こんばんは Suikaです
一週間お疲れ様でした。
関東は猛暑が続いてます。
体調管理をしっかりとね。
さぁ
暦を9ヶ月戻して
平成25年秋の思い出 “ぐんま秋” シリーズ
21回目いっちゃいましょう
水沢を後にし 次に向かったのが高崎市箕郷町にある
箕輪城(みのわじょう)
国の史跡に指定され、日本100名城にも選定されています。
1500年頃 長野氏が築城した城と伝えられ 永禄9年(1566)年に武田信玄によって落城。
落城後は、武田・織田・北条・徳川の城として使われ 戦国時代を通じ 西上野で最大の拠点になった城です。
この時 祭の後におじゃましたみたいです。
この群馬への 一人ぶらっと
旅
ほぼ予定通りにね
この時 14時 帰路につきます
今宵はこの辺で・・・
良い週末をお迎えください