会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

“騙された”新日本監査法人が東芝の監査を続けそうなワケ(日経ビジネスより)

“騙された”新日本監査法人が東芝の監査を続けそうなワケ

東芝の監査人交代があるか否かを取り上げた記事。

交代説の方は・・・

「確かに、新日本監査法人が交代すると思える節はある。その1つは東芝側の事情だ。東芝は自ら行った不正とはいえ、2248億円もの利益かさ上げを見逃した新日本と今後もコンビを組み続けると、「株式市場からいつまでも不信の目を向けられる」(ある大手銀行のファンドマネジャー)ことになる。」

「一方、新日本は表向きには言わないものの、「自分たちは騙された側」という立場を取り続けている。となれば、騙した東芝に対して不信感を持つのが普通であり、「常識的には監査を継続する気にはなれない」――ある大手監査法人の中堅幹部はきっぱりと言う。」

新日本継続説は・・・

「「他の大手監査法人は皆、人手不足で、東芝のような大企業の監査を受ける余裕がない」(ある大手監査法人の会計士)。新日本にいる東芝の監査チームがそのまま移籍してくるような状況にでもならない限り、とても引き受けられないというのだ。」

2016年3月期第1四半期は、すでに新日本が四半期レビューを行っており、また、期中の交代はほとんど考えられないので、2016年3月期はこのまま新日本が監査することはほぼ確実です。2017年3月期以降はどうなるのかわかりませんが、日経ビジネスのこの記事のとおりだとすると、継続なのでしょう。

ただし、監査人が、株主代表訴訟のターゲットになった場合には、継続できるかどうかはわかりません(利益相反の問題があるのでは)。

少し前に、東芝が監査人交代制を会社として導入するという報道もありましたが、立ち消えでしょうか。

当サイトの関連記事(東芝が監査人交代制を導入するという報道について)

監査審査会会長、東芝は「粉飾決算」 担当の監査法人を検査へ (日経)(記事冒頭のみ)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事