『広い土間の真中に涼み台のようなものを据えて,
その周囲に小さい床几が並べてある。…』
禅問答のような会話をしながら酒を飲んでいる爺さんが一人。
河原の柳の下へ行き,
取り出した手ぬぐいを蛇に変えると言う。
やがて,爺さんは「今になる,蛇になる,きっとなる,笛が鳴る」と
言いながら川の中に入っていく。
「自分は爺さんが向岸(むこうぎし)へ上がった時に,
蛇を見せるだろうと思って,
蘆(あし)の鳴る所に立って,
たった一人いつまでも待っていた。
けれども爺さんは,
とうとう上がって来なかった。」
この夢は,「悪」の問題,
聖書の教えでは「悪魔(サターン)」,
「悪霊」の問題を扱っています。
蛇を使う者は,サタンの使いです。
サタンが滅びるように,サタンを使う者も共に滅びます。
この小品には,救いが全くない。
あえて言えば,救いがないということはどういうことかの表現です。
この作品の中からは,けっして救いがないという意味での文学,芸術です。
夏目漱石がここまでわかって書いていたなら,たいしたものです。
聖書の次の箇所を比較してお読みください。
(ヨハネ黙示録20:1-10)
「また私は,
御使いが底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを手に持って,
天から下って来るのを見た。
彼は,悪魔でありサタンである竜,
あの古い蛇を捕え,これを千年の間縛って,
底知れぬ所に投げ込んで,そこを閉じ,
その上に封印して,千年の終わるまでは,
それが諸国の民を惑わすことのないようにした。
サタンは,そのあとでしばらくの間,
解き放されなければならない。
また私は,多くの座を見た。
彼らはその上にすわった。
そしてさばきを行なう権威が彼らに与えられた。
また私は,
イエスのあかしと神のことばとのゆえに
首をはねられた人たちのたましいと,
獣やその像を拝まず,
その額や手に獣の刻印を
押されなかった人たちを見た。
彼らは生き返って,
キリストとともに,千年の間王となった。
そのほかの死者は,千年の終わるまでは,
生き返らなかった。
これが第一の復活である。
この第一の復活にあずかる者は幸いな者,
聖なる者である。
この人々に対しては,第二の死は,
なんの力も持っていない。
彼らは神とキリストとの祭司となり,
キリストとともに,千年の間王となる。
しかし千年の終わりに,
サタンはその牢から解き放され,
地の四方にある諸国の民,
すなわち,
ゴグとマゴグを惑わすために出て行き,
戦いのために彼らを召集する。
彼らの数は海べの砂のようである。
彼らは,地上の広い平地に上って来て,
聖徒たちの陣営と愛された都とを取り囲んだ。
すると,天から火が降って来て,
彼らを焼き尽くした。
そして,彼らを惑わした悪魔は
火と硫黄との池に投げ込まれた。
そこは獣も,にせ預言者もいる所で,
彼らは永遠に昼も夜も苦しみを受ける。」
○
「夢十夜」夏目漱石著 青空文庫から
第四夜
広い土間の真中に涼み台のようなものを据(す)えて,
その周囲(まわり)に小さい床几(しょうぎ)が並べてある。
台は黒光りに光っている。
片隅(かたすみ)には四角な膳(ぜん)を前に置いて
爺(じい)さんが一人で酒を飲んでいる。
肴(さかな)は煮しめらしい。
爺さんは酒の加減でなかなか赤くなっている。
その上顔中つやつやして皺(しわ)と云うほどのものはどこにも見当らない。
ただ白い髯(ひげ)をありたけ生(は)やしているから
年寄(としより)と云う事だけはわかる。
自分は子供ながら,この爺さんの年はいくつなんだろうと思った。
ところへ裏の筧(かけひ)から手桶(ておけ)に水を汲(く)んで来た神(かみ)さんが,
前垂(まえだれ)で手を拭(ふ)きながら,
「御爺さんはいくつかね」と聞いた。
爺さんは頬張(ほおば)った煮〆(にしめ)を呑(の)み込んで,
「いくつか忘れたよ」と澄ましていた。
神さんは拭いた手を,
細い帯の間に挟(はさ)んで横から爺さんの顔を見て立っていた。
爺さんは茶碗(ちゃわん)のような大きなもので酒をぐいと飲んで,
そうして,ふうと長い息を白い髯の間から吹き出した。
すると神さんが,
「御爺さんの家(うち)はどこかね」と聞いた。
爺さんは長い息を途中で切って,
「臍(へそ)の奥だよ」と云った。
神さんは手を細い帯の間に突込(つっこ)んだまま,
「どこへ行くかね」とまた聞いた。
すると爺さんが,
また茶碗のような大きなもので熱い酒をぐいと飲んで前のような息をふうと吹いて,
「あっちへ行くよ」と云った。
「真直(まっすぐ)かい」と神さんが聞いた時,
ふうと吹いた息が,障子(しょうじ)を通り越して柳の下を抜けて,
河原(かわら)の方へ真直(まっすぐ)に行った。
爺さんが表へ出た。自分も後(あと)から出た。
爺さんの腰に小さい瓢箪(ひょうたん)がぶら下がっている。
肩から四角な箱を腋(わき)の下へ釣るしている。
浅黄(あさぎ)の股引(ももひき)を穿(は)いて,浅黄の袖無(そでな)しを着ている。
足袋(たび)だけが黄色い。
何だか皮で作った足袋のように見えた。
爺さんが真直に柳の下まで来た。
柳の下に子供が三四人いた。
爺さんは笑いながら腰から浅黄の手拭(てぬぐい)を出した。
それを肝心綯(かんじんより)のように細長く綯(よ)った。
そうして地面(じびた)の真中に置いた。
それから手拭の周囲(まわり)に,大きな丸い輪を描(か)いた。
しまいに肩にかけた箱の中から真鍮(しんちゅう)で製(こし)らえた
飴屋(あめや)の笛(ふえ)を出した。
「今にその手拭が蛇(へび)になるから,見ておろう。見ておろう」
と繰返(くりかえ)して云った。
子供は一生懸命に手拭を見ていた。自分も見ていた。
「見ておろう,見ておろう,好いか」
と云いながら爺さんが笛を吹いて,輪の上をぐるぐる廻り出した。
自分は手拭ばかり見ていた。けれども手拭はいっこう動かなかった。
爺さんは笛をぴいぴい吹いた。
そうして輪の上を何遍も廻った。
草鞋(わらじ)を爪立(つまだ)てるように,抜足をするように,
手拭に遠慮をするように,廻った。
怖(こわ)そうにも見えた。面白そうにもあった。
やがて爺さんは笛をぴたりとやめた。
そうして,肩に掛けた箱の口を開けて,
手拭の首を,ちょいと撮(つま)んで,ぽっと放(ほう)り込(こ)んだ。
「こうしておくと,箱の中で蛇(へび)になる。
今に見せてやる。
今に見せてやる」
と云いながら,爺さんが真直に歩き出した。
柳の下を抜けて,細い路を真直に下りて行った。
自分は蛇が見たいから,細い道をどこまでも追(つ)いて行った。
爺さんは時々「今になる」と云ったり,「蛇になる」と云ったりして歩いて行く。
しまいには,
「今になる,蛇になる,
きっとなる,笛が鳴る,」
と唄(うた)いながら,とうとう河の岸へ出た。
橋も舟もないから,ここで休んで箱の中の蛇を見せるだろうと思っていると,
爺さんはざぶざぶ河の中へ這入(はい)り出した。
始めは膝(ひざ)くらいの深さであったが,
だんだん腰から,胸の方まで水に浸(つか)って見えなくなる。
それでも爺さんは
「深くなる,夜になる,
真直になる」
と唄いながら,どこまでも真直に歩いて行った。
そうして髯(ひげ)も顔も頭も頭巾(ずきん)もまるで見えなくなってしまった。
自分は爺さんが向岸(むこうぎし)へ上がった時に,蛇を見せるだろうと思って,
蘆(あし)の鳴る所に立って,たった一人いつまでも待っていた。
けれども爺さんは,とうとう上がって来なかった。
最新の画像もっと見る
最近の「文学」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ヨシュア記(19)
- マラキ書(7)
- ハバクク書(8)
- アモス書(10)
- ヨエル書(11)
- 箴言(89)
- 列王記下(20)
- 聖書の言葉(140)
- ゼカリヤ(21)
- 出エジプト(93)
- テサロニケ人への手紙 第2(8)
- エズラ(6)
- 士師記(12)
- ハガイ(4)
- エステル記(4)
- ルツ記(9)
- 雅歌(20)
- 伝道者の書(39)
- ヨブ記(29)
- ホセア書(17)
- ヨナ書(10)
- ダニエル書(20)
- エゼキエル書(23)
- エレミヤ書(20)
- イザヤ書(63)
- 分かち合い(2)(16)
- 分かち合い(M.T)(22)
- K(109)
- 分かち合い(H.K)(113)
- ピレモンへの手紙(3)
- ユダの手紙(7)
- テモテへの手紙 第2(9)
- 7つの安心(7)
- 分かち合い(T.N)(385)
- サムエル下(16)
- ネヘミヤ記(4)
- 歴代誌(6)
- コリント人への手紙 第1(102)
- オバデヤ書(4)
- ゼパニヤ書(6)
- ナホム書(6)
- 民数記(14)
- 申命記(35)
- レビ記(13)
- テトス(16)
- サムエル記上(47)
- 列王記上(38)
- 哀歌(11)
- ミカ書(7)
- ローマ人への手紙(171)
- 創世記(153)
- 分かち合い(O.M)(15)
- 未分化(0)
- 聖書(モーセ5書)(0)
- 聖書(32)
- 聖書4(0)
- イエス・キリストの生涯(21)
- 賛美と聖書(12)
- 聖書2(0)
- 松隈貞雄 説教(0)
- へブル人への手紙(69)
- ペテロの手紙 第1(54)
- ヨハネの手紙(67)
- ガラテヤ人への手紙(56)
- ペテロの手紙 第2(19)
- コリント人への手紙 第2(67)
- ヤコブの手紙(27)
- エペソ人への手紙(89)
- ピリピ人への手紙(51)
- コロサイ人への手紙(39)
- テサロニケ人への手紙 第1(27)
- テモテへの手紙 第1(15)
- ルカによる福音書(194)
- マルコによる福音書(141)
- 福音書(1)
- ヨハネの福音書(267)
- マタイによる福音書(290)
- 聖書(歴史)(0)
- 聖書(知恵)(0)
- 聖書(預言書)(1)
- 詩篇(306)
- 使徒行伝(115)
- 新約聖書(手紙)(2)
- ヨハネの黙示録(28)
- 説教(176)
- キリスト者の成功(6)
- 分かち合い(49)
- 使徒信条(66)
- 新しい生き方(7)
- キリスト教(4つの法則)(6)
- いやし(48)
- 祈り(24)
- 一言(ひとこと)(12)
- 俳句(2)
- 讃美(29)
- 詩と俳句(70)
- 音楽(42)
- 日記(115)
- 文学(66)
- フォト(0)
バックナンバー
2008年
人気記事