♪!!歌劇弾!!♪

札幌を中心に活動しているオペラ仲間『歌劇弾』のブログ

『天国と地獄』公演終了!!

2011-03-28 14:17:09 | Saki

3月19日、kitaraの小ホールで行なわれました『天国と地獄』、無事に終演する事が出来ました!!

お足下の悪い中、聴きに来て下さった皆様、ありがとうございました


オペレッタをするのは今回初めてだったので、最初は戸惑う事ばかりで大変でした。

まず、オペレッタをするに当たって、楽譜と台本が渡され、それぞれの練習が始まりました。楽譜は毎日見ているのでいつも通りに譜読みをすれば良いのですが、問題は台本にありました。。。


例えば、、、台詞に、

お父様~!!フラれたのよ私!!私のどこがいけなかったっていうの?お願い!!教えてお父様ぁ~!!!(泣く)

と書いてあり・・・見た瞬間・・・・。

 

逃げたくなりました。

 

とりあえず、泣きながら読む練習を始めてみたものの、恥ずかしいのなんので、毎日ご近所を気にして過ごしていました。

オペレッタに答えは無いと指揮者・演出をしていただいた角先生がおっしゃっていて、まず、自分の性格とディアナのキャラの共通点について考えていくことにしました。大人しくて、口数の少ないネクラな女神。。。

しかし自分で追求したものと、実際、先生方に見てもらってアドバイスをいただいたキャラが全然違い、最終的に自分な中で決まったキャラは、自己中でヤンキー的なノリで、目立ちたがり屋な女神になりました。新たな自分改革が出来て嬉しかったです。なんちゃって

 

本番は、針生美智子先生や角先生を始め、出演者の皆様、ottimoの先輩方や後輩、舞台監督、照明の方など多くの方々のお支えと、会場き来て下さったお客様の温かさがパワーとなって、自分でも満足のいく公演になったと思っています。お客様も沢山笑って下さって嬉しかったですし、演じてる自分も本当に楽しかったです。

今年度も、歌わせて頂く機会が多くあります。感謝の気持を忘れず、勉学に励みたいと思います。また、3月26日にやっと23歳の誕生日を迎えました。まだまだ未熟者ではありますが、これからもよろしくお願い致します。

最後に、音楽は人間にとって大きなパワーになると思います。被災された皆様を始め、今生きている方々に、生きる希望と勇気を、私は音楽に力をもらいながら感じていただけたら良いなぁと思います。

4月22日、24日に東京でチャリティコンサートを行ないます。詳しい事はまたこちらを通じて連絡致します!

 

 

 

 

 

 


あけまして おめでとう ございます。

2011-01-06 12:08:27 | Saki

            

                                             

 新年 あけまして おめでとうございます 

今年もよろしくお願いいたします。   

2011年、皆様にとってより輝かしい一年でありますように・・・

 

 

 

皆様、大変ご無沙汰しております。

 

昨年はとても刺激的な年で、私の憧れや夢が手のひらに乗った一年でした。

カルミナ・ブラーナのソプラノ ソロ、バッハカンタータのソリスト、ベートーヴェン 交響曲第9のソリストなど、今まで憧れで夢でしかなかった事が実現したことに、純粋に喜びを感じています。

そして、素晴らしい音楽家、心温かく演奏を聴いて下さったお客様、心しびれる新たな音楽、今まで感じた事のない新たな自分・・・沢山の素敵な出会いがありました。出会いは自分にとって一生の宝物です。この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

これからがスタートです!!今、手のひらに感触はありますが、この感触を握りしめれるように、さらに勉強や経験を重ねていき、皆様の心に残る演奏をしていきたいと思います!そして、夢や憧れを抱き続け、手のひらには乗らないくらい多くの宝物を磨き、中江早希の輝きを放っていけれるように頑張ります。

 

 

今年の目標は、初・心・探・究 です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな中江早希ですが、これからもよろしくお願いいたします。

 

 

                                 

 

                                             

                                            

 

 

 

 

これからの主な演奏予定

 1月17日(月)日本歌曲演奏会

   20日(木)木曜コンサート ドイツ歌曲の楽しみ

   25日(火)修士演奏会 オペラ『スザンナの秘密』 スザンナ役

2月 4日(金)フランス歌曲演奏会

        イタリア歌曲演奏会

    5日(土)重唱演奏会

   21日(月)修士演奏会

 3月19日(土)『天国と地獄』 札幌公演 ディアナ役

                             

 

                                             


祝祭・国際モーツァルトin北海道2010

2010-08-23 22:25:57 | Saki



みなさん、こんばんは!!


東京では、セミがミ~ンミンミンミンと大合唱です










そんな中、演奏会のおしらせで~す














時:8月30日(月)
開場: 18時  開演: 18時30分    
ところ:札幌コンサートコンサートホールkitara小ホール

『モーツァルトの宗教曲と声楽曲』
レクチャー:海老沢 敏

○ミサ・ブレイブス K.194
Sop:中江 早希 Mez:川原敦子 Alt:東園己 合唱:札幌アマデウス合唱団
Org:L=C・ジロー Vn:浜島泰子・高杉奈季子 Pf:千葉皓司 指揮:塚田康弘
○フィガロの結婚メドレー 二橋潤一作曲 (スザンナソロ:中江 早希)







豪華メンバーの中演奏させていただきます。ミサ・ブレイブス・・・めちゃくちゃ楽しみです!川原先生と東先生は何度も演奏会を聴かさせてもらっていて、今回ご一緒できることが未だに夢のようです。また、私の大好きな二橋先生の初演の歌を何度も歌ってきたのですが、こうやって演奏会で歌えるのは初めてなので、スザンナ・・・気合いれますよぉ







時:8月31日(火)
開場: 18時30分 開演: 19時
ところ:函館市芸術ホール
『映像に生きるモーツァルト=魔笛=』
レクチャー:海老沢 敏・上倉庸敬

夜女:中江 早希 Pf:高橋セリカ



高橋セリカさんとは六月に一回合わせていただいてとっても楽しかったです!たった一時間という短い合わせだったのですが、濃度・・・濃かったです。本番、素敵な夜女になれるように・・・頑張るぞv夜女は二曲とも歌います!!死ぬ気で頑張ります!
しかし、次の日、オーディションなので・・・どっちも頑張ります!!!!!!!!!!!!



共に2000円です。是非、お越し下さい
チケットほしい方は、直接会場にお越し下さいませぃ!!!!








・・・夏休みも何かと慌しく過ぎていきます・・・。
最近の中江さんは、8月19~22日までバッハカンタータクラブの合宿&演奏会が日光で行われました。
歌ったのは、カンタータ第62番 『いざ来ませ、異邦人の救い主』 と、カンタータ第34番 『おぉ、永遠の火、おぉ愛の源よ』です。
どの曲もとっても難しいですが素晴らしい曲で、日光の文化遺産になっている素晴らしい教会で歌った時は、幸福感で満ち溢れました。

バハカンは今年で40周年になり、声楽科以外に、学理科、弦、管、打、オルガン、チェンバロ、古楽科、作曲などの音楽の学生だけではなく、美術のデザイン科や油絵科など、様々な顔を持った方々が入部しています。練習も本番もすべて学生でしていますが、音楽に熱い人ばっかりで、とっても勉強になります。
素晴らしいオケの中、合唱できる幸せといったら・・・あと私、楽譜係になったのでそっちも頑張らなくちゃ



これからの中江さんは、芸祭での演奏、オーディション、ソロでの演奏会など盛りだくさんですが、歌劇団メンバーを見習って、頑張っていきたいと思います!





それでは






影の塔 

2010-05-07 20:34:00 | Saki
みなさん、こんばんは!




2010年7月22日
Willで『影の塔』というソフトが発売されます




そのサントラのごく一部ですが、中江さん歌っちゃってます。



You tube で『影の塔』と調べても『影の塔公式サイト』でも聴くことが出来るので、お時間があれば聴いてみてください!そして、Willを持ってる人は買って冒険しちゃってください!!絶対面白いと思います



影になってしまった男の子を助けてあげれるのは、そこのあなたしかいませんよ




影の塔公式ホームページ
http://www.hudson.co.jp/kagenotou/




これを録音したのが去年の今頃でした。ココだけの話、この歌詞は即興で特に意味はありません。雰囲気で勝負しました。お世話になったスタジオの方も素敵な人で、緊張と感動したのを昨日の事のように思い出します!!かなり尊敬しています!!


・・・ん~、やはり、何か作品を作るのに時間が掛かるものなのですねぇ・・・。



これからも、このようなお仕事が出来ればいいなぁって思います




宣伝でした!!



新学期

2010-04-09 00:45:47 | Saki
みなさん、初めまして!
今日、やっとネットが繋がったので早速書きたいと思います。


ボエームが終ってから今日まであっという間でした!



二月はドイツ旅行演奏会In 豊平館やSunnyの演奏バイト、Cat's&Dog's、神々の集う音楽会など。

三月はドサンコ創生塾の演奏会、夕張、卒業演奏会、旭川の愛宕中学校でのコンサート、17日から29日の期間の演奏旅行(フィンランド、シュトゥットガルト、スイス、ミラノ)

沢山の素晴しい場所で歌わせていただくことが出来ました。課題点も沢山ある中での演奏会は、とっても勉強になりました。





その中で、神々の集う音楽会は、私にとって大切な演奏会になっています。

                 

出演者の方々、スタッフの皆様、旭川のお客様、皆様の温かくも素晴しいパワーを感じることができました。大雪山の素晴しい写真をバックに15分の演奏時間の中で、伴奏の直江さんと共に楽しく演奏させていただきました。シュトラウスの春の声で、high Asを出した時は快感でしたぁ・・・(そこまで行くのが本当に大変だったけど・・・)。最後に出演者の方と『大雪よ』を演奏させていただき、とてもワクワクミラクルな演奏が出来たと思います。とっても楽しかったぁ!!

・・・しかし、残念なことに、司会をして下さった野坂先生が3月26日にお亡くなりになられました。野坂先生は本当にお優しくて素晴しい方でした。私はその時、スイスにいて演奏旅行のメンバーに誕生日を祝ってもらっていました。
毎日、多くの命が蠢く中で生きるということはとても大変なことだと思います。

死は、本当に悲しいです。

3月11日に、私の愛犬コロンちゃんが9歳の若さで亡くなりました。
私はその時、レッスンやら旭川の演奏会やら謝恩会やらで忙しくしていて、妹からの嗚咽交じりの電話がかかってきても実感が湧かなく、ただただ妹を励ますだけで。その時は謝恩会の話し合いを札幌でしていたから尚更だったのかもしれませんが・・・。

自分、感情が薄れたのかなぁって思っていましたが、ただ実感が湧かなかっただけで今はとっても悲しいです。

コロンちゃん、本当にありがとう!!



3月17日からの演奏旅行では、四回の演奏を含めて色んな観光地、オペラ、バレエを観てきました。
自分達の演奏会はどれもみんな最高の演奏をしていて楽しかったですし、本場で演奏をすると言うことに良いプレッシャーを毎日感じていました。そんな中でお城をみたり教会に入ったり、大きく澄んだ空、山、湖を見たり、バッハのお宅訪問したり、美味しいご飯を沢山食べたり、外人に「頭狂ってるぜぃ」って言われたり、パスポートびしょ濡れになったり、大広場の前で『荒城の月』を歌ったり、急遽演奏会のアンコールで夜女外国デビューしたり・・・

って(笑)たり・・・たり・・・足りないほど沢山の経験をさせてもらいました

オペラは『椿姫』『トゥーランドット』『タンホイザー』を観ました。スカラ座・・・行っちゃいましたよ~~!!!素敵な場所ですんばらしい出演者、ダイナミックな演出、見づらいボックス席・・・・絶対に忘れません。




            





そしてそして、演奏旅行でトラブルメイカーだった私も今、無事に東京にいます。




       


入学式では私の大好きな学長の素敵なお話を聞けて、時差ボケ、引越しの疲れが吹っ飛びました。そして帰りにたまたま学長と遭遇して、、、緊張しながらお辞儀をしたら・・・・にこって笑ってお辞儀をして下さいました!!嬉しくてずっとニヤニヤしてました


授業はもう始まっていて、とても大変だけど毎日良い刺激を感じています。先生方も学生の方もみんな素晴しい方ばっかりです。本当に自分頑張らないと!!って思います。


修士、博士の方々みなさんがプロです!!!本当に音楽も人間的にも尊敬します。授業もそんな中歌ったり聴いたり・・・良い勉強になります♪


・・・今日、ネットが繋がったので嬉しさのあまり殴り書きをしてしまいましたが、歌劇団のみんな!!


体に気をつけてこれからも頑張ろうね!!



Auf Wiedersehen!!!!