阪堺電車レトロ編
1980年9月、天王寺停留所でこの路線の電車を初めて撮影した写真が3枚残っていました。ロ
但し南海電気鉄道から軌道線が分離独立して阪堺電気軌道として発足したのがこの年、1980年12月1日なので、南海電車の上町線と言うべきなのかも知れません。
1.停留所風景。30年後と余り変わっていません。

2.停留所を発車した168号車。
車両の塗色も「雲電車カラー」と呼ばれたもので30年後にも復活していました。 撮影時、とても印象に残った塗色でした。

3.205形、228号車。
当時、軌道線の主力形式でした。
