回想の鉄道車両

回想の鉄道車両達(420)

1964年撮影の写真から。

10月1日、新幹線開業。


友人が開業記念の日帰りツアーを申し込んでくれて10月2日に行って来ました。日本交通公社企画の普通の観光でした。


蹴鞠など初めて見るものもあり、一日楽しめました。

車両の写真は一枚も撮らずでしたが、この時決めてずっと続けて来たことがあります。
この写真は往路の新幹線車窓から見た富士山ですが、以後新幹線に乗る度に
E席を予約して富士山を写してきました。

それから55年後の2019年10月23日、秋の大阪への旅の初日、ひかり号下り列車から見えた富士山です。↓
ニュースでは二日前に初冠雪との事でした。

そしてこの旅行で一番印象に残ったのが阪急電鉄のこの「京とれいん」。中央のドアのあった場所に坪庭風オブジェをつくったり遊び心満点の車両でした。

その後はコロナ騒ぎで二年旅行は中断、体力的に続けられるか心配です。




コメント一覧

showabito-toshiyan226
新幹線からの富士山、今も昔も変わりないですね。静岡県内は新幹線では珍しく、車窓風景が楽しめる数少ないエリアです。
阪急の京とれいん雅洛、あの設備で特別料金不要、予約なしの自由席列車は驚きです。中央(中扉があった所)に庭園のある、2・5号車は特にお気に入り。
一昨年のGWと今年年始、2度も乗ってしまいました。
(最近運行再開したそうです。)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る