もうそろそろ落ち着いているかしら
そうです
Rubensを見て参りました
元々Rubensは西洋絵画を各地美術館巡りで見て感動していた好きな画家の1人(好きなのはこの方が描いた絵画ね!(笑))なので、とっくのとぉ~に前売りを購入していたのです
今回フランダースの犬
のSTIPEEもおまけについて来るチケットでしたので
がRadioでRubens展を勧めておりまして、あ~っ
TBS主催
TakamiyがRadioで話していたので、混み混みになっちゃうかなぁ
なんて思っていましたら、入ったちょっとだけはそれなりに空いていたのですが、入場して15分も間もなくその後に超大量にどどどどど~っと沢山の方が入場されておりました
ともあれ
ゆ~っくり鑑賞して来れて、大変良かったです


子供の時にプレゼントで貰ったフランダースの犬~ウィーダ作(訳本)
が売っていたので、懐かしい~確かに最初を読んだら、あの時と同じでしたので
即購入
実家では何処に仕舞っちゃったっけ???ハードカバーの本
だったのですけれども
懐かしい思いを胸に、もう一度読んでみよう~っと
西洋美術のお勉強

イヤフォンガイドを聴きながら、楽しかったで~す
さて
『まほろば』
のあの指令はあの生で!あの場で!直に言われたんだぁ~
と思いつつ、何ともさださん本人の前での緊張感よりも
の素敵なまほろばの歌声が流れていました

裏話を
Boardに載せてくれてありました
Rubensを見に行き帰りは、頑張ろうぜ~
頑張ろうぜ~
を聴いて、

こんな感じ
「さだのうた」出掛ける前に全部1回聴いちゃったもん

そうです

Rubensを見て参りました

元々Rubensは西洋絵画を各地美術館巡りで見て感動していた好きな画家の1人(好きなのはこの方が描いた絵画ね!(笑))なので、とっくのとぉ~に前売りを購入していたのです

今回フランダースの犬





TakamiyがRadioで話していたので、混み混みになっちゃうかなぁ


ともあれ

ゆ~っくり鑑賞して来れて、大変良かったです



子供の時にプレゼントで貰ったフランダースの犬~ウィーダ作(訳本)



実家では何処に仕舞っちゃったっけ???ハードカバーの本


懐かしい思いを胸に、もう一度読んでみよう~っと

西洋美術のお勉強




さて

『まほろば』





裏話を


Rubensを見に行き帰りは、頑張ろうぜ~






「さだのうた」出掛ける前に全部1回聴いちゃったもん
