9/28-29 音更山~石狩岳 1泊ユルユル山行
無沙汰をしている石狩岳へ久しぶりに行ってみようかと思い立った。確か音更山の直下に適地があったはず、となればテン泊ということで酒と今回は豪勢にすき焼きの食材を担いで1泊でのんびりと。
【ユニ石狩登山口からスタート】
【ミネカエデの黄葉がきれいでした】
【その2】
【赤もちらほら】
【ニペソツが見えてきました】
【ニペソツはこちら側からみると尖っている】
【ユニ石狩は今回はパス】
【ユニ石狩岳】
【中央ポコの左が石狩岳、右が音更山】
【クロマメノキの紅葉が見事でした、石狩岳をバックに】
【同じくにペソツ山をバックに】
【意外とアップダウンのある稜線です】
【石狩岳~音更山の稜線が見えてきた】
【音更山到着、スカッパレです】
【今夜の宿】
【ではすきやきにて一杯】
【トワイライト】
【翌朝もいい天気で迎えました】
【弱い朝日を浴びる石狩岳】
【石狩岳とニペソツ山】
【石狩岳の右奥は忠別岳~トムラウシ】
【なかなかどっしりした山体です】
【石狩岳へ最後の登り】
【石狩岳頂上(地形図上のピークはもう少し先)】
【標識のあるピークを望む】
【地形図上のピークから表大雪の山々】
【今回はクロマメノキの紅葉が特によかった】
【先週雪が降った上部は枯れ、中腹以下のダケカンバの黄葉が渋い】
【シュナイダー尾根の下降はなかなかなもの、ここでもミネカエデがきれいでした】
【お疲れさまでした】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます