
天寿園寄席
12月11日、今年最後の天寿園寄席。師匠の演目も決まっている。芝浜!年末の定番だ。 「やっ...

ラップの歌詞
ラッパーの歌っている歌詞は、ほとんど分からない。聞き取れない。速さに耳がついていけない...

横浜のお土産
私の孫と言っても、もう24才になるのだが藤沢にある自動車製造の会社で働きながらラッパーを目指している。私の喜寿の祝いの日に来てくれた。遠くから仕事の都合をつけて来てくれて、有り難い...

はなことば新潟2号館口演
はなことば新潟2号館口演! 正式な名称は、居宅云々という施設の様ですが、よく分かりませ...

打ち上げと、とやのの熊さん
打ち上げは、年2回の発表会の後に師匠を囲んで行います。高座が終わってホッとした時間での楽しみです。話し好きの師匠止まらない話しを聞きながら、何かを掴もうと耳をかたむけているが、酔が...

石山寄席
〜こっちへお入り。粋な笑いをゆっくりと〜 久しぶりの石山寄席でした。40人制限で即日満席だったそうです。すごい人気なんです。とやの楽語会のみなさんと水都家艶笑師匠の弟...

あがれっ亭
26日の11回発表会から一日置いて、28日亀田のあがれっ亭口演、二回目ですが、すっごいやりや...

第11回発表会大大大盛会!
なんと言っても100名に及ぶお客様の多さだろう!リピーターがほとんどですが、チラシを見て申し込みしました!というお客様もかなり大勢いらっしゃいます。と言うのは電話申し込み...

喜寿を祝ってもらいました!
いわゆる団塊の世代で御座います。子や孫達が集まって喜寿を祝ってくれました。 イベントに一席やってくれとのこと。すぐその気になるじんじいでした。最近立て続けに掛けている演目桂文枝師...

喜寿のお祝いだよー!
本日は福寿荘の大広間で口演する日です。いつも、お客様は少数ですが居られます。その中でも...