15日は建設性能評価の躯体検査でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/f06e486e6d67236a6e9fdefdaa696846.jpg)
今回は耐震等級3、耐風等級2の住宅として設計性能評価を取得して、建設性能評価も申請しているのでこういった検査が行われます。
う~ん、屋根の1800程度のはね出し。材成は100mm。
薄くていいねえ(自己満足)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/585bc4627724941a5b861a7439e60e5f.jpg)
やはりこういう検査があれば施工側も結構気合いが入ります。
確認サービスの検査員のお二人と右は現場監督。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/689a3ea6707be63718f138b3a6dba04a.jpg)
柱脚もその内にコンクリートで隠れてしまいます。今が見納めと思ってパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/9b24bb47a40a0e64ac9edbe290121a7c.jpg)
ちゃんと鋼製クサビも入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/cba8e6efb8430c2f197be5a601a718ca.jpg)
一箇所おかしなところが、、、これは鉄骨業者さんが取り付く側を間違えたようです。ここはALCという壁受けになる梁です。
でも、今の発見は別に欠陥ではなく、補正すれば問題ありません。これがこのまま放っておかれて完成までずるずる行ってしまうと”欠陥”ということになってしまいます。
やはり、現場へは足を運んで”隠れる前に見る”のが納得の資産づくりにつながります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/0fe0044f0fe1a607061ade97eef9b436.jpg)
今回、階段が木造なのでまだ梯子しかなくて、昇るのに結構大変でしたが(重量級の私だけか?)、2階、3階もチェックしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/eea40e969b9e832881c9ff8c734a14e9.jpg)
これからはデッキプレートの上にコンクリートが打設されて、外壁がついてとまだまだ躯体の工事は続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/f06e486e6d67236a6e9fdefdaa696846.jpg)
今回は耐震等級3、耐風等級2の住宅として設計性能評価を取得して、建設性能評価も申請しているのでこういった検査が行われます。
う~ん、屋根の1800程度のはね出し。材成は100mm。
薄くていいねえ(自己満足)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/585bc4627724941a5b861a7439e60e5f.jpg)
やはりこういう検査があれば施工側も結構気合いが入ります。
確認サービスの検査員のお二人と右は現場監督。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/689a3ea6707be63718f138b3a6dba04a.jpg)
柱脚もその内にコンクリートで隠れてしまいます。今が見納めと思ってパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/9b24bb47a40a0e64ac9edbe290121a7c.jpg)
ちゃんと鋼製クサビも入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/cba8e6efb8430c2f197be5a601a718ca.jpg)
一箇所おかしなところが、、、これは鉄骨業者さんが取り付く側を間違えたようです。ここはALCという壁受けになる梁です。
でも、今の発見は別に欠陥ではなく、補正すれば問題ありません。これがこのまま放っておかれて完成までずるずる行ってしまうと”欠陥”ということになってしまいます。
やはり、現場へは足を運んで”隠れる前に見る”のが納得の資産づくりにつながります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/0fe0044f0fe1a607061ade97eef9b436.jpg)
今回、階段が木造なのでまだ梯子しかなくて、昇るのに結構大変でしたが(重量級の私だけか?)、2階、3階もチェックしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/eea40e969b9e832881c9ff8c734a14e9.jpg)
これからはデッキプレートの上にコンクリートが打設されて、外壁がついてとまだまだ躯体の工事は続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます