「ふもとっぱら」についに幕張に行ってまいりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/f48e530da7dfbbcce20422a618d2643f.jpg)
管理棟前は謎の木彫りが置かれ、これぞ「ふもとっぱら」だ、的な独特の雰囲気が漂います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/6a120fea7dc50c137839ce3a3becdd59.jpg)
薪もいっぱい。ちなみに手前の観光施設?牧場?「ミルクランド」でも安くて質のいい薪が手に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/06/672435cb552a2828955b82401615ce4a.jpg)
かなりユラユラしてますが、よーーーく見ると逆さ富士が写ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/0dbbb0cc06be11e1d9a6874c365e2fb9.jpg)
平日なので人も少なめ(それでも40組はいたかなぁ)、テントにいながら富士山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/7aeb4bb3ebca0ee8c8d75153a7079aa7.jpg)
今回の我が家の設営全景。DODで人気のタケノコテントに、初張りのチーズタープ。
テントは水煮タケノコみたいな色と形から、タープはチーズのようなイメージから。
DODは製品づくりや商品名のネーミングセンスが実にいいです。
ちなみにタケノコにチーズをドッキング(接続)させることもできますが、今回は初めてだし、
そうするとタープ下の面積が狭くなっちゃうので、接続せず。
タープ下はアウトドアキッチン&リビングに、テント内は寝るだけ、シンプルにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/ce8580fd9ca8853ce9e5c1df1fef1b29.jpg)
厚切りトーストの朝食風景。おこぼれ狙いの長男が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/5d0ad3b252394a9eb513db3ef95b7247.jpg)
ちょっとぜいたくに、自家焙煎したコーヒー豆、ミル、ドリッパー、サーバーを持参して、
香りのいいコーヒーや濃いめのカフェオレなんぞも楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/6d85348fdc4543f6da141881d6807808.jpg)
こちらは、設営後の乾杯(笑)
この景色を眺めながらの瓶ビールがおいしかったーー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/89e64ff2753c508188a43615255169b9.jpg)
こちらはタケノコテント内。
メーカーによると大人8人が寝られるそうですが、我が家は2人と2匹で使用。
寝具とラック、テーブルだけ。超シンプルレイアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/f23ac6af7c1fe9c1a2b586c0548a97bf.jpg)
こちらは、旦那さんが作ってみたかったという焼き鳥の缶詰を使った親子丼。
ごはんはメスティンで炊いて、味付けは缶詰のおつゆとめんつゆで。
ちょっと甘めでしたが、結構いけました!紅ショウガ、七味のアクセントがナイスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/d95838ccf9e606dac9f34fc18b742f60.jpg)
夜はテント内のランタンを点灯し、テントそのものがランタン状態(笑)
このひろーーーいフィールドで、タケノコテントは2組のみ。
場所も離れていたのでかぶった感はほぼなし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/d84a8a1729fc1fd3e38fed3f7e7656bb.jpg)
こちらの1枚は、手元が狂ってたまたま撮れてたものですが、それゆえの角度が面白いと思って。
キャップにピンクのパンツ、ちょい若づくりな旦那様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/397008ac4bb4d3f81b7e1a4c754cce7d.jpg)
こちらは、なんと知らない間に撮られていた私(汗)
5月でもやや寒い早朝、6時前くらいの焚火中のところ。
パーカーのフードをかぶっているのがちょっと怪しい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/a3d1b3fced790f0d7106c496b04b0a46.jpg)
焚火は楽しいです。
薪がきれいな木炭になって燃え尽きるまで燃やすのが好きです。
お湯が出るわけでもなく、温泉などの入浴施設もありませんが、
それでも開放感あふれすぎの「ふもとっぱら」、絶対また行きたいところです!!