いつだって明日はいい日

会いに行けないあの人に、元気ですと伝えたい。七転八倒なんとか生きてます、日々の他愛ないこと書いていきます。

コソ練  ホワイトバレー

2022-03-05 22:19:00 | スノーボード 
ニューウエポンのデビュー試乗にてホームへ。
ホームと言っても今シーズン2回目、最近はなかなか行けてない。以前なら休みの日は殆どここに居たのに…。
スキー場のスタッフさんも代替わりして馴染みの顔も少なくなった。
常連さん、仲間たちとも休日が合わないので滅多に顔を合わすことがない。
一人で黙々と滑る。
ここに来て山を観るのが好きだ。ここは特別な場所、ここから観る谷川岳、山に向かってあれこれ思いを語る、その時間はなくてはならないものだ。


先週の大雪ですっかり風景が変わっていた。
何年ぶりかで見たよ雪の壁。
ホントにここはみなかみ???ってくらい近年は降らないから…。
降ってるときは激混みのゲレンデも晴れてる平日は殆ど人がいない。


さあさあ今日の目的です。
すてっぷお〜ん👣

カチャカチャやってみる。
意外と遊びが多い気がする、こんなんでいいのかな?

何回か脱着を繰り返しリフトへ。
リフト降りるときは今でも緊張するよ😅
ゆっくりペースで雪面を確かめるように…下のリフトをちょろっと滑る。
特に違和感は無い。


慣れてきたとこで上のリフトに移動。


見事にボコボコ、流石に誰も滑ってないよ非圧雪エリア。


このまったり感がたまらない。


おほっ雪の壁〜。


第2リフト降り場、久々に見る光景。


谷川岳が綺麗だ。
良く晴れている。


美しく厳しい山。
この山には魔力があるらしい。




圧雪コースを地道にひたすら滑る。
無謀にも非圧雪に飛び込むが…
林沿いのワンターンだけプチパウ、あとはダメダメ。

ひたすらのコソ練です。

空が曇ってきた。
夕方から天候が崩れると言っていたが早まるのかな?


本当に雪が多い。
幕岩を見上げる。


ランチタイム。
レストランのおねえさんとちょっとお喋り。
レストハウスにて定番のソーセージランチ。

1時間弱の休憩。
少し柔いブーツになったから休憩時間でもブーツ脱がずに耐えられる。前は足が痛くて泣きそうだったから…滑りも車も足周りは重要だ👍


再び上へ。

稜線はすっかりガスってるようだ。
山に入っている友が気にかかる。


足元が軽いね〜、快適👍
装着も滑りも慣れてきた。
圧雪エリアならノープロブレム😆



午後になると滑ってるのは雪マジくんと常連さんが何人かだけ。



稜線は厚い雲が垂れ下がる。
山は荒れるかな…


急に風が出てきた。
早めに上がろう。

本日の目的、ステップオン。
圧雪コース内での装着、滑りには問題ない。
半日ですっかり慣れた。
少々不安あり、慎重になってしまうのは性格だから仕方あるまい。
メーカー映像でリフト降りながらカチャッと装着してそのままドロップイ〜ン💨なんてのも慣れればありかもしれんが、自分的には有り得ないな。
脱着がモタモタしてしまう鈍臭さは回数こなして慣れるって事で。
ギアのウンチク、インプレは私には無理💦
「こんな感じ〜」しか分かんないから



『とど松』に寄り道してオネーサンとお喋り。
先週の降り方は凄かった💦とか…上の小屋は雪の重みで潰れてるもんね。
コーヒーご馳走になり早めに上がったつもりがそうでもなく…

更に顔見知りのスタッフさんにご挨拶、そこでまたお喋りがはずみ、駐車場に戻ったのがクローズ時間。
また最後の1台になってしまった😅


温泉に向かって裏道行く。
ワンコの散歩してた人がまたまた懐かしい顔。
3年ぶりの再会で立ち話。
温泉についたらこんな御時世で営業時間短縮、既に閉店時間。

残念💦温泉は諦めて帰路。
国道に出たところでお友達の車とすれ違い、電話で呼び戻してまたまたお喋り。

人との繋がり、ご縁を大切にしなければならないと感じた日でした。
 

ちょこっと寄った道の駅。
駐車場は雪捨て場、親水公園が雪に埋れてて驚き💦
これでも一週間でだいぶ溶けたと思うが…。






ファミマ限定の枝豆チーズタルト、今日もゲットだよ👍



盛りだくさんの一日でした。

あれこれ忙しすぎてまたもや日にちが過ぎてしまいました。
日記なのにぜんぜん進まないね🙇‍♀






最新の画像もっと見る

コメントを投稿