米国で、公開前の企業のプレスリリースをハッキングにより入手してインサイダー取引を行っていた容疑でとレーダーらが訴追されたという記事。
「米連邦捜査局(FBI)は11日、ウクライナのハッカーらが「ビジネスワイヤ」など情報配信会社3社のシステムから盗んだ公開前の企業プレスリリースを入手し、インサイダー取引を行った容疑で、米国などに拠点を置く株式トレーダーらを訴追したと発表した。
不正に得た利益は、過去5年間で最大1億ドルに上るという。」
この件で、米SECも、個人17名と法人15社を民事訴追したそうです(米国外のトレーダー含む)。
日本の場合、証券印刷会社のサーバーがハッキングされて、発表前の開示資料が漏洩するというリスクはないのでしょうか。
もちろん、たとえば、プロネクサスのサイトを見ると「ISMS全社認証を取得し、24時間監視による情報セキュリティインフラを構築しています」と書いてあって、対策は打っているようですが・・・。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事