たららんっ
たららんっ
ふぅ~んふぅ~っふぅ~~~ん
←鼻歌
いやいや金・土・日・・・昨夜やっとまとめて熟睡
身体が軽~くなりました
心は、TakamiyやALFEEやLIVEでフル充電へ
名古屋うきうき~リズムうきうき~心ずきずきわくわく~
きゃっ
続きは、東京にて
笠置さんのこの名曲
元歌詞は、東京うきうき~なのです
ブギウギ
名古屋は、東京にも近いですからねぇ
(((^0^)))いらっしゃいまほっ
外郎は、名古屋の代名詞の一つ。他の街には、小田原、京都、山口が有名。
そんな関連からしても(^^)
何も知らない意地悪い異常執着して虐めを言葉を発するどこに住んでいるファンなのかは分かりませんが、@(^^)を見ると調子にノッて虐め言葉で「調子がいい!」「信じないほうがいい!」と周囲に聞こえよがしに詰るプシコーがいました。ファンは、あちこちから集まるので、どこに住んでいるファンかは、分かりません。
地元民なら、沢山の人が来て欲しいと普通経済や活気など活性化を考えるので、排除的な人が多い街は、旅人からも避けられて荒廃するのが普通。
名古屋は、@(^^)の生まれ故郷の近くですから、愛着があるわけで、そうやって苛めている人が、超うざかったけど(笑)数人ですけどね!どこから来たファンかは分からないので、地元民じゃないことを祈りますけど(^^)/
東京の凄いところは、徳川が築いた江戸。誰が来てもWELCOMEと言いますか、どこの国だろうが参勤交代して物資流通が豊富に集まり、干渉しないという~江戸っ子の方が少なく、全国各地から集まった人々で築かれた街。この自由さが巨大化を加速させて発展していったのかも~☆
ともあれ
名古屋また来ますね
以前よりも虐めが消え、若者に活気が出ており、温かい眼差しやふと言葉が出て来るこの街ですからね☆大人が頑張っているのかも!!