goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって明日はいい日

会いに行けないあの人に、元気ですと伝えたい。七転八倒なんとか生きてます、日々の他愛ないこと書いていきます。

春の陽気、川場スキー場

2023-02-28 23:54:00 | スノーボード 
一気に春ですね。
パウダーじゃないとテンション上がりません。
行くのは楽ですけど…。

気分を変えて川場スキー場へ。
天気が良いのでいつもと違う角度で谷川岳を見たかった。

どピーカン
めっちゃ青い空。

空いてるようで立体駐車場は5階。
リフ券売り場に並んだら若いイケメンくんに声かけられた。
前売り買ったのを捌きたいのね、ちょいお安く買えたので良しとしよう。
イケメンくんとちょっとおしゃべり、オバサン機嫌よくゲレンデへGO

リフト上がると絶景。
いつもよりちょっと東よりの角度で谷川連峰。

浅間山はどこから見ても分かるね。

武尊山。
川場谷の斜面と深い谷から剣ヶ峰と前武尊まで、素晴らしい山容。


メインのクワッド降りると山がすぐそこ。
此処から先は登山エリア。
今日は絶好の雪山ハイク日和。
講習を受けて入山する登山者が多い。
リフト利用だから楽ですね。


赤城山、手前に自転車で登ってる白沢峠が平らに感じる。
右奥に富士山が見えるんだけど画像じゃわかりませんね。


川場村の奥に戸神山から三峰山。
その奥は子持山、榛名山…
どんだけ眺めても飽きない風景。

いつもの超ローカルゲレンデとは違って、若者が多い。
ご年配の方も多いです。ファミリーは見かけませんね。

コース内は予測不可能な変速可動式人間魚雷が多数
避けながら滑る、怖い怖い

滑りやすい雪質、休憩するのが勿体無い。
が、気温があがるにつれてシャバシャバしてくる。

空が青い。

青い空に微かに白い残月。





ランチタイムで空いてる時間をめいっぱい滑って終了。
ラストは山頂からレストハウスまで一気に滑る。
長い距離は疲れるわ
やっぱシニアですからね

レストラン覗いたけど特に食べたいものがないので止めた。
クレープ買って車の中でいただく。
これが今日のランチ。



温泉入ってこ〜、久しぶりに『楽々の湯』
フロントのオネーサンが「お久しぶりです」と声をかけてくれた。
またここに通うシーズンが来ますね。

露天風呂から武尊山が見える。
さっきまであそこにいたんだなぁと思うと感慨深い。

画像は温泉の玄関脇から撮影。

シャバシャバ春ボードも悪くないよね。
硬いの嫌いだから、シャバシャバとかザラメが良い。
真面目に滑ると足にくる、明日は筋肉痛か?いや、もう既にキテる
心地良い筋肉痛。


帰り道、昭和村のコンビニから見た谷川岳。
見慣れたこの角度、やっぱこの角度が一番好き。



さて、あと何回行けるか?
こんなに暖かくなると雪って気分が薄くなる。
自転車乗りたくなっちゃうね。
しかし、どうやら今年は花粉症デビューらしい…












希望の蕾

2023-02-27 23:41:00 | 今日の庭
1月は「いく」
2月は「にげる」
3月は「さる」
でしたっけ?

1月は気合い入れて始まったけど後半からダダ下がり。

2月はそれを引きずって、どうあがいても上がっていけない。

3月は…
どうでしょうか?




玄関に置いたシクラメン。
気づかないうちに蕾がひとつ、淡紅色。

シクラメンは希望の花。
今年も綺麗に咲いたよって勇気づけてくれる。
なんか良いことありそう?
いや、蕾をみつけただけで良いことあったよ。
寒すぎた冬も終わり、花咲く春に希望を持って。









ハンバーグ克服

2023-02-21 12:06:00 | おいしいもの
だいぶ春めいて来ました。
寒くても陽射しが違いますね、寒さが続かない気がします。

今朝の通勤路。
浅間山はまだ白い、黒く見えるのは雲の影ですね。



最近の外食、週に一度の贅沢です。
ハンバ〜グ!!!
食べましたよ
え?そんなに大袈裟なことじゃないだろうって?
いえいえ、重大なことです。

生焼けハンバーグにあたって死にそうな思いをしたのは昨年の4月、あれからどうもハンバーグを避ける…。
いや、食べてもいいんですけどね
周りがね、「えっ!大丈夫?」「ちがうのにする?」「ハンバーグはやめといたほうがいいよね?」云々。
気を遣ってくださるのでね…。


今回は行こうと思ったお店が満車で駐車場に入れずお近くのこちらへ。
『ハンバーグの森』
美味しいんですよ!こちらのハンバーグ
ランチタイム、いつも混んでます。
11時半くらいでしたが残り数席。

「煮込みなら安心だよ」と言われ、数量限定に釣られてトマトときのこの煮込みはんばーぐ。


先ずはサラダ


運ばれてきてド~ン


旅館の鍋みたい
充分煮込んであるのですが、固形燃料でさらに追い煮込み。
熱々で食べられます。

傘が刺してある〜
煮詰まってトマトソースがプチプチ飛ぶのが注意です。
白い服は危険


スープはかぼちゃのスープ。
デザートはチョコレートムース。


コーヒーまでついて1480円。
ハンバーグのボリュームあって
なかなかのお得感
チョコレートムース、濃厚でした。


美味しいけどやっぱり焼いたほうが好きだなぁ、次回は焼いたのにしよう



ホワイトバレンタイン

2023-02-19 23:52:00 | スノーボード 
バレンタインデー当日、シングルプレイにてホームへ。


暫く滑れなかったので今週こそ山に行きたい、と思いつつもテンション上がらずグズグズと…。
「本当にヤル気のある奴は一人でも走る」その言葉が思い出される。
そうだよね、このまま動かなければ一生動けなくなりそうだって自分を追い込んで続けてきた。
やめるのは何時でもできる、続けるのは難しいのだ。
当たり前に思えることを当たり前にすることは難しい。

高速に雪はなく、みなかみIC降りてから本降りの雪。
相変わらず平日のまったりした駐車場、朝イチパウダー狙いのお兄さんが帰り際に「リフト券ありますけど…」と声をかけてきた。
ん〜、申し訳ないが常連客がそれじゃマズいっしょ。
それにアタシ、シニア券だし

レストハウスで顔見知りのスタッフさんが声をかけてくれた。
「やっぱりオネーサンだぁ!女性一人だからもしかしてって思ったの
同世代の女性スタッフさん、ベテランさんは殆ど引退されているから覚えていてくださる方がいるのは嬉しいことだ。
話が長くならないうちにゲレンデへGO


降り出しは遅かったようで、ガリガリに新雪が10パウくらいのってるだけ。


見た目以上に厳しいコンディション。
非圧雪エリアは慎重に、吹き溜まりを狙って入る。



強風、地吹雪、視界不良。
雪の勢いが増す、このまま降れば夕方は良さそうだ。

今日も谷川岳は見えないね。


視界が悪いので冒険はしない。
慎重に、スタンダードなコースを丁寧に滑ろう。

気がついたらコース内ほぼ貸し切り。
ランチタイムかな?

お腹すいたので下まで降りる。
『とど松』のオネーサンにご挨拶。


もつ煮定食。
オネーサン手作りの漬物、蕗味噌、美味しゅうございます。
特に蕗味噌の懐かしい味

お腹いっぱいで満足。
雪はちょっと小降りかな?でもまだまだ降るらしい。

ほどほどに滑って満足。
今日も事故なく怪我なく終了。
山の神様に感謝。



帰りのコンビニで「そっか〜今日はバレンタインデーかぁ…」と思い出し、自分チョコ。
コンビニも侮れない、むしろコスパを考えたらこっちのほうが良いかも



1月はめちゃめちゃ寒かったけど2月に入ったら急に春めいている。
さて、今期はあと何回滑れるだろうか???





Happy Chocolate  

2023-02-15 23:50:00 | おいしいもの
今年もバレンタインは高島屋の『アムール・ドゥ・ショコラ』にて購入。
以前は人気の洋菓子屋さんを廻り選んでいたのですが『アムール・ドゥ・ショコラ』を知ってからは高島屋デパートでの開催を楽しみにしています。
デパートの催事場ってワクワクしませんか?
普段は目にすることない華やかで宝石みたいなチョコレート達


有名パティシエの創るチョコレートは芸術品ですね。
見ているだけで幸せな気分。


会場をグルっと周って悩みながら本命を選ぶってシアワセ時間です


先ずは甥っ子くん達に送るポケモンチョコ
物価高騰のおり、昨年よりダウンでゴメンよぉ

自分用にと探したが今年は出店が無かったようで買えませんでした、お気に入りの『カカオティエゴカン』さん。
こちらのカカオサンドがめっちゃ好きなんです。 
来年は復活して欲しいです



さてさて本命は…

「どれにしようかなぁ〜?
あら、試食があるじゃんちょっと覗いてみよ~。」
と試食に手を出しているうちにあっという間に後ろに長蛇の列。
試食、美味しい
売り場のオバサマが「初日は1,000人並んだんですよ!」と営業トークしている。
「田舎のデパートで1,000人はねーだろ!」と心の突っ込み入れながらも、そんだけ人気ならいいっしょ試食美味しいし
と選んだのがコチラ。
ベルギーの『デジリー』さん。

ショッパーからしてお高そうです。

カワイイお箱。

ラブリーなCHOCOLAT達


既にお手頃価格は完売しておりました。
列はどんどん延びていました。
そんなに有名なの???

帰宅して調べたらテレビでマツコさんが美味しいとおっしゃったそうです。
なるほど、メディアの力ね。
確かに美味しかったけどね、やっぱりテレビとかSNSとか有名人が話題にすると売れるのね。
知らなかったとはいえ、まんまと乗せられた私でした。


バレンタインより前にお届けしましたが…
感想は???
いまだ伺っておりません