goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって明日はいい日

会いに行けないあの人に、元気ですと伝えたい。七転八倒なんとか生きてます、日々の他愛ないこと書いていきます。

冬に咲く花

2021-11-30 07:24:00 | 今日の庭
急に冬になりました。
家の中でダウン着てます

通勤路から見た浅間山も白くなりました。
谷川岳は雪雲の中です。



寒さの中で健気に咲くツワブキ。
デイサービス勤務の頃、利用者様が持ってきてくださいました。
塗り絵の題材に『ツワブキ』があり、皆が知らないと言うので家にあるのを掘ってきて見せてくださったのです。
90歳を過ぎたお年寄りが皆のことを思って土を掘る、決して楽なことではないのです。
皆はツワブキを見ても興味はないらしく、むしろこんな物持ってきて…、と迷惑そうに玄関の外に泥付きのビニール袋は置かれていました。
放置されたお花が可哀想で、家に持って帰って植えたのです。
陽当りの悪い場所でも力強く育ちます。
植えてから十数年、花が咲くとその方を思い出します。



椿が咲き始めました。
斑入りは珍しいのでしょうか?椿とは思わず「バラ?」と勘違いする人も多いです。
父が気に入って植えたものです。
寒さが増すと花弁の縁が茶色くなってしまいなかなか綺麗に咲いてくれません。
初冬の時期が一番綺麗です。



ペチュニアがまだ頑張って咲いてます。
陽当りの良い場所だからでしょう。
お陽様の光って偉大です。



寒さに負けず、今日も元気に働きましょー

忘年会 

2021-11-28 06:18:04 | おいしいもの
職場の忘年会でした。
密を避けて2班に別れて行います。
場所は倉賀野町『蒼屋』さん。
古民家をリメイクした創作料理のお店です。
昼はソースカツ丼、夜は完全予約制のコース料理のみ。

ちょっと見落として通り過ぎちゃいそうです。


暖炉の炎って温かさを増します。

障害者用で特別メニューを用意してくださいました。
バナナとホウレンソウと豆乳のスムージーとアイスクリーム。
お気遣いに感謝です。


オードブル、可愛らしいですね。
ソースが美味しい。


生物がNGな方のために別メニュー。


フォアグラが巻き巻きしてある🤣


めちゃくちゃ濃厚。




にんじんが甘々👍




柿とは思えないお上品さ



美味しゅうございました。
お腹いっぱいて苦しい
しゃちょー、ごちそうさまでした。
お土産に今治タオルと入浴剤いただきました。
ありがとうございます。
会社、変革の時。
体制新たに頑張って働きましょー












冬支度

2021-11-27 06:12:23 | 物 もの モノ
寒くなりました。
 
通勤路から見る浅間山も谷川岳も真っ白でした。

青空と雪化粧した山が眩しい。
寒いけれどキリッと清々しい朝。

冬に備えてタイヤ交換してきました。
今年はスタッドレスタイヤをリニューアル、ピッカピカです

でも通勤には降らないで欲しいよね…。


タイヤ交換と6ヶ月点検で2時間程。
遅くなって夕飯作るの面倒で禁断のケンタッキーフライドチキン。
だってスヌーピー欲しかったんだもん




思い出の値段

2021-11-25 07:03:00 | あれこれ
母の荷物はだいぶ減らしたつもりだが、まだまだ大物がある。
和箪笥と鏡台などは一周忌が過ぎるまで手を付けないと決めた。
押入れにいっぱいだった衣類や小物、衣装ケースを二階に上げて一階の居住スペースを活用することにした。
後は少しずつ片付けて行こう。

衣装ケースの中身を詰めて空いた物と小さい箪笥、装飾品などを市のクリーンセンターへ持ち込むことにした。
キッチンのリフォームをした時に断捨離を始めてからクリーンセンターには随分と通った。
市民なら一回100キロまでは無料で処分してくれる。
初めての時は知らなくて126キロ。
1キロ100円だから2600円の超過料金お支払い
なので次からは小分けして持ちこんでいる。

物を捨てるのに感傷的にならないことが大切だ。
しかし、簡単にはいかない。
長年一緒に暮らしていればね…

緑色の小さい箪笥、引き出しを出せば一人でも動かせるので車に積み込んだ。
この箪笥は祖父が使っていたものだ。
祖父が亡くなった時に母が譲り受けてきた。
この箪笥に母は身の回りのものを入れて大切に使っていた。
老人ホームに入居する時、寂しくないようにこの箪笥を持っていった。
ホームを退居するとき、もう引き出しがガタガタになっていたが家に引き上げて保管しておいた。
母が生きているうちに捨てるのは出来なかった。
しかしいつまでも思い出には浸っていられない。
「思い切ってサヨナラしましょう、ゴメンナサイでいいのよ」と住職夫人がおっしゃった。
心残りのないように、長い間ありがとうと手を合わせ塩を蒔いてお清めする。
くだらないかもしれないが、自分の気持ちが済めば良いのだ。
人間なんてそれぞれにくだらない拘りが多いもんだ。

空っ風が吹き荒れる青い空に高浜クリーンセンターの煙突が聳える。

休日明け、年末に向かってゴミの受付は混んでいた。
それでも丁度よく車の途切れた時間帯のようで数台の待ち時間で入ることが出来た。

捨てる事は悪いことではない。
思い出に値段はつけられない。
これから残っている物のほうがやっかいな思い出の籠もったものばかり…
写真とか日記とか…
断捨離は続いていく。




山茶花 祝日引き籠もり

2021-11-23 09:59:00 | 今日の庭
おはようございます

良い天気になりました。
今日は祝日なんですね🎌

土日祝日が関係無い仕事なので祝日が休みになるなんて滅多にありません。

でもね、用事がなければかえって迷惑。
どこ行っても混んでますからね、スーパー行くも散歩するも人や車が多いですよ。
家にいても隣近所が在宅なので騒々しい。

なので今日は引き籠もり。
お家の片付け、断捨離に励みます。



別宅の庭、山茶花の花盛り。


山茶花(サザンカ)と言えば…


♪さざんか さざんか さいたみち〜
たきびだ たきびだ おちばたき〜♪

♪さざんかの〜やど〜♪


くちづさむのはどっちでしょうか😅

晩秋から初冬、木枯らしが吹く季節です。