東証と名証が、東芝を「特設注意市場銘柄」に指定し、計約1億円の上場契約違約金を課すことを決めたという記事
「東芝の不正会計問題で、東京証券取引所と名古屋証券取引所は十四日、東芝の株式について、上場を維持しつつ内部管理体制の改善を求める「特設注意市場銘柄」に十五日付で指定すると発表した。併せて、株主や投資家の信頼を損なったとして、東証は九千百二十万円、名証は千七百四十万円の上場契約違約金の支払いを求めた。」
「東京証券取引所が東芝の株式を特設注意市場銘柄に指定することについて、室町氏は「処分を厳粛に受け止め、すべての関係者におわびする」と謝罪。不正会計問題の業績への影響については「現在は顕在化していないが、特設注意市場銘柄の指定で公共機関や民間から指名停止があるかもしれない」との見通しを示した。
引責辞任した経営トップらの法的責任を問うかどうかについては「社外の第三者に検討を依頼する可能性はある」と述べた。」
特設注意市場銘柄の指定及び上場契約違約金の徴求 —(株)東芝—(JPX)
「・・・同社は、内部管理体制等において深刻な問題を抱えており、当該内部管理体制等について改善の必要性が高いと認められることから、同社株式を特設注意市場銘柄に指定することといたします。
また、本件については、同社における内部統制の機能不全により、不正会計が長年にわたって継続されていた事実を踏まえると、当取引所市場に対する株主及び投資者の信頼を毀損したと認められることから、同社に対して、上場契約違約金の支払いを求めることといたします。」
当社株式の特設注意市場銘柄指定及び上場契約違約金徴求についてのお知らせ(東芝)(PDFファイル)
東芝に内部管理体制の改善厳しく要求=JPXCEO(ロイター)
「日本取引所グループ(8697.T)の清田瞭CEO(最高経営責任者)は14日、東芝(6502.T)株の特設注意市場銘柄への指定に合わせて声明を発表し、東芝の不正会計問題について「市場開設者として重く受け止めるとともに、深く憂慮している」とした。
上場廃止に準ずる措置である特設注意市場銘柄制度を活用し、東芝に対して「短期集中的に内部管理体制等の改善を厳しく求める」と表明した。」
上場会社を巡る最近の問題について(JPX)
「大変残念なことに、最近、当取引所の上場会社の中で、短期的な視点で見かけ上の利益を上げるために不正な会計処理を行い、投資者の信頼を傷つける事案が発生いたしました。
コーポレートガバナンス・コードを通じて、我が国企業が持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を目指す中で生じた不祥事であり、市場開設者として重く受け止めるとともに、深く憂慮しております。」
特設注意市場銘柄から上場廃止になったケースもまれにあります。
↓
当サイトの関連記事
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事