日々のお買い物帳

買ったもの、使ったお金の記録です。

またGUパジャマ

2016-12-29 03:42:19 | 洋服

本日の出費総額 6,880円。

 

おやつにパイクリーム 180円。

 

 

無印でタオルと掃除道具など 2390円。

パジャマとスリッパ?はGUです。2460円。

白×グレーとグレー×ピンク で迷ったけど、この

白×グレーにして、正解でした。

 

 

 

期待以上にこのパジャマ気に入りました!

ふわふわで肌触りいいし、暖かいし、色も綺麗な白です。

数日前に買ったGUのスエットと迷って結局両方買っているわけですが、どちらも

気に入ったから買って良かった。



ランチ750円、コーヒー210円、夜ごはん890円。


本日の良い出費 GUのパジャマ。値段は1980円だったか、1900円だったか…。

本日のムダ出費 ランチ750円。

 

 


2度目のアイハーブ

2016-12-27 02:21:14 | iherb

本日の出費総額1万円。

 

早くも2度目のiherbが届きましたー。

今回もざっくり日本円にして1万円くらいという計算で買ったので、出費は

1万円。

 

 

 

前回に比べて数が少ないけど、サプリが高かったのです。

ビタミンCは3500円前後、栄養満点な緑系の野菜がたくさん入った(適当)サプリは

5000円くらいだったような。

 

あとは、歯医者さんが薦めるというマウスウォッシュ。

濃厚なアルガンオイル。

エコツールのメイクブラシ。メイクブラシって粉で汚れるのに、ポーチは

なぜ布製なのだろう。ブラシ入れとしては使わず、別の事に使うつもり。

クレイパック。というかこれがクレイパックというのは、今写真を見て気づいた。

私は洗顔料と思ってました。道理で泡が全然たたなかった訳だ。

そして前回匂いがダメだと思ったハンドクリーム。

安さに負けてまた買ってしまった。

 

 

本日の良い出費 メイクブラシ。気持ちいいです。

本日のムダ出費 ハンドクリーム。もう買いません。

 


美容ってやつは

2016-12-25 01:22:15 | 休日

本日の出費総額 25,445円。

 

今年中に美容関係を終わらせようと、まつエクと美容院へ行きました。

まつエク4、000円。

 

マスカラ時代はまつげにかかるお金って、マスカラ1本3500円くらいで、

まつげパーマしても全部で1年に1万円くらいだったのに、まつエクなんてものに

手を出したばっかりに、5倍ほどかかるようになってしまった。

でもまつエクって本当に楽でやめられない。

マスカラは落とすのが大嫌いで、マスカラ落とすのが面倒なばかりに、帰宅しても

なかなかメイク落とさない→お風呂入るのが遅くなる→寝るのが遅くなる。

だったし、休日はマスカラ塗るのが嫌で、きちんとメイクしないといけないような

場所へは行きたがらない→引きこもり。

 

それがまつエクしてからはメイク落とすのもすっごく楽だし、休日はマスカラ落とす

事を考えなくていいので、メイクするのも嫌じゃない。

いつかマスカラに戻る日が来るかなー。

 

美容院代1,1000円。

髪の毛もなんでこんなに高いんだー。

カットなんて一回普通のサロンでカットしてもらったら、次は1.000円カットで

いいと思ってる…が、まだ1.000円のお店に入る勇気はない。

 

化粧品も高いし、メイク、髪、服・・・女はお金がかかる…。

 

ハンズで掃除用具2、677円。

年末なのにフロッシュの福袋が出てて、1,000円だったので買ってみたら

 

 

こんなに入ってた。

食器用洗剤は普段からフロッシュ使ってるので、2つ入ってるのは嬉しい。

ほかクレンザーと、マルチクリーナーと、スポンジと、マグネット付きフードクリップ。

これで1.000円はお買い得。

重かったけど買って良かった。

 

 

ほかには、写真撮ってないけど無印でタオルなど3、720円、

スーパー1150円、日記帳1,188円、ランチ1,000円、カフェ710円。

 

 

本日の良い出費 フロッシュの福袋

本日のムダ出費 まつエク…今は絶対必要だけど、数年前まではいらなかった経費…。

 


ファージャケット

2016-12-22 01:08:42 | 洋服

本日の出費総額17,154円。

 

ピンクベージュのファージャケットをずーっと探していて、十代向けファッションビルで

探していたものに近いものを見つけました。

 

4,298円。安かった。

が、やはり安いだけあって毛が別の服に付きまくります。

買う前から不安はあったのだけど、もう時期的にコートばっかりで、

これ以上探してもないだろうなと妥協したからなー。

でも、実際もうこれ以上見つからなかったとは思う。散々探したから。

 

本屋さんで4,092円。

夕食は中華定食972円。

 

好きなごまドレッシングがなくなったので、カルディへ買いに行きました。

 

 

するとシーザードレッシングが激安(確か150円くらい?)で、

つい買ってしまったけど、これは私の口には全然合わなかった。

安いからといって買ってしまうのは本当によくない。

 

その他お菓子など総額1,792円。

 

本日の良い出費 中華定食。美味しくて量も多かった。

本日のムダ出費 シーザードレッシング。

 


お金に強くなるために散財

2016-12-15 00:18:52 | 平日

本日の出費総額4,944円。不吉な数字が並んでいる。

ランチは唐揚げ定食650円。

休憩でコーヒー210円。

帰りにモスバーガーで670円。

 

ツタヤで雑誌を3冊。2027円。

 

年末なので片付け特集の日経WOMANと、日経WOMANの別冊で特集が

「お金に強い女になる!」。残り1冊は「お金の便利貼」。

片付け特集とはいえ日経WOMANは基本お金に関する情報は毎号載せているので、

実質3冊ともお金に関するもの。

こういうのすぐ買ってしまうくせに、無駄遣いが一向に治らないという。

 

この手のもの散々読んだうえで最近思うのですが、節約方法とか

何にいくら使うとか、レシート付けて見える化とか、そいういうのはもう解った。

でも、いざ欲しいものや食べたいものを目の前にすると、そういうのは

頭から消えて、「ま、いっか」ってなってしまうのが問題なんだよ。

どーすれば物欲は治まるのか教えてくれー。

 

本日の良い出費 何だかんだいいつつ雑誌には楽しませてもらっている。

本日のムダ出費 モス。好きだけど。