夫の源泉徴収票を見せてもらったとき年収240万にも満たない事を知って、
将来をすごく悲観し、歳も歳だしこのまま進んでいいやら、
とても悩んだことがあった。
これでやっていけるんだろうか・・・?
私ももちろん仕事をしていたけれど当時もフリーだった。
お互い子供も特にほしいわけではなかったし、
2人で働けばなんとかなる、年上の知人に相談した際にも
これからいくらでも夫の収入を増やせばいいだけとアドバイスをもらい、
優しい性格で嫌なところもなかったので一緒に暮らし始め、その一年後に入籍した。
話は戻るが、その源泉徴収票を見て私に悲観の気持ちが芽生え、
口数が減るなど、私の態度がなんとなくおかしくなった。
夫がそれを察して、私の部屋に来ていたのだが、私の態度に怒って
無言で自分の部屋に帰っていったことがあった。
そのとき途中まで追いかけたが、怒っているときにまとわりついて
しつこくするより、今日はそのままにしておこうと思い、駅まで追いかけることはしなかった。
それから、こちらからメールをしても何もレスなし。
さらに数日後、思い切って自分から携帯に電話をかけ、
話し合おうとしたのだが、相手の言っていることがいまいち理解できない(何を言っているのかは聞こえているが、価値観のベースが違うというか、話が全くかみ合わない。このままいくら話しても通じないと悟り、がっくりして受話器を置いたのだった。
そして、数日後、信頼できる20歳以上年上の既婚女性に相談し、
「これから収入を増やす努力をすればいいだけじゃない」と励まされた。
そして自分から謝ろうと夫のアパートを探して会いに行き、夫が「もういいよ」といって仲直りしたのだった。
あれから4年。
夫に感じた理解しがたい違和感が、今如実に浮かび上がってきている気がする。
あのとき感じた“かみ合わない感じ”、あの感じが私たちの間に
ずっと変わらないまま横たわっていたのだなぁと、今感じている。
あのとき夫から感じた理解不能の部分。
何もないときは隠れているけど、今回のようなことがあると、それがむくむくと湧き上がってくる。
ちょっと前に遡って思い起こしてみれば、それは決して
今に始まったことではなく、もう出会ってすぐにあったのだった。
感じていたのだった。
もちろん、夫のそういう部分を引き出してしまったのは自分にも責任がある。
だけど。
やっぱり、精神的な部分で私と夫は違いすぎるような気がしている。
家庭内別居も2週間?3週間?
もはや、離婚は否めない状況と感じている。
この先、結婚することがあるかどうかはわからないけれど、
この経験を、無駄にはしたくないと強く思う。
自分の至らなかったところを、しっかりと受け止めて生きていきたい。
11月の連休、遠方に住んでいる義母がこちらに来ることを考えているという。
第3者が入って話せば、少しは夫と話ができるだろうか。
間に入る第3者が義母がいいのかどうかはわからないが。
夫の仕事は相変わらず決まっていない。
私は、フリーの仕事と並行し、デパートのお歳暮受付のアルバイトをすることにした。アルバイト代が入るのは、12月になってしまうが。。
それから、1週間程度、電車で1時間半の実家に戻って
これからのことを考えてこようかと思う。
冷え切った会話もない関係で、足音を忍ばせて部屋の移動をし、キッチンや玄関で出くわさないように暮らすのは、精神的にひどく消耗する。
実家でネットにつなげれば仕事もなんとかできる。
これからの仕事のことも考えなくては。
いくら実家といっても、家のローンもまだ残っており、
フリーで入る収入だけで置いてもらうのは、40代のいい大人として甘えているような気がするのだ。
ネットで、自分と同じような状況(家庭内別居や離婚を切り出された人)の相談などを探して読んだ。
結構たくさんいるんだなと思った。
いろいろなケースがあり、いいろな意見があり、いろいろな結果があり、
考えさせられると思った。
この結婚は、やっぱり失敗だったのかなと思う。
経済力に目をつぶり、かみ合わない部分に不安を抱きながらも、
30後半となり、相手の人間性が自分に本当に合っているのかをよく見ていなかった。
結婚したい、という気持ちが勝っていたのではないかと思う。
出会ったときに気づいていた不安が、結局不和の原因となってしまった。
私もバカだよね、と思う。
でも、夫を信じたかったし、夫が好きだったのは事実で。
きっと、結婚しなかったら、結婚すればと後悔していただろうと思う。
現実にしっかりと目を向けて、これからのことをしっかりと考えていかなければ、と思ふ。
最新の画像もっと見る
最近の「考えたこと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事