪戦苦闘しています。

カテゴリーってなに?

ここに、写真のせんの

どうするん?

、、、、コメントもらってないから

聞きようもない。

友達に、、、このブログのことは

内緒だから、聞けない、、、、。

トラックバックって何?


ようわからんから、とりあえず、

いろいろやってみよっと。

見てくれてるあなた、、、

いらいらしてる?

こんな私も、よろしくどうぞお付き合いください。

さて、貴重な休み、

ここだけでは、いけませんね。

用事いっぱいあるのに

なかなか、動けないときの方法。

まず、なんでも、いいから、

やってみる。

掃除だとしたら、まず、

ここだけ、とか、

身の回りだけとか、

単純作業をやってみる。

そしたら、その刺激で少しずつ

やる気になって

のりのりに

なっていくらしい。

マラソンで、言うところの

助走です。

これは、
『今すぐできない!』自分をかえる本
もう先送りしない6つのトレーニング
斎藤茂太 KKベストセラーズ

に書いてた。

この本、すごい読みやすい。

目次を、読むだけでも、

『なるほど』って思う、ので

ぐうたらさんには、

おすすめです。

ちなみにぐうたらさんの

私も、ときどき、、、

自分をリセットするため、

ページをめくります。

さて、、、、

わお!

タイムオーバー、、、、。

1時間も、、、、。

ネット&パソコンて

便利やけど

こわいね。

便利さと、楽しさの

引き換えに

時間や、

大事なもの

なくさんように

見失わんように

上手に、付き合わな、、、、ね!、








最近、いけてない。

2011年06月14日 08時15分09秒 | 気持ち
お気楽夫の、仕事は自営で、兼業農家。

最近、その自営の仕事の、もっとも収入源の

会社が、なくなりました。

上のわんこさんは、

今、部活の、すったもんだ中!

下の、じゆうなかえるさんは

自由すぎるという、特性をもっていて

ちょっと、今、問題児っぽいし、、、。

この子は、少し、気持を抑えにくいという

特性もある。

アメリカとかでは、そういう人にも

支援が行き届いているが、

日本は、なかなか

まだまだ、、、、、だ。

そんななかで、

私の、モチベーションは、なかなかの

下がりっぷりで

『しょうがない』とは、

思いつつ、

なかなかの、『ふう~』

しんどさだな。

母ってえらい!

しんどくなったら、

深呼吸、深く、細く、いけるまで、息を吐き

鼻から、息をすう。

そして、

今日も、気持を、あげる努力をすろ。。。。。