goo blog サービス終了のお知らせ 

いつだって明日はいい日

会いに行けないあの人に、元気ですと伝えたい。七転八倒なんとか生きてます、日々の他愛ないこと書いていきます。

暑さから逃れて、ダム巡り

2023-07-26 05:56:00 | 自転車🚲


車に乗り込むと既に30℃超え
久しぶりに高速をみなかみICで降り更に北へ奥へ…
目的地の奈良俣ダムに着くと21℃パラダイス

ダムサイトに車をデポして周辺ポタポタぷちクライム…の予定。
火曜日は定休日らしくダムサイトの売店もレストランも閉まっていて他に車はダム管理の1台だけだった。

さぁ、下に見える堰堤まで下って登り返しだ。

快晴、日差しは強いがドライな空気と涼しい風が心地良い。
山路を一気に下って、坤六峠から下ってきた道を反対方向へ。
堰堤から奈良俣ダムを見上げる。
ここの放流は物凄い迫力らしい。観たいけど土曜日曜だから来れないのだ

つい先程まであの上にいたんだ…
下ったら登る!行きましょう。


ゆるい登りでも汗だく
左折してから本格的な登り返し、大嫌いなトンネルが二つ。
ひんやり涼しいけど怖いからトンネルの中は必死でペダルを踏む。

再びの奈良俣ダムサイト。


奈良俣ダムは見事なロックフィルダム。
右岸に遊歩道があるが、この長い長い石段を登る鉄人マラソン大会があるそうだ。
見下ろせば気が遠くなる


素晴らしき土木の技術とパワー。

還暦なので赤いジャージ。
青い空と青い山、青い湖面に映えるでしょ


湖面に映るのは尾瀬の山々。
左ののっぺりしたのが至仏山、右のトンガリが笠ヶ岳。
尾瀬に登った日とは多いが、この逆さ至仏まで見た人は少ないだろう。


ダムサイトで休憩。
クヌギの小さな実、もう秋の準備だね。
トンボがうるさい程飛んでいた。



自転車を車に積み込み。みなかみへ下る。

通り道の藤原ダムに寄り道。


藤原ダムは重圧式コンクリートダム。
唯一つ、持ってるダムカードはここの物だ。


特にダム好きってわけでもないが、こんな見事な建築物とか感動するよね。


ここにもトンボがいっぱい。


湖面に映る雲、大きな鯉がたくさん泳いでいた。
この暑さで水不足か?湖面が低い気がする。



湖面に映る深い森が東山魁夷画伯の画のようで神秘的。


龍が住んでいそうな碧さだ。  



ここから一気にみなかみ駅まで。
車も自転車もたいして変らない時間で到着。
ツールの選手はもっと速い速度なんだよね、凄いね~、サポートカーとかサポートバイクの技術も凄い!と改めて感動。


みなかみ駅前の無料駐車場が空いていた
『おいでちゃん通り』

『ラーメンきむら』さんで広東麺

暑い夏に汗かいて熱々のラーメン
旨いんだな〜
食べやすい細麺にちょっと濃い目の醤油味、塩分とパワーを補給。
ごちそうさまでした~


さて、ここからは当て所無く。
急に思い立って湯桧曽川の河原で川遊び。
一人ではしゃぐ還暦オバサンの姿に子供達も引いてるような…


超気持ち良い〜


川遊びは程々に、冷やした後は温泉へ。

阿能川沿いの森の中に建つ『仏岩温泉 鈴森の湯』


カエルちゃんがお出迎え。
入湯料900円、値上がりしてた。



ここまで降りてくると30℃超えだがリフレッシュした後は気分が違う
帰宅後、洗濯しながら買い込んで来た野菜とチキンを煮込む。
天狗印の枝豆が激旨

良い一日でした







バースデープレゼント

2023-07-25 23:15:00 | あれこれ


先日、60歳のバースデーを迎えました。
『還暦』と言う言葉に思うこと有り書きたい事も有りますが、時間が無いので後々に。


今更、めでたくもなくお祝いするようなことでもありませんが、プレゼントをいただきました。
ちょいと笑える


布袋センパイからバースデーカードをいただきました
ファンクラブ会員向けにお誕生日月に贈られて来ます。

感謝。
心に刻んで。
ライブ行きたい〜


同僚、Nお姉様よりいただきました。
共にウサギさんチーム。
Nさんが頑張ってるから私もあと12年は働けってことか



同僚、Mさんから「おはよー」と元気な挨拶と共に冷え冷えのジュース。
ありがとう
しかし…私はアロエアレルギーで食せないのだよ、ゴメンネ



こちらもウサギさんチーム、同僚のSさんからいただきました。
ひと回り下のウサギさんです。
甘いオヤツでリフレッシュ。
ごちそうさまでした~



同僚、Nさんから『黒にんにく』いただきました
夏バテと熱中症予防にニンニクパワーだそうです。
ありがとうございます。



あら?うちの職場、食べ物ばっかりじゃありません?
食は健康の基本。
この暑さ、なんとか乗り切りましょう




夏が来れば思い出す〜♪ 避暑地へライド

2023-07-19 05:55:10 | あれこれ
連日の猛暑でヘロヘロ。
休日に自宅で冷房の部屋にじっとしてると身体がおかしくなる。
と言い訳して山へ

夜でも35℃の自宅から昼でも29℃の片品村。
やっぱり来てよかった、涼しい

片品村道の駅。
既に10台ほど車は止まっていたが、運良く日陰をゲット


道の駅スタート。
日光方面への道から逸れて尾瀬戸倉方面へ。
信号脇に尾瀬大橋。

 
思わず歌ってしまう…
「夏が来れば思い出す〜遥かな尾瀬 遠い空〜♪」
高齢世代では『夏』といえばこの歌なんだそうな。
へぇ~、夏といえばTUBEかザザンじゃないの?


橋カードなんてあるのね?


戸倉までノンストップ。
平日の昼、中途半端な時間で登山者はいない。
バスターミナルのオジサンも退屈そうだった。
ここまではダラダラの緩い登り。
バスターミナルからスキー場方面へ左折、ひと登りしてガイド協会駐車場前で休憩。

登って汗をかいても気持ち良い暑さ。
少し下るとヒンヤリした風が心地良く「涼しい〜シアワセ〜」と声にだしてしまう。
昨夜の寝苦しさ、やっぱ山に引っ越したい

スキー場分岐から下って坤六峠方面へ。
下りきって最初の橋が『にしくりき橋』
『津奈木橋』かと思ったが津奈木橋はまだまだ先のようだ。
ここから道がすこし狭くなり森の中に入る。
ダンプカーが3台登っていくのを見て進むのを止めた。



橋の欄干にトンボ。
まだ赤くなってないね。


Uターンしてスキー場分岐で花の写真を撮りながら待つ。

トラノオがたくさん咲いていた。




何だっけコレ?思い出せない
歳と共に脳ミソ固くなる。




赤トンボ見つけた
あと1ヶ月もすれば煩いほど赤トンボが舞う季節だ。





坤六峠を越えてきたお友達と合流。
お疲れさま〜
自販機まで下って休憩。
ここで飲んだドクターペッパーがめちゃくちゃ不味かった。
むかし、お母さんが使ってた化粧品の臭いがする。
子供のながらに化粧したあとにリンゴ剥くなよ~って思ってた(笑)
消防団の前の日陰をお借りして休みます。


お腹すいたね、道の駅でうどん食べよう。

昼時の道の駅はほぼ満車で賑わっている。

『芳味亭』のキッチンカー発見。

芳味亭のデカ盛り唐揚げ定食、食べた〜い。
残念ながら本日休業。



道の駅の食堂でサラダうどん。
黄色いのは自家製トウモロコシドレッシング。
トウモロコシの粒々がゴロゴロ入ってます。
野菜たっぷり、あっさりの豚しゃぶ、ちょい硬めの麺。
かぼちゃの天ぷらも追加して。
美味しゅうございました


売店は野菜が豊富、賑わってます。
湧き水の前にポリタンク並べて占領している太ったオバサン夫婦、2つあるんだから他の人にも譲ってあげればいいのに…。


この先も自転車で山を越えていくお友達と別れ、温泉へ。

片品村役場隣『ほっこりの湯』
入口に見事な山百合。
七月の夏空に映えます。


『ほっこりの湯』
改装前は寄居山温泉センターとして地域の人が通うような古びた温泉だったが、登山ブームも相まってオシャレに改装。
ちょっと狭いけど、素朴で良い温泉です。
無色透明無臭、ちょっとスベスベします。
半身浴で長風呂、家ではシャワーのみなのでこんな時はゆっくりと。


温泉で汗をかいてもスッキリ、外の風が心地よい。

農協で野菜を山盛り買いこんで、姉宅へお届け。
ゆっくりしてけば〜と言うが豪雨予報で急いで帰宅。
橋の上の渋滞で豪雨にちょっと引っかかるが市内に入ると小降り、自宅まで来たらカラッカラに乾いてた。
萎れてるアジサイに水遣り。

自宅の気温31℃、室内は34℃。
エアコン使わなくても寝られる涼しい山が恋しい…。



暑っ!!!

2023-07-17 05:22:49 | 今日の庭
あっついですねね〜
クラクラしちゃう暑さです。

日曜は激務なんですが、休憩もろくに取れず。
午後、外の訪問に出かけようとしたら車の温度計が43℃でした
とにかく、バテないように!やたらと水を飲んでます。
冷水用の水筒2本、お茶の水筒1本、合計3本持って仕事に行きます。
早くこの狂暑が去って欲しいです。
これでも夏が好きという人が信じられません。


さて、先日はお誕生日でした。
忙しくて日記を書く余裕がありませんが…

誕生日と言っても何もない。
これが私のバースデーディナーです。



今朝、庭の鬼百合が咲きました。
雨戸を開けに行った時ばコレ。

出勤する時は綺麗にくるりんと巻いていました。



今日も暑そうですが、激務が続きます。
皆様も夏バテしないよう、お気をつけ下さい。



運動が最善の治療方法

2023-07-13 23:56:26 | 自転車🚲

痛みが無ければ動いた方が良い。
血行を良くして筋肉を増やせば良いのだ。

病気ぬの多くは①ストレス②加齢③運動不足、肥満が要因となっている。
ストレスは仕方ない、加齢にも抗えないが、運動不足と肥満は自己の努力で改善できることだ。


点検に出してあるロードを引き取りに行ってから山へ。
時間が押してしまい走り出したのは昼近く。
北の山から雲が湧き始めている。
直射日光でない分、涼しいのだ。


望郷ラインを逆方向、ゆる〜く走る。
ぐるっと周って道の駅に戻り
、通り越して林檎畑を登る。


林檎の実も順調に育っている。


点検に出すといつも言われる
「スッゲー、汚かった」
ごめんなさい

ギアが軽くなったね。


山から怪しげな雲がぐんぐん近づいてきて、急に風が強くなった。


あんな雲に飲まれたら大変と急いで撤収。


温泉入りたかったけどパスして帰宅。

お陰様で雨に濡れることは無かったが、勝手なもので…降らないのも困りもの。
あちこちで災害級の大雨で被害が出ているが、こちらは降ったとしても通り雨程度だ。

帰宅後、そのまま庭仕事でした。