畝作りと定植 2020-04-25 23:28:19 | 日記 今日は畝を作った。少し趣向を凝らして、じゃがいもとは違う向きにしてみる。イエロープチトマトは手前の畝に定植。残りのかぼちゃ、すいか(らしきもの)は一番奥の2つの畝に定植。きゅうりは奥から3番目の畝に定植。残った大きい苗たち(ししとう、なす、ピーマン)は、上木鉢に定植。すくすくと大きくなる姿が今から楽しみで仕方ない。
すてきなケーキ 2020-04-25 23:15:10 | 日記 誕生日でもなんでもないが、ケーキが食べたくなったので注文する。かなりオーソドックスなショートケーキ。見た目が可愛くて、柄にもなく選んでしまう。旦那はくだものアレルギーがあるが、これくらい大丈夫と優しい。離島でも都内と同じように休業するお店が増えてきた。が、これまた都内と同じでテイクアウトに切り替えている店も多い。弁当やたまのケーキを買ったりすることしかできないが、少しでも経済が回ればと思う。
離島の風景をライブ配信 2020-04-24 09:45:25 | 日記 今週26日の日曜日全国の離島をつなげたライブ配信があるらしい。コロナで外出しづらい今、離島の景色を見て楽しんでもらえればという思いのよう。ライブ配信のやり方とかは、、、ちょっとよくわからない。が、私の住んでいる島も参加する。そして旦那と一緒に島を案内?する。顔出るのかな?恥ずかしいな、、、ちゃんとお化粧しなくちゃ!なんて勝手に盛り上がっている。きっと持ち時間3分とかのオチだろう。
畑をつくる 2020-04-24 09:10:39 | 日記 いちから畑をつくる今の家は引っ越してきたばかりなので、まだ畑を作っていない。草をむしり、根を取り、耕していく。途中大きいミミズが何匹も出てきた。これは・・・良い土かもしれない。春、夏の収穫をイメージして楽しくなる。畑が足りるか心配になり、旦那に相談。「まあ、落ち着けよ」と冷静に諭される。私の家は貧乏だったため、食べるのに困らなさそうという理由で農業高校に進学。そこでこの生きる力なるものを培ったのかもしれない。とにもかくにも生きること!食事は大事なり
畑の草むしり 2020-04-22 07:59:49 | 日記 草がボーボーの畑、、、根気よくやらねば・・・・・・!キレイになった・・・!はずあとは石灰やら腐葉土を入れて、畑を整えていくだけ。じゃがいも↓さすが!本当になにもしなくても成長する。が、ばばがやれとうるさいので、じゃがいもの盛り土もした。先人が苦労して得た知識は大切。ばばに「だんだん上手くなってきた」と言われ、ちょっとうれしくなる。基本的に気候が暖かいので、マルチは張らない。おおよそはそのまま育つが、成長が遅いこにはカヤをしく。台風や風が強い日が多かったり、カラスなんかが食べに来たりもするので、暴風ネットも欠かせない。と、色々書いたが、めんどくさいことは基本分からないふりをして旦那に任せている。自分の得意なことをひたすらがんばるスタイル。