さて、続きまして。
一行はは平城京跡へ。
ドドーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/4c3e78c30057ab3d85ae2fe369e1729a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/ac79963cd686f0d5bb10f44277ea7c7b.jpg)
大極殿!!
一気にテンション上がりましたー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/82190946965f6dd7bfc2a8b3c2755ff7.jpg)
ひとつひとつ、装飾が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/00874c4b33ce3601fc856b4b3ddf0c80.jpg)
『万葉奇譚』で使われた大道具の格子パネルはこれ、この色を目指したんです!
中の天井や壁もステキだー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/0e8b39b35a92d085993312d8d670c302.jpg)
四神(青龍、白虎、朱雀、玄武)の絵が✨丁寧に復元してあります。
天皇のお部屋の前で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/b57c0dabfa8dfcb2071ad230a2000e2c.jpg)
小林は中大兄皇子風に槍を持ってみました。(いや、傘だけど)
ここから全てが見渡せるのです!!
朱雀門をくぐりましたー!!階段を上るのもワクワク(๑˃̵ᴗ˂̵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/bcdcce23a55772d849e56a6fd38325e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/d3d825826574a48244e723d80d1655fb.jpg)
そして、朱雀門ひろばでお食事タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/bf0d9670dccfd8d2117a90ecef5464b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/cf3461584d36fdaede245f99b918fd19.jpg)
暑い中歩いたので、しばしまったりと休憩。
ひろばには立派な船がー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/01/65552695b244ecb45b861feb66869768.jpg)
展示もいろいろあって、昔の建築技術や塗料などに触れることができます。
平城京跡はこれからもどんどん整備されていくようですので、とっても楽しみです。
芝居の中のセリフに何度か出てくる『大極殿』。
「大極殿にて我が息子入鹿が…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/00/78ad4673e0161b334b03cff9a1154fde.jpg)
蘇我入鹿を討った中大兄と息子を殺された父蝦夷の両方を同じ役者が演じている、という、そういう部分も楽しめる作品でしたね。
第2弾は、平城京跡編でした。
第3弾へとつづきます…
(by こばやしももこ)