9月16日敬老の日
ホームには100歳になる方が、市長より表彰され
お祝いしてもらったそうです。
このホームには100才以上が4人いるらしいです。
敬老の日に考えること。
2週間前に、熱が出て肺炎の疑い有りとホームから連絡ありました。痰が出ていて吸引もしているとの事でした。その後特養から連絡が有り空きが出たので再度面談して現在の状態を確認したいとの事、やっと入れると思っていたが何と吸引が必要の状態だと入居できないとの事。
この先母は、誤嚥性肺炎になる可能性が大きい
1ヶ月前より食事すると時々むせていたので心配していたのが当たった。
特養に入居していても、医療行為の必要性が出た場合退去させられるらしい。
本当に残念です。
今後は今のホームにお願いするしかない、一時的に居る所と考えていたが甘かった。
ホームの倒産、特養入居無理どうしたら良いのだろう。
ホームには100歳になる方が、市長より表彰され
お祝いしてもらったそうです。
このホームには100才以上が4人いるらしいです。
敬老の日に考えること。
2週間前に、熱が出て肺炎の疑い有りとホームから連絡ありました。痰が出ていて吸引もしているとの事でした。その後特養から連絡が有り空きが出たので再度面談して現在の状態を確認したいとの事、やっと入れると思っていたが何と吸引が必要の状態だと入居できないとの事。
この先母は、誤嚥性肺炎になる可能性が大きい
1ヶ月前より食事すると時々むせていたので心配していたのが当たった。
特養に入居していても、医療行為の必要性が出た場合退去させられるらしい。
本当に残念です。
今後は今のホームにお願いするしかない、一時的に居る所と考えていたが甘かった。
ホームの倒産、特養入居無理どうしたら良いのだろう。