会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

ウォルマート社の中国事業で不正取引が蔓延(Broombergより)

How Wal-Mart Made Its Crumbling China Business Look So Good for So Long(注:音声が出ます。)

ウォルマートの中国事業において、不正会計や正式の承認を受けない取引などが蔓延し、現地の責任者が交代したりしているという記事。中国事業は好調だとされていましたが、あやしい取引により実態が隠されていたようです。

After years of heralding China as one of its best markets, Wal-Mart (WMT) in August said its performance there was among the worst in its major countries. A management shake-up and job cuts have followed.

Although the reversals seem abrupt, cracks in the foundation of Wal-Mart’s retail business in China have been developing for years, hidden by questionable accounting and unauthorized sales practices, according to employees and internal documents reviewed by Bloomberg.

具体的には、以下のような異常なことをやっていたそうです(2010-2011年ごろの話のようです)。

・他の小売業者への未承認のバルク・セールス

・仕入先への未出荷売上(このような売上でも、売上には違いないので、システム的に自動的に発注がかかってしまうこともあった)

In some cases, a store would register a sale to a supplier of the same goods the vendor had previously sold to Wal-Mart -- but the goods didn’t go anywhere, according to Lin. Recording the transaction would automatically trigger Wal-Mart’s ordering system to place a new order for the same goods, he said.

・月末在庫の売価切り上げ(翌月初に元に戻す)による粗利操作(実際に毎月従業員を駆り出して価格変更作業をやらせていた、価格がわけもなく変動して顧客から苦情も)
(ウォルマートの商品評価方法はよくわからないのですが、売価還元法だとすると、期末在庫は「売価棚卸額×原価率」であり、価格を期末(月次では月末)だけ一時的に上げると、売価棚卸額が増加する一方、原価率はそれほど上がらないので、在庫を水増し(売上原価を引き下げ)できます。ただし、ブルームバーグの記事ではこれとは違う説明になっています。)

・在庫水準自体も過剰になっていた(月末在庫の売価操作による水増しは、翌月はマイナスに働くので、さらに在庫を増やして同じような操作をやりカバーしようとする)

Unsold merchandise piled up inside stores and in storage containers behind them, according to one former executive in Wal-Mart Asia, who asked for anonymity to discuss an internal matter. He said warehouses were added across the country in 2009 and 2010.

・こんなことをやっていると利益が上がらないので、仕入先に今後の仕入れ増を約束して、リベートをもらって、利益を確保していた(このためさらに在庫が積みあがる)

To make up for the losses and low-margins earned on bulk sales, Wal-Mart product buyers looked to suppliers for help in the form of fees including cash rebates, according to Lin’s review and three former and current employees. Suppliers’ agreement to pay the rebates often came with “quid pro quo” commitments by Wal-Mart to order more merchandise, driving inventories even higher, Lin’s report said.

こんなことは長く続きません。最近になって、現地の責任者を交代させ、店舗の大量閉鎖などにより、正常化しようとしたようです。

中国には日本の小売業も進出していますが、ウォルマートですらこうなってしまうのですから、きちんと管理していないと、思わぬ落とし穴にはまってしまう恐れがありそうです。監査人もよく見る必要があります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事