京浜東北線の半室二等車

第二次大戦後の1946年に京浜東北線等に登場した白帯の進駐軍専用車は
1952年3月までに返還され、それ以降は大部分がクロハに改変されて京浜東北線や中央線で半室二等車として引き続き使かわれていました。
上の写真は品川で撮影した京浜東北線の南行列車がホームに進入する所です。
次の写真は川崎駅に停車中のクロハ16844号車で1955年の撮影です。

ところが京浜東北線、中央線の半室二等車は1957年6月で廃止になりました。当時学生だった私は友達と二人で記念に乗車することにしました。
乗車区間は最低運賃の20円区間、大森~田町間。
その時買った切符は保存してありました。
僅か10分の乗車でしたが。

参考に同じ区間の三等の切符も載せてみました。(日は異なります。)

以上。