![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/ac1fc8869b620b4574e822536aafcccf.jpg?1710718086)
もう10日前のことになりますが、うちから下道で1時間半で行ける道志川沿いの「青野原オートキャンプ場」へ、河津桜のお花見ソロキャンへ行ってきました。
ちなみに道志川に架かる橋を挟んだ東側が「青野原オートキャンプ場」、西側が私のソロデビューの地「野呂ロッジキャンプ場」。野呂ロッジの方が静かですが、地盤がほぼ岩で、数年前の水害で雰囲気もだいぶ変わってしまいご無沙汰で、なおかつここ数年は静岡・山梨方面に行くことも多く、気づけば4年ぶりの訪問でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/8b0049756ea2b9214de84be2e2dcf44c.jpg?1710718086)
人気があるのはやはり川沿い。11時過ぎの到着で空いていたわずかな川沿いをゲット。黄色い車があるのが私のサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/c51674e8e8f38be1f36d7b21a8974a5b.jpg?1710718116)
幕は安定のコールマンタフワイドドーム。
まだ寒いのでお座敷&おこもりスタイル。外用のイスは持ってきていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/8f20da6a62d625c6344e86e0f346d614.jpg?1710718086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/8f20da6a62d625c6344e86e0f346d614.jpg?1710718086)
川がある方から見た様子。
おこもりなのでキャノピーも立てません(笑)
中からこちらを見ているワンコが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/97/81ca4ade04d9170b5fa09a37340c6ffe.jpg?1710718087)
終わりかけかと思って行きましたが、なんのなんの、いい感じに咲いていました。ソメイヨシノと比べて少し濃いピンクがまた愛らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/87310f5c275aa06f866cce208db23180.jpg?1710718087)
ここには電源サイトはないので冷蔵庫と電気式毛布、スマホ充電用にエコフローのポタ電を持参。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/7a58a65d4be3dadbf83b2cc7c844a751.jpg?1710718087)
日中はぽかぽかで半袖でもいいくらい。ワンコが暑がるといけないのでインナーテントをメッシュにして適度に風を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/3ed5d60358d5216a7a7e5e7710f8d085.jpg?1710718157)
ヘッドライトを付けてトイレに行ったら、ちょうど夜桜が照らされてきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/5f4d001789bf4bab15748bdc8d28f995.jpg?1710718157)
今回食べたものなど。
桜を見ながら桜餅、お買い得品のお刺身バラエティー切り落としでミニ海鮮丼、ローストビーフ&サラダ、山菜そばなど。
お酒は缶ビール1缶と写真の赤ワイン250mlのみ!私にしてはこれまでにない節酒&ヘルシーメニューです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/491aa68ec9f71aa240a2c6a4bd0768f4.jpg?1710718178)
ワンコたちも伸び伸びくつろいでくれました。夜はちょっと寒くて、白いワンコを抱っこして温め合って寝ました。ワンコ姐さんは布団に潜らない派なのでベッドで寝ていました。
ちなみにこちらのキャンプ場、インは8時と決まっているのですが管理がゆるゆるのため、まだ眠っていた5時55分頃、車が何台も入ってきて、金属音を響かせて6時から設営を始めてくれます(汗)
私の両隣がそれだったので、おちおち寝てもいられず参ったな・・・と。
右隣の車中泊&カーサイドタープを設営していた女性が「おはようございます」とあいさつしてくれたので、思わず「ずいぶん早いんですね(;^ω^)」と言いましたら、「ここは何時でもいいんですよ」と返され、「あっ、そうなんですね(;^ω^)」としか言えませんでした。
真面目に守って来るのがバカらしくなりますが、うちから近いのと予約不要なのと料金も割と良心的なのと、トイレがホテル並みにきれいに改装されたことなどは魅力があり、また来るだろうな、と思います(;^ω^)