コーラルベリー太陽光発電所 発電日記 coralberry

家庭用太陽光発電所の毎日の発電状況

2組で 9.98kWの太陽電池です。ソーラー発電で地球温暖化防止に貢献しよう

 9月24日 時間別発電量

2010年09月24日 | 今日の発電量



今日の発電量      1号機 12.4kWh
              2号機 28.5kWh


朝晩は急に涼しくなり日中の気温も低くなって発電効率も上がってきたように思います。
その為か11時から15時にかけて、日差しが雲に遮られない時には殆ど電圧上昇抑制がかかるという最悪の状態になっているようです。



コーラルベリー太陽光発電所の概要
設置場所      山口県防府市
             1号機         2号機
太陽電池容量   3.14kW       6.84kW 
設置状況      南向 傾斜角30° 南向 傾斜角10°
太陽電池メーカー シャープ        シャープ 

TOPページへ戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落雷でパワーコンディショナーが故障かと心配

2010年09月24日 | Weblog
23日未明に強い雨と雷が発生。
ひどい雷で停電も発生したようです。
朝食前にふとソーラーシステムのリモコンを見ると何やら表示されています。



実際には停電していないので、パワーコンディショナが雷で壊れてしまったな~と思い、修理相談窓口へ電話してみても未だ受付時間外で連絡が取れず。
今日は祝日だし、パワーコンディショナの取替えとなると10日位かかってしまうので、大変な事になってしまったなと落胆してしまいました。
リモコンから、該当のパワーコンディショナの運転停止・運転の制御をかけても準備中の表示で運転できず。
表示のエラーコードを調べてみると「商用電源の電圧低下」との事、電圧に異常はないし、やはりパワーコンディショナの故障なのかなと思いながら、念のためにとパワーコンディショナの横にあるボックスを開けてみると、パワーコンディショナ用のブレーカーが途中まで半分落ちているのを発見。
原因はこれだと、ブレーカーを完全に落とし再投入。
リモコンで確認すると、動作まで250秒の表示。そして無事発電開始、パワーコンディショナは大丈夫でした。
故障手配では、来てくれるのは早くて1日後でしょうから、1日分の発電量無駄にしなくて済みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする