こんばんは Suikaです
今日も1日お疲れ様でした。
はい
暦を二年二月戻して
令和元年夏の思い出 “会津へ”
27回目をいきましょう
一平さん の じとじとラーメン(#7927) でお腹を満たした後
次の目的地に近づくと
“諏方” という看板が気になって 立寄ってみました
喜多方市から
北宮諏方神社(きたみやすわじんじゃ)
喜多方市字諏訪に鎮座してる神社で 創建は室町時代の永和元年(1375)に会津地方を中心に勢力を広げた芦名氏の7代目当主芦名直盛が信濃国諏訪郡の諏訪大社(信濃国一之宮 諏訪信仰の本社)の分霊を勧請し社殿を建立したのが始まりとされてます
いやー
実に落ち着きました
立派なお社です
それでは
明日が皆様にとってより良い1日となりますように
頑張ろう ニッポン
今宵はこの辺で失礼します