

〜 お知らせ〜

清荒神参道紙芝居

am 11:00~ & pm13:30~
紙芝居演ってま〜す

是非


宝塚市中央図書館 2階

紙芝居サークルちょうちょ

紙芝居演ってま〜す

10月は、10月15日(日)

是非

そして



紙芝居サークルちょうちょ 2017年 オープンセミナー



お間違えのない様にお願いします。
そして、 期間中のみのお申し込み。お早めに‼︎



宝塚の学童さん にて

山には、柿や栗 がなっていた。
秋だなぁ〜


だんだんのびて来ました

そんなこんな 嬉しさから
紙芝居 「てつだいねこ」
脚本・水谷章三 / 絵・大和田美鈴 / 童心社
色々思うところがあるのだけれど 。。伝える、伝わるには って
中々、稽古たくさんしなくてはいけない。
そして

紙芝居「スキップ スキップ」
脚本・あまんきみこ / 絵・梅田俊作 / 童心社
スップするから、嬉しいんだ〜

ため息つく事あったりした時に、スキップしたら
わくわくしちゃう、嬉しくなる

良いかもね〜。
みんな、嬉しくなって仲良くなっちゃう かもしれない


〜お知らせ〜
〜紙芝居を楽しく演じてみませんか〜
紙芝居の演じ方 講座
主催・紙芝居サークルちょうちょ

お早めに、お申込みください

第16回支援 京都〜東北へ

台風の雨 の中 本当にお疲れ様でした。
http://blog.goo.ne.jp/tashikanakizuna
6年しか経っていない。6年経った。その今。
進まないことがたくさん。
それでも、立ち上がって行かれる事は、凄い事です。
でも、でも、進んでない事 が。。。





もしも もしも 何もかも 発展がしてなかったら?
もしも もしも TVなんかなくて
情報がそんなになくて インターネットもなくて
なら どうするだろう。
もしも。

宝塚アレルギーサークル 「Zukalleひろば」 さん

少しですが、のぞかせていただきました

アレルギーに関するいろんなことを、
気軽にお喋りしませんか?という会です。
楽しくアレっ子育てしましょう(*^^*)
宝塚の「Zuka」アレルギーの「alle」公共の集まれる場という「広場」
から、「Zukalle(ヅカーレ)ひろば」とつけました。
気軽にアレルギーに関することをお喋りしましょう♪
↑↑ホームページの一部分 貼らせて頂きました



素敵だなぁ〜

私なんかは、あ〜も少し早く とか 色々思う事がありまして。
有難く のぞかせていただいてます

でも、遅くはない!知る事とかたくさん!
ぷらざこむ1での開催だそうです。
不定期ではありますが、毎月1回開催していますので、開催案内から
日時をご確認の上、お気軽にご参加くださいね!お待ちしています♪
という事で、是非!
http://zukalle.seesaa.net





本日、紙芝居day
朝からですが、やらなくてはならない事もアリアリ過ぎて
済ましてから、駆けつけました

今日は、勉強会。
すご〜い!映画の撮影に向けて 少しですが、お話ししてくれました。
紙芝居サークルのメンバーさんから。
映画と、紙芝居の共通する所なども。
そして、母音法 の手法など。発音。
言葉のレッスン法などなど

家事しながら、テレビ見ながら、車運転しながら

どこでも出来そう

さてさてご案内!
紙芝居サークルちょうちょ

10月29日(日) 清荒神参道紙芝居!!!!!
今年は演りまっせ〜

よっといで〜

という事で、こちらも 是非!!!!!
