27日のこと…
梅雨明けして最初の休日。
もちろん山へ。
猛暑
酷暑
対策に少し早めに出発、のつもりがそんなに早くなかった💦


それでも山は涼しい。
爽やかな空気を吸うとホッとする。
ちょっと雲が多め、午後からはところにより雷雨の予報。

さっさと支度して涼しいうちに登って来よう、降りたら温泉だよ。

心地よい風を感じて登りだす。
予想したほどの暑さではない。
蒸し暑さもなく、夏の朝らしい登り。
峠の百合の花、今年も沢山の山百合が蕾をつけている。
盗掘されずに手折られずに花を楽しめることを願う。
山の匂い…
走っているといろんな香りが漂う。
今日はなんだか分からないけど微かに甘い香りが山全体を包んでいるようだった。
百花…山の木々や花、沢山の花が控えめに自己主張しているように感じる。
登って下って信号まで。
敬老会の皆さんが育てているサルビアが咲き始めた。
画像の山の真ん中辺まで登って反対側へ下ります。

登り返し、陽射しが強くなってきた。
汗だくで頂上へ。
快調に登れた、暑くても今日は調子が良い👍
一休みして下る。
風を切って下るのは気持ちが良い。
途中で空気の入れ替わる地点がある。朗らかに、その辺りからモワっと夏の暑さになる。春や秋ならばその辺りから暖かくなるのだ。
背中が急にジリジリした陽射しを感じる。
道の駅で休憩。
まだ早いのでお店も準備中。
おにぎり屋さん『かわばんち』は営業していた。
川場村のお米『雪ほたか』で握ったおにぎり。
おにぎり2個セット670円。
好きなおにぎり2種類とサイドメニューから一品を選びます。

季節限定の青山椒、かぐら味噌のおにぎり


キュウリの一本漬け。

美味しい〜

白いお米ってこんなに美味しいのね

大満足、お腹いっぱい。
コンビニのおにぎりの1.5倍はあるぞ。
道の駅、混み始めたので退散。
ちょこっとポタポタして温泉へ。
今日も楽々の湯

汗流してスッキリ。
武尊山の雪も急激に溶けたね。
残雪が殆ど見えなくなった。

買い物とか寄り道しながら、遅めに帰宅。
早く帰ると暑いから節電ね。
こんな夏、早く終わるといいな。