goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって明日はいい日

会いに行けないあの人に、元気ですと伝えたい。七転八倒なんとか生きてます、日々の他愛ないこと書いていきます。

残暑のライド

2022-08-26 10:39:23 | 自転車🚲
連日で山へ。
高速は前日よりだいぶ車が少ない。

昨日と反対方向、いつもの峠を往復。
少し晴れ間も覗き雨は大丈夫そう。



気温はそれほどでもないようだが、めちゃくちゃ蒸し暑い。
直ぐに汗だく背中にジリジリ暑さを感じる。
そっか、今日はインナー着てこなかった。
いつもはメッシュのインナー着るんだけど今日はスポブラにジャージだけだ。
メッシュインナーが如何に快適か、実感する。

あまりの蒸し暑さに心折れそうになるが、止まったらもう二度と登れない気がしちゃう。

道路の両脇に生い茂った夏草がなおさら暑さを増して感じる。
今年は草刈りしないのかな?
どこに行っても葛の蔓が猛威を奮っているようだ。
山を手入れしないと蔓が勢いを増す。
蔓が伸びると土地が荒れる。山だけでなく市街地でも空家や空き地には蔓がはびこっているところがある。

頂上付近も両脇の伸びた草で道端が狭くなっている。


反対側まで下ってひと休み。
雲がちょっと秋っぽい。
パラグライダー飛んでないね。
釣り堀は休業日だ。




葛の花が盛り。
紫とピンクの混ざったような綺麗な色だが、ちょっと毒々しい。如何にも侵略者的。


なんだか分からない実。
雑草も実りの秋に向かう。


展望台から赤城山。
暫くスッキリ晴れる日は無いようだ。



子持山と河岸段丘。


下りは蒸し暑さも忘れるが、僅かの登り返し箇所がなおさらキツイ。
この時期、ここを走ると一年前を思い出してしまう。


車に戻るとやはり道の駅は混雑していた。
今日も温泉はパスして急いで帰ろう。

買い物はせず、早々に帰宅。

休みだけど会議のため、夕方から職場に行く。
今後の方針、アレコレと耳の痛いお話しもあり。
まだまだ最前線で働かなければならないようです。


百日紅 夏と秋の間

2022-08-24 06:05:57 | 自転車🚲
2週間お休みしました。
お盆休みも終わったので山は空いているかな?


雲が低いけど降らなそう。


なんとなく…
いつもの峠には向かわず反対方向へ走り出す。
蒸し暑さはあるものの、だいぶ涼しくなった。
走りやすい。
ヨット峠越えてサラダパークを過ぎ、たんばら登り口まで。
こっち方面は今年始めてだ。
緩い上り坂を風景見ながらポタポタ。
望郷ラインを走る車が多い。
今日はオートバイ少ないね。
自転車もいなかった。

プラム畑で折り返し。
なんかモフモフしたのが横切った。
猫より細くて長い。
チャコールグレー?で耳が短い。
イタチかな???

ちょっと下った、お気に入りの風景。
尖った戸神山、コスモスが咲き始めている。
秋だね~。


ススキも揺れる。
秋だね~。


こぴんちゃんと白いコスモス。



自生するギボウシ。



サラダパークに寄ってみた。
あれ?自販機が無くなってる…。
ありゃりゃ、施設閉鎖だって
残念だね。
ここのドッグラン、良かったのにね。
こんなに広いところを犬が思いっきり走れるって少ないんじゃないかな?
フリスビードッグの大会とか面白かったのにな。


ここの駐車場でビンディングペダルの練習して見事な立ちごけして以来、SPD-SLは封印されたワタクシです

自転車に乗ってるとあれこれ考える。
気持ち良い緩い下りの後は登りが待っている。

登りきってヨット峠。
通りから入った杉林の伐採が進んでいる。



ちょいと寄り道、役場方面。
村役場の移転工事が進んでいる。

通りは百日紅並木。


夏の終わり、秋へのバトンを渡す花。


百日紅(ひゃくにちべに)と書いてサルスベリ。
赤にも色んな赤がある。
紅色、緋色、朱色、薄紅色、桃色…。
モシャモシャっとしたフリルがカワイイ。




道の駅に戻ると観光客で混んでいる。
通りを挟んだ駐車場も満車、離れた駐車場も車が続々と入ってくる。
通り過ぎて林檎畑まで登る。
時計を見るとお昼近い。
温泉が混むのは嫌だな…、早く帰ろう。

車に戻って撤収。
汗びっしょりだが着換えずに、レーパンの上にジーンズ履いて車に乗り込む。

夏休みで道の駅はまたテレビで紹介されてたとか、お盆休み過ぎても賑わっている。
世間の人はコロナウイルスは気にしないのかな?
子供達の感染が急拡大しているとか…
夏休みの温泉は親子連れが多い、風呂場じゃマスクしないし…
なんだか嫌だな…
汗びっしょりだけどそのまま帰ることにする。

予定があるので別宅へ直行。
「これから行くよ、お風呂貸して」とライン。


国道17号、渋川のアナベルとチェリーセージ。
もうだいぶくたびれてる。





別宅に新盆の引出物を届ける。
甥っ子くんが旅行に行ったお土産を送ってくれたのでお裾分けを頂く。
お風呂借りてサッパリ。

お昼ごはん食べてないのよね…ちょっと早いけど夕飯行っとくか、この時間なら空いてるもんね。
夕方の通勤ラッシュが始まる前、『シャンゴ』の月替わりメニュー。

雑穀の入ったサラダ。



カレーっぽいスパイスの効いたパスタ。
辛いぞ〜



ココナッツとスパイスでのソースはグリーンカレーみたいか感じ。
グリルチキン。



デザートはマンゴーのトライフル。




涙と鼻水止まらず、風邪かな?と焦るが帰宅すると治まった。
なんかのアレルギー???

仕事先のお孫さんがコロナ陽性になったそうです。
身近に押し寄せている、戦々恐々です。


蜂は嫌い

2022-08-20 23:57:00 | 今日の庭
今年は暑すぎて蚊が少ないとか?
気温が上がりすぎて活動が鈍っているらしい。
ならばこれから秋に向かって猛勢がありそうで思いやられるのだが

家の辺りは蜂に巣を作られやすいようで、この時期は軒下を毎日チェックする。
しかし、気が付かないうちに奴らは侵出している。

今年は6月だったか、小さいものを発見して退治した。

そして先日、まさかこんなところに隠れていようとは


キャー!
私の大事な牡丹ちゃんの葉の裏に


この際、エコとか地球に優しくとか後回し。
明らかな害虫なんだから。


常備してある蜂退治のスプレーガン
シュバーッと吹きかける、牡丹ちゃんの被害を最小限に!

まだまだこの程度で良かった。

蜂は嫌い、怖い。
見つけたら速攻撃退なのだ。

この戦い、これで終わって欲しい願うばかりです。

今日の通勤路

2022-08-19 23:30:52 | あれこれ
今朝はスッキリと晴れました。
窓を全開にしていると肌寒さを感じてパーカーを羽織る。
ちょっとひんやりするくらいが快適

今日の通勤路。


浅間山が綺麗だ。
久しぶりの美しい山容。


鬱々した日々だから、こんな山の風景に心洗われる。



仕事終わり、駅近くの歯医者さんへ。
歯科衛生士さんが「痛くないですか?痛かったら言ってくださいね。」何度も言うので可笑しくなった。
みんなそんなに大騒ぎするのかな?私、痛みに強いんで大丈夫ですから

金曜の夕方、駅前は人通りが多い。
居酒屋の入り口に若者が集まっている。
ビジネスマン風の男性が数人、駅に入っていく。
親子連れ、中・高生のグループ…
自分の日常には縁のない人ばかりだな。
時間は早いが寄り道して遊んでいくのも面倒くさいのでさっさと帰宅。

市役所周辺の街路樹に提灯が
掛かっている。
お祭り?
そっか、今年は花火も1ヶ月遅らせて開催するらしい。
お祭りもこれからなのかな?





夏の終わり、秋はもうすぐ。
涼しくなれば気持ちも上がっていけるかな。


カネタタキが鳴いている

2022-08-18 23:37:46 | あれこれ
急に秋めいて来ましたね

朝晩の風が違う、日が詰まりました。

何日か前から虫の音が聴こえるようになりました、なんの虫か名前はわかりませんが。

今日は帰宅して耳を澄ますとカネタタキの音色が聴こえました。
スズムシとアオマツムシとカネタタキは分かるのです。
ラジオで秋の虫の話をしていたときに覚えました。
カネタタキは独特で「チャッチャッチャッ…」と一定のリズムで鐘を叩いているように聴こえます。
それで、鐘叩き→カネタタキ。
猿がシンバル叩いている玩具の鐘の音ですね。もっと静かでゆっくりです。
この音色が聴こえ始めると寒さを感じるような季節まで、帰宅後の虫の演奏会を楽しみます。

まだまだ暑いけど、急に物悲しい秋です。
今年の秋は尚更に孤独を感じます。
その昔、山岳会に所属しながら一人で山に行きはじめた頃「貴方は独りになろうとしているようだ」と言って誘ってくれた人がいました。
その時はなんで?って不思議に思った。
その人が誘ってくれたおかげで、それまで行かなかった岩登りや沢登り、難しい山にも行けたし、仲間が増えて楽しかったけれど…。
あれからン十年…
やっぱり私は独りになるんだな…と感じます。
なんで?とか、何が?って理由は無いけど…人を寄せ付けない遠ざけてしまうものがあるんだろうなって、
若い頃は、人に気を遣って悲しい思いをするなら独りでいいじゃんって思った。
今は何も考えてないけど…きっとこのまま独りで消えていくんだなって漠然と…。

季節も秋…
人生も秋ですね…
いや、もう冬かな
花やいだことは浮かびません。