Suikaがゆく!?

つぶやき#2203 SUNTORY HAKUSHU DISTILLERY

220301

こんばんは Suikaです

今日も1日お疲れ様でした。

帰宅時 電車の人身事故で ギュウギュウ詰め

こんな時に 足が痒くなっちゃって

じっと我慢 辛かったぁ~

えー

今宵も 歴を一月半戻して “12 やまなし春” 11回目いっちゃいましょう

前回に続き 同じ敷地内のメイン

サントリー白州蒸溜所

白州の名水を使ったウイスキーの製造工程を見学しちゃいました

仕込 粉砕された麦芽と仕込水は ここで濾過して きれいな麦汁に・・・

220302

発酵 麦汁に酵母が加えられ 木桶で発酵します。

自然な乳酸菌の働きで 香りが・・・

220303

蒸溜 蒸溜釜の大きさや形の違いで 味が大きく変わるそうです。

この蒸溜で アルコール度数が高まり 無色透明に・・・

220304

貯蔵 無色透明の若い原酒は 長い年月から目覚める頃 深い琥珀色のウイスキーへ成長・・・

220305

試飲 製造工程を知って より深い味わいが・・・

220306

220307

はい

220308

私は ハンドルキーパーだったので 味わえませんでした

んー 残念

今宵はこの辺で・・・

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「12-1 やまなし春」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事