一気に春ですね。
パウダーじゃないとテンション上がりません。
行くのは楽ですけど…。
気分を変えて川場スキー場へ。
天気が良いのでいつもと違う角度で谷川岳を見たかった。

どピーカン

めっちゃ青い空。
空いてるようで立体駐車場は5階。
リフ券売り場に並んだら若いイケメンくんに声かけられた。
前売り買ったのを捌きたいのね、ちょいお安く買えたので良しとしよう。
イケメンくんとちょっとおしゃべり、オバサン機嫌よくゲレンデへGO









リフト上がると絶景。
いつもよりちょっと東よりの角度で谷川連峰。

浅間山はどこから見ても分かるね。


武尊山。
川場谷の斜面と深い谷から剣ヶ峰と前武尊まで、素晴らしい山容。

メインのクワッド降りると山がすぐそこ。
此処から先は登山エリア。
今日は絶好の雪山ハイク日和。
講習を受けて入山する登山者が多い。
リフト利用だから楽ですね。

赤城山、手前に自転車で登ってる白沢峠が平らに感じる。
リフト利用だから楽ですね。

赤城山、手前に自転車で登ってる白沢峠が平らに感じる。
右奥に富士山が見えるんだけど画像じゃわかりませんね。

川場村の奥に戸神山から三峰山。

川場村の奥に戸神山から三峰山。
その奥は子持山、榛名山…
どんだけ眺めても飽きない風景。

いつもの超ローカルゲレンデとは違って、若者が多い。
ご年配の方も多いです。ファミリーは見かけませんね。
コース内は予測不可能な変速可動式人間魚雷が多数

避けながら滑る、怖い怖い

滑りやすい雪質、休憩するのが勿体無い。
が、気温があがるにつれてシャバシャバしてくる。
空が青い。

青い空に微かに白い残月。

ランチタイムで空いてる時間をめいっぱい滑って終了。
ラストは山頂からレストハウスまで一気に滑る。
長い距離は疲れるわ

やっぱシニアですからね

クレープ買って車の中でいただく。
これが今日のランチ。

温泉入ってこ〜、久しぶりに『楽々の湯』
フロントのオネーサンが「お久しぶりです」と声をかけてくれた。
またここに通うシーズンが来ますね。


露天風呂から武尊山が見える。
さっきまであそこにいたんだなぁと思うと感慨深い。
画像は温泉の玄関脇から撮影。

シャバシャバ春ボードも悪くないよね。
硬いの嫌いだから、シャバシャバとかザラメが良い。
真面目に滑ると足にくる、明日は筋肉痛か?いや、もう既にキテる

心地良い筋肉痛。
帰り道、昭和村のコンビニから見た谷川岳。
見慣れたこの角度、やっぱこの角度が一番好き。

さて、あと何回行けるか?
こんなに暖かくなると雪って気分が薄くなる。
自転車乗りたくなっちゃうね。
しかし、どうやら今年は花粉症デビューらしい…
