2009年撮影の記録から。
この年のスイスの旅、最後はモンテ・ゼネロッソ鉄道です。(略称;MG)
SBBのカポラーゴ駅とゼネロッソ・ブエッタ間9㎞を走る軌間800㎜のアプト式鉄道で、DC800Ⅴのき電方式です。
今回はSBBの駅周辺での撮影で、線内には乗車しませんでした。
1.SBBの駅前に停車中のMG車両。

2.同上。

3.近くの車庫と入庫中の11,12号車。

又、近くの広場にはスイスの各ラック式鉄道で使用中の「種別の模型」が展示されておりました。
似たものはルツェルンの交通博物館にもありますが、こちらは広場にゆったりと設置されており、分かりやすく出来ているで夫々を撮影して来ました。
4.全体の風景。

5.ロッヒェル式。

6.アプト式

7.リッゲンバッハ式。

8.シュトルプ式。

以上。