会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「種類株式の評価事例」の公表(日本公認会計士協会)

経営研究調査会研究報告第53号「種類株式の評価事例」の公表について

日本公認会計士協会は、経営研究調査会研究報告第53号「種類株式の評価事例」を、2013年11月6日付で公表しました。

「比較的よく使われている権利を付した種類株式の評価について、実務の参考となるよう、その評価の基本概念や発行事例、評価例を取りまとめたもの」とのことです。

あえてガイドラインとはしなかったようです。

70ページ以上ある大作です(企業価値評価ガイドラインからの抜粋を除いても約50ページ)。

事例として取り上げられているのは、転換権付配当優先株式、みなし清算条項付種類株式、無議決権配当優先株式、拒否権条項付株式ですが、拒否権条項付株式については、評価事例はありません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日本公認会計士協会(その他)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事