カハナと散歩

ちばわんの保護犬「あいは」です。推定2歳の女の子。
いぬ親さん募集中です。

蒸し暑いね

2014年07月21日 23時47分52秒 | コナ


コナのいぬ親さんを募集しています



ちばわんホームページいぬ親さん募集ページ(成犬メス) No.2255にプロフィールが掲載されています。



こんにちは。コナです。



2013年1月頃生まれ。
1歳半くらいの女の子です。



散歩とご飯が大好きです。



いつもニコニコ笑っていて、明るい性格です。



名前を呼ぶとシッポを振りながら走って来ます。



とてもいい子です。



やさしいいぬ親さんを待っています。



ご希望の方はアンケート
お願いいたします。






夕方5時、お日さまが雲に隠れたり、顔を出したり。



蒸し暑いけれど、コナは全然平気です。



久しぶりにアビも一緒に歩きます。



今日もホーリーちゃんのパパにリードを持って頂いて、
引っ張らないで歩くのを教えてもらいます。



暑くなって来ました。



北の空は真っ青で、とても明るいです。



楽しいけど、暑い!






何かを見つけて、引っ張ろうとしています。
ダメだからね。



ニュートンが来ました。









おやつを食べて、満足して帰ります。



カハナ「引っ張らないで歩けたの?」
コナ 「・・・・・」

明日からまた練習しようね。





猫をさがしています




散歩中に「猫さがしています!!」のビラを配っている方に
会いました。
お話を聞いたら、わたしの自宅近くの方でした。

「エメちゃん」という名前の キジトラ模様の猫を捜しています。
逃げた時、鈴のついた首輪をしていました。
11月27日、茅ヶ崎市松林の自宅から逃げたということです。
エメちゃんが早くおうちに帰れますように。
お近くのみなさま、ご協力をお願いいたします。















11月27日から飼い猫が居なくなってしまいました。(普段は室内飼いでした)

6才になる体の大きなオス猫です。(痩せてはしまったかも
しれませんが・・・)

白はほとんどないキジトラ模様で、尻尾の先が少し曲がって
います。



怖がりではありますが、基本的には人懐っこい猫です。

居なくなった時は鈴つきの紺色の首輪をしていました。

 

もしかしたらでも構いません、似た猫を見かけたら、
下記のアドレスまでお知らせください。
(☆を@にして送って下さい。)

 

 r.yoen☆ezweb.ne,jp 

 

  

 時間が経過している為、大変心配しています。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 










いぬ親会に参加しました

2014年07月21日 22時13分20秒 | コナ


コナのいぬ親さんを募集しています



ちばわんホームページいぬ親さん募集ページ(成犬メス) No.2255にプロフィールが掲載されています。



こんにちは。コナです。



2013年1月頃生まれ。
1歳半くらいの女の子です。



散歩とご飯が大好きです。



いつもニコニコ笑っていて、明るい性格です。



名前を呼ぶとシッポを振りながら走って来ます。



とてもいい子です。



やさしいいぬ親さんを待っています。



ご希望の方はアンケート
お願いいたします。





ファインちゃんのママが散歩の動画を写してくださいました。
2014.7.16 三姉妹と海散歩♪
コナ、楽しそうに歩いています。



ちばわんいぬ親会に参加しました。
天気予報を何回も見て心配していたのがウソのようです。
時々曇るとホッとするくらいのいいお天気に恵まれました。

篠崎会場に来るのは久しぶりです。
おなじみの看板が迎えてくれました。



さあ、頑張ろう。



早速卒業わんこの初雪ちゃんに挨拶します。
「コナだよ」



爪切りをお願いしました。
コナはドキドキ。



今日は1番のテントです。
受付のすぐ後ろ。
お客様を迎える準備はOKです。



ちょっと緊張しています。



同じテントのちゅちゅちゃん(右)。
明るくて元気な子です。
コナと色が似ていて、間違えそうになりました。



垂れ耳がかわいい仔馬(こま)ちゃん
下半身に障害があります。
かっこいい車椅子で楽しそうに歩いていました。
やさしくて明るい、とてもいい子です。



コナのチュッに驚いたね。



あまりの暑さに後半はテントの奥でゴロン。
お疲れさまでした。
コナのご縁探しの日々はまだ続きそうです。



帰りの車で、眠くなってしまったコナ。
暑かったからね。
おやすみなさい。



スカイツリーの上には怪しい黒い雲が見えます。



羽田空港の近くでは飛行機を見ながら帰りました。




今日も運営ボランティアの皆さんに大変お世話になりました。
会場の草刈り、テントの設営など、早くから
準備をしてくださってありがとうございました。
暑い中、お仕事をしてくださってありがとうございました。