水戸市・茨城大学周辺の賃貸情報

風流と現実の間

今日もお暑うございました。
加倉井総業のおひげさんです。

本日の水戸市では、約1時間程ものすごい夕立がありました。
文字通り「バケツを引っくり返したような」雨でした。

これだけ気温もあがったことですし、自然の理は大したもの
だなぁ。。などと、感傷に浸ることしばし、、

グゥワラグワラ ドッシャーーン!!!!

ええ、ご想像の通りカミナリ様のご登場でございました。
何か比較的近くに光っているなぁ、とは思ったんです。

そして、パタリ、と停電しました。

私も元がノンビリ屋なもんですから、
「これでいくらか節電しているのだろうか・・・」
とか、
「ああ、ノートパソコンはこういう時に便利なのだなぁ。。」
などとバッテリー駆動になる便利に感心してみたり。

と、思いきや。。。

「ピー、ピー、ピー・・・」

停電防止の電池が稼働したのでした。

ここに至って、はじめて慌てましたね。私。
「カミナリが鳴った時点で準備してろ」というご意見ですか?
ええ、ごもっともです。

とはいえ、こう書くと私ダメダメ人間のように思ってしまいそうですが、
時間にしたら10秒~15秒ぐらいだったんじゃないでしょうか?


お客さまのデータは私達の命なのですね。
どこの会社もそうだとは思いますけども。

急いでメインのPCを落として、電池切れになった場合にも備えました。
この辺りは震災で経験しておりますので、手慣れたモノです。

そして、こんな時に、まことにありがたし。

N○○の方が配線の修理に来てくれていたのですね。
何かあってもこれで安心、と思うじゃないですか。
専門家がいるぞ、と思うじゃないですか。

- ○ - ○ - ○ - ○ - ○ -

待つことしばし。

フ、と気付くと通り向かいの事務所では電気がついて
いるじゃないですか!
事務所のブレーカーを見ると漏電ブレーカーが落ちている。

そぐそばの脚立にいたN○○の方におそるおそると、
「あのー、その漏電ブレーカーを上げてみていただけませんか?」
とお願いしましたところ、
「え?何?これ?これを上げればいいのね。」

つきましたよ。見事に。

嬉しくもありましたが、もう少し前向きになって欲しかった。
専門家の方。。そう思うのは欲張りなことなのでしょうか。。

今日の収穫格言!!

「自助努力!!」
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事