goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって明日はいい日

会いに行けないあの人に、元気ですと伝えたい。七転八倒なんとか生きてます、日々の他愛ないこと書いていきます。

12ヶ月点検とタイヤ交換

2023-03-31 23:56:00 | あれこれ
愛車が一周年を迎えました。

12ヶ月点検のついでにタイヤ交換。
流石にもう雪は降らんだろう
雪遊びもシーズンオフだし。

足周りが軽くなったよ。
半年しか履いてないタイヤはピカピカ

作業待ち時間、ディーラーさんのおもてなしは春の桜抹茶ラテ(だったかなぁ)


ごちそうさまでした。

営業さんと話してたら、お子さんがもう中学生だとか。
初めてここへ来たときは、まだ産まれたばっかりだったような…。
フラッと立ち寄ってそのまま御成約だったね。
「物を買う」だけど「人から物を買う」
信頼出来る人に安心して全てお任せする、それが私の考えです。
長いお付き合いになったけど、これからもヨロシクね

2+4wheel
事故なく怪我なく楽しく、お出かけしましょう





夜桜 前橋公園と臨江閣

2023-03-30 19:50:00 | あれこれ
朝、今日は頑張って登ろうと…家を出る直前にライン。
「路面ウエット」昼には乾くでしょ?と思ったが山はだいぶ降ったようで無理そう。
出鼻を挫かれてショボーン

せっかくの休みだからお花見に行こう
曇り空でも夜桜ならね

 
お花見前に夕食。
お決まりで文京町の『シャンゴ』今月のコース。
菜の花とか春キャベツとか、春っぽいメニューでした。



前橋でお花見と言ったら前橋公園

県庁前から既にお花見渋滞、ノロノロで車窓からお花見。
こんなときは助手席が良いね。

グリーンドーム向かいの駐車場、わりとすんなり止められました。

先ずは臨江閣を目指す。









臨江閣、ライトアップされてます。


明治に建てられた迎賓館、重要文化財に指定されています。

臨江閣の反対側は前橋公園。
たくさんの屋台が出店していて、凄い行列でした。
コロナ明けってことで皆さんお祭り気分を楽しんでいるようです。


屋台の混雑を逃げるように池沿いに歩きます。

前橋公園 幸の池
池の形は群馬県の形に作られています。
上から見なきゃ分かんないね。
池の中には群馬のシンボル、鶴が二羽。









池に映る夜桜が綺麗です。










桜を充分堪能。
途中、雨ポツポツでしたが濡れるほどでなく済みました。
その後、結構な降り
お花見の人達、大丈夫だったかな?

とりあえず、お花見に行けたので満足です










桜の花もくすみ色

2023-03-27 23:53:09 | あれこれ
桜が満開だそうですが…
分かりません
通勤と移動中の車窓からしか桜を観てません。

なんとなく今年の桜は地味な気がします。
ファッションではくすみカラーが流行りですが、桜もくすみピンクなんでしょうか?
天気が良くないこともあるでしょうけど…。
スッキリ晴れた空にパキッと鮮やかな桜…観たいもんです。

通勤路から観音山の桜。

白衣観音慈悲の御手
高崎市のシンボルです。
お花見に行く前に桜散っちゃうかなぁ…。


仕事以外でお花見したいです



ちょこっとお花見

2023-03-26 12:31:11 | お仕事
開花宣言を聞いたと思ったらあっという間に満開になっていました


お仕事にてちょびっとだけお花見。
移動支援、雨の合間に桜の下を歩くことが出来ました。


三ツ寺公園の池沿いを散策。




雲が切れて榛名山を照らす光が幻想的。

車椅子用の駐車場が池の近くにあるといいんですが…大型の車椅子を押して坂を登るのはキツかった。

国道17号から観音山。
観音山も満開だそうです。


青空の下でお花見したいですね。





シーズンオフからのシーズンイン

2023-03-26 07:04:09 | 自転車🚲
雪融けが早く、ホームゲレンデのクローズが早まった。
予定していた21日を待たずに終了。
今シーズンはあんまり滑れなかったな…残念だけど仕方ないね。
気持ちを切り替えて、と言うか自転車にも乗りたいので今週でスノーボードはシーズンオフ。
自転車のシーズンインです。

不器用な私には二刀流は無理。 だって両方の道具を広げたままだと家の中がますます散らかってしまうのでね。


Di2の充電も済ませ、準備は完璧???
晴天の空、高速道路からは周り山の眺めが最高に綺麗だ。
車載テレビでWBCを観ながらいつもの駐車場。

WBCは気になるけど、せっかくの晴天。
今期初のロードバイク、心地良い山の空気を感じながらちょっと緊張して漕ぎ出す。
やっぱり山は良いなぁ~

最初だから平らなとこをポタポタ鼻歌気分で…。

野に咲く小さな花達、早春の山里。

イヌフグリ


スミレ


ヒメオドリコソウ


ふれあい橋から赤城山。

釣り堀には朝から沢山の人。

上から覗くと魚がいっぱい。
でも釣れてる人いないんだよね、魚の方が賢いんだね。
人が居ないところに大きな魚が集まってる。


いつもの場所、かわたんに安全祈願。

さて登ろっかな…
ってどこで…
なんか変???
そのままショップへ持ち込み、お店のテレビでWBC観戦。

キャ~
まさかの優勝よぉ
すっかりWBCに持ってかれた休日。
野球観るために行ったのか

そんなんで数キロ走っただけで帰宅。


帰り道、いつもの撮影ポイントから谷川岳。


武尊山。

今シーズンも事故なく怪我なく楽しみましょう