2015年の新規上場企業が100社前後になりそうだという記事。
「2015年に株式市場に新規上場する企業が、100社前後に達しそうだ。14年は前年より22社多い80社あったが、さらに上回る勢いで、100社を超えればリーマン・ショック前の07年以来となる。」
「大企業が多い東証1部や新興市場のマザーズ、ジャスダックなどを含め、100社前後になると予想されており、収益力がまだ弱いベンチャー企業でも積極的に上場をめざす傾向も続いている。上場で知名度を上げ、人材の確保につなげたい企業も多い。証券最大手の野村証券公開引受部の倉本敬治次長は「市況がいいため、業種や規模に関わらず早く上場したいという企業が増えている」と話す。」
記事の中で名前が出ているような大型上場の場合は別として、過去の例をみると、上場後しばらくして問題を起こす会社もあり、監査人にとっては要注意かもしれません(売上的にはプラスですが)。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事