2023.11.23 かみなんフリマ
加美南部小学校にて、「かみなんフリマ」が開催されました。
地域の誰もが参加できるフリーマーケットの他、模擬店、エコバックづくり、ゲーム、子どもサッカー体験、シンガーソングライターのステージ、ミュージカルなど多彩な催しです。
2023.11.23 かみなんフリマ
加美南部小学校にて、「かみなんフリマ」が開催されました。
地域の誰もが参加できるフリーマーケットの他、模擬店、エコバックづくり、ゲーム、子どもサッカー体験、シンガーソングライターのステージ、ミュージカルなど多彩な催しです。
四天王寺ワッソ ~古墳時代に「加美南部」出場!
四天王寺ワッソの「古墳時代」パレードに加美南部地域が出場した。
動画1・古墳時代
朝鮮半島から多くの文化が伝わり、日本の発展に大きな影響を与えた。
中でも、百済の王仁(わに)博士の文字文化への貢献は大きいといわれている。
王仁博士役には浜村淳さん。
舟だんじりは聖明王。
そして、いよいよ、加美南部の登場!
まずは、鞍作村初代村長、司馬達止(しばたつと)。
扮するは加美南部地域活動協議会・広報担当の綿谷さん。
女性部の皆さんが続きます。
鞍作寺を開基した、日本最初の尼僧・善信尼(ぜんしんに)。
トリは本当にトリ。
古代史上、聖徳太子と並ぶスーパースター、最初の仏師といわれる鞍作止利(くらつくりのとり)。
飛鳥寺の飛鳥大仏や法隆寺の釈迦三尊像の作者とされる。
扮するは鷹家会長。
会場の大きなスクリーンにもアップされた。
動画2・加美南部登場
第2回 加美南を着物で歩こう! Vol. 2 ~装いて、地域交流会
「加美南を着物で歩こう!」は、昨年に続いて、鞍作公園集会所にて加美南中学校・茶道部の皆さんによる「お茶席」の接待で締めくくりました。
(上写真は顧問の先生と茶道部の皆さん。女の子は一年生)
皆さんから、「おもてなし」の和の心をしっかりと感じ取りました。
ありがとうございました。
1F和室では、地域の皆さんによる様々な作品が展示されていました。
なかでも、「着物で歩こう!」のスタッフでもあるSORAガーデンの井上さんは「わたの会」会員でもあり、その作品に多才ぶりを垣間見る思いでした。
お召しの帯も季節にぴったりでお洒落なセンスが光ります。
スライドショー
第2回 加美南を着物で歩こう!
次回は11月3日、喜連で開催します。予告はこちら
第2回 加美南を着物で歩こう! Vol. 1 ~中学生参加の着物で歩こう!
9月26日(土)、昨秋に続いて、2回目となる「第2回 加美南を着物で歩こう!」が開催されました。
昨年は加美南部地域活動協議会・主催事業で、“平野を着物で歩こう!実行委員会”協力という形でランドセルヤマヨシ、奥田邸、がんこ平野郷屋敷、加美SORAガーデンなどを巡り、加美南中学校・茶道部によるお茶席接待と障がい者福祉の地元のNPOによる地域の絵葉書製作・コミュニティ・ビジネスという内容でした。
地活協事業としては、地域の企業、NPO、学校、市民団体参加のモデル事業という評価もいただきました。
本年の第2回は加美南部地域活動協議会主催は変わりませんが、加美南中学校・茶道部の共催事業となります。
中学生が着物(浴衣)で一緒に歩いてくれたことが何よりも嬉しかったです。
出発点であり、拠点である鞍作公園集会所にて。
街中のオアシス・加美SORAガーデンに到着。
施工とガーデニングを担当されている、ランズの井上さんから、ガーデンと植物の説明がありました。
帰りは昨年に続いて参加、二年生の山田くんが先導です。
加美南中学校前で。
浴衣姿で歩く彼らを中学の友達らが見つけて驚いていました。
彼らはちょっと、誇らしげそうに見えました。
今年は少しだけの町歩きでしたが、拠点の集会所で、これから、メイン企画のお茶席です。
予告9月26日(土) 「第2回 加美南を着物で歩こう!」開催!
今年も昨年に続いて、2回目となる「加美南を着物で歩こう!」(主催:加美南部地域活動協議会)を9月26日(土)に開催します。
昨年同様、加美南中学校の茶道部の皆さんによる「お茶席」の接待があり、今年はこちらをメインとさせていただきます。
でも、少しだけ、町歩きもします。
12時30分に鞍作公園集会所に集合。加美SORAガーデンまで歩きます。
昨年の様子
昨日の加美SORAガーデン。季節が交差するように夏と秋の花々が咲き乱れていました。
当日、ガーデンはすっかり、秋色になっていることでしょう。
前回に続き、ガーデンを設計・管理されている、ランズの井上さんから、植物の説明をしていただく予定です。
まだ、残暑厳しいと予想されますので、浴衣でもOKです。
会費は100円です。
お茶席の関係上、予約が必要です。
9月18日までに加美南部・春木明代さん(tel.06-6792-1093)へ連絡してください。
皆さんの参加をお待ちしております。