![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
あっという間の7月でした!
数多くの素晴らしいアーティストと関わる事ができて一生忘れません。
1.コンダクティングアカデミー(ピアノによるレッスンは7/12~13)
(中央奥:芸術監督のファビオ・ルイージさん、左:アシスタントコンダクターの
アレクサンダー・ビューローさん、右:山本真平、
中央手前:アカデミー生のフアド・イブラヒモフさん)
2.PMFチェンバープレイヤーズ清田公演(7/15)
◎シューマン「ピアノ五重奏曲」他
1stvn:松本佳奈子さん(トリアー市立管弦楽団) 2ndvn:小林佳奈さん
◎「ふるさとの四季」唱歌メドレー他
バリトン:下司貴大 ソプラノ:川島沙耶 ピアノ:山本真平
◎終演後
3.PMFアンサンブル演奏会(7/16 東苗穂小学校)
◎前半は札苗中学校吹奏楽部と金管セクションのアカデミー生&教授陣よる演奏、
後半は歌劇弾の演奏でした。
◎終演後
◎交流会
(札苗中学校及び合同合奏を見事に指揮した佐藤亜美先生と)
4.PMFチェンバープレイヤーズ苫小牧&旭川公演
皆さん本当に素晴らしかったです。
◎カステレード「コンチェルティーノ」、トゥリン「ファンダンゴ」
Tp:白水大介さん(関西フィル首席)
Tb:清水真弓さん(リンツ・ブルックナー管弦楽団首席) Pf:山本真平
◎プーランク「六重奏曲」
Fl:宮崎千佳さん(フィルハーニア台湾副首席)
Ob:加藤仁礼さん(東京シティフィル)
Cl:末次真美さん Fg:チェ・ヨンジンさん(東京フィル首席)
Hr:濱地宗さん(神奈川フィル)Pf:山本真平
5.キタラ終演後(7/30 kitara大)
ルイージさんが指揮する、そしてハンプソンさんが歌う
オーケストラ演奏会を聴きに行き、終演後写真をとってもらいました。
演奏は本当に素晴らしく、心の底から感動しました。
◎ハンプソンさんと
◎ビューローさんと
ルイージさんのレッスン前は2人とも腕が痛くなるくらい猛練習しました。
◎ルイージさんと
皆さんこんばんは!
本日PMF2011が開幕しました。
札幌市南区の芸術の森野外ステージでのオープニングコンサートがあったのです。
私、山本真平は、昨日からリハーサルが始まっており忙しくも充実しております。
現在は芸術監督のファビオ・ルイジさんがオーディションで世界中から選ばれた
4人の若手指揮者に直接指導を行う「コンダクティングアカデミー」
でのレッスンに向けて、本日のオープニングコンサートでは「キャンディード 序曲」
を指揮したアシスタントコンダクターのアレクサンダー・ビューローさんと
毎日長時間オーケストラスコアとピアノに向かっております。
さて、今年のPMFでも歌劇弾が大活躍です。
公式パンフレットにも写真入りで川島、下司、山本の3人が載っています。
買って下さいね
以下、出演予定のコンサートです。
7/15(金)18:30開演 会場:札幌市清田区民センター
入場料:500円 高校生以下無料(要整理券)
出演者:PMFチェンバー・プレイヤーズ
松本佳奈子(ヴァイオリン)小林佳奈(ヴァイオリン)滝本沙代(ヴィオラ)
中島杏子(チェロ)下司 貴大(バリトン)川島 沙耶(ソプラノ)
山本 真平(ピアノ)
演奏曲目:シューマン:ピアノ五重奏 変ホ長調 作品44
モーツアルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K. 458「狩」
「ふるさとの四季」メドレー
チマーラ:海の詩
プッチーニ:歌劇『ジャニ・スキッキ』から「私のお父さん」ほか
※6月15日より、清田区役所2階地域振興課、清田区民センター、
里塚・美しが丘まちづくりセンターにて販売・配布中
演奏会No.15「PMFアンサンブル演奏会~第10回 地域ふれあいコンサート~」
7/16(土) 14:30開演 会場:札幌市立東苗穂小学校
出演者:PMFオーケストラ・メンバー
PMFファカルティ
タマシュ・ヴァレンツァイ(トランペット)
ニコラ・ノード(トロンボーン)
PMFチェンバー・プレイヤーズ
下司 貴大(バリトン)川島 沙耶(ソプラノ)山本 真平(ピアノ)
演奏曲目:バッハ(クレスポ編):2つのコラール
ヴィヴァルディ:トランペット協奏曲 変ロ長調
リチャード:高貴なるぶどう酒をたたえて ほか
入場料:無料
演奏会No.28 ~PMF苫小牧公演 20th アニバーサリー~
7/27(水)開演18:30(開場18:00) 会場:苫小牧市民会館
出演者:PMFチェンバー・プレイヤーズ
佐々木 絵理子(ヴァイオリン)山口 順子(ヴァイオリン)
神永 枝理子(ヴィオラ) 小野木 遼(チェロ)
安田 修平 (コントラバス) 宮崎 千佳 (フルート)
加藤 仁礼 (オーボエ) 末次 真美 (クラリネット)
チェ・ヨンジン (ファゴット) 濵地 宗 (ホルン)
白水 大介 (トランペット) 清水 真弓 (トロンボーン)
山本 真平 (ピアノ)
演奏曲目:ハイドン:弦楽四重奏曲第39番ハ長調作品33-3 Hob. III-39
シュポア:九重奏曲 ヘ長調 作品31
カステレード:コンチェルティーノ
ジョセフ・トゥリン:ファンダンゴ
プーランク:六重奏曲
フランセ:十重奏曲
入場料(税込): 指定 2,500円(当日3,000円)自由 2,000円(当日2,500円)
学生 500円(当日 500円)
小・中学生 無料(入場整理券が必要)
7/29(金)18:30開演 会場:旭川市大雪クリスタルホール音楽堂
出演者と曲目:苫小牧公演と同じ
入場料:自由 2,000円(当日2,500円) 学生 1,000円(当日1,500円)
(学生は小・中学・高校生のみ)
本日の北海道新聞朝刊にPMF2011に関する特集記事が掲載されています。
恐れ多くも芸術監督ルイージ氏の横にでかでかと僕の写真とインタビューが掲載されています。
是非ご覧下さい。
今年のPMF、教授陣もアカデミー生も参加者全員が特別な思いを持って参加してくるはずです。
「音楽の力信じて」という記事の見出しに非常に心を揺さぶられます。
十分に準備をして臨みたいです。
山本 真平
苫小牧でのコンサートの様子が6/12(日)の北海道新聞朝刊に掲載されていました。
僕も出演するPMF苫小牧公演の詳細です
【演奏会No.28】
~PMF苫小牧公演 20thアニバーサリー~ PMFチェンバー・プレイヤーズ演奏会
2011年7月27日(水) 開演18:30(開場18:00)
会場:苫小牧市民会館
出演:PMFチェンバー・プレイヤーズ
佐々木 絵理子 ヴァイオリン(PMF1997、2004、05/新日本フィルハーモニー交響楽団)
山口 順子 ヴァイオリン(PMF2005、06、07/フリーランス)
神永 枝理子 ヴィオラ(PMF2003、04/フリーランス)
小野木 遼 チェロ(PMF2007/フリーランス)
安田 修平 コントラバス(PMF2000/東京交響楽団)
宮崎 千佳 フルート(PMF2004/フィルハーモニア台湾)
加藤 仁礼 オーボエ( PMF1991、92、93/東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団)
末次 真美 クラリネット(PMF2007/フリーランス)
チェ・ヨンジン ファゴット(PMF1999/東京フィルハーモニー交響楽団首席)
濵地 宗 ホルン( PMF2009/神奈川フィルハーモニー管弦楽団)
白水 大介 トランペット(PMF1999/関西フィルハーモニー管弦楽団首席)
清水 真弓 トロンボーン(PMF2006、07/リンツ・ブルックナー管弦楽団首席)
山本 真平 ピアノ(PMF2011 PMFピアニスト)
演奏曲目 シュポア:九重奏曲 ヘ長調 作品31 プーランク:六重奏曲 フランセ:十重奏曲 ほか
入場料(税込) 指定 2,500円(当日3,000円)
自由 2,000円(当日2,500円)
学生 500円(当日 500円)
小・中学生 無料(入場整理券が必要)