hir-taniの山と沢の日記

趣味の山と沢登りを中心に、ときどき雑談を・・・。

【備忘録 2024年7月~】

2024年09月30日 | ひとりごと

1035_ウコタキヌプリ(11.24)
1034_剣山(11.23)
1033_佐幌岳(11.10)
1032_オダッシュ山(11.09)
1031_十勝幌尻岳(11.03)

1030_KCT津別峠~美幌峠(10.28)
1029_裏摩周~摩周岳(10.27)
1028_妙高山(10.18)
1027_雨飾山(10.17)
1026_焼岳(10.15)
1025_天狗池・大キレット・涸沢カール周遊(10.10-14)
1024_戸蔦別岳(10.05-06)
1023_コイカクシュサツナイ岳(09.28-29)
1022_高原温泉~銀泉台(09.23)
1021_沼の平(09.22)
1020_南クマネシリ岳(09.21)
1019_銀泉台~白雲岳(09.15-16)
1018_剣山(09.14)
1017_天人峡~ヒサゴ沼(09.07-08)
1016_二ペソツ山(09.02)
1015_上ホロカメットク山(08.24-25)
1014_道東(08.18)
1013_雲の平・高天原温泉(08.07-11)
1012_仙塩尾根(08.02-05)
1011_羅臼湖&ワッカ散歩(07.27-28)
1010_沼の原~化雲岳(07.20-21)
1009_トムラウシ地獄谷~ワセダ沢(07.13-15)


【備忘録 2024年1月~6月】

2024年09月30日 | ひとりごと

1008_幌尻岳(06.28-30)
1007_雌阿寒岳(06.23)
1006_旧狩勝線(06.22)
1005_三笠新道~白雲岳(06.15-16)
1004_石狩岳(06.08)
1003_アポイ岳~吉田岳(06.02)
1002_雄阿寒岳_二ペソツ撤退(05.26)
1001_オプタテシケ山(05.18-19)
1000_佐幌岳(05.11)
999_1967峰(05.02-06)
998_トムラウシ山(04.27-29)
997_パンケヌーシ岳~芽室岳(04.21)
996_剣山(04.20)
995_札内岳(04.13-15)
994_日勝峠~ウエンザル岳(04.06-07)
【ついに念願の十勝帯広へ人事異動!】
993_風不死岳(03.31)
992_十勝幌尻岳(03.23-24)
991_飛散岳(03.20)
990_白老三山(03.16)
989_日高十勝岳~オムシャヌプリ周回(03.10)
988_フップシ岳(03.04)
987_根室線(02.25)
986_美瑛丸山~扇沼山(02.23-24)
985_横山中岳(02.18)
984_野塚岳~西峰(02.17)
983_百松沢山(北・南)(02.12)
982_音江山~沖里河山(02.11)
981_野塚岳1224ポコ(02.04)
980_日高十勝岳(01.28-29)
979_チトカニウシ山(01.21)
978_ふくろう山(01.14)
977_モラップ山(01.13)
976_紋別岳(01.08)
975_三角山~大倉山~秀岳荘さんぽ(01.07)
974_銭函天狗岳(01.06)
973_白雲山(01.03)
972_新得山(01.01)


ここらで一服・・・

2023年08月21日 | ひとりごと

2022年1月1日の投稿を最後に1年半、その間も休むことなく遊んでいました。
まあよくもここまで毎週毎週休まずに・・・、備忘録にとリストアップしたら
自分でもびっくり!なくらいの回数でした。

今年も1月から週末はほとんど休まず遊んでいましたが、春先以降テント泊が
ほとんどだったのと、7月に入ってからの1839峰、エサオマン、北アルプス遠征、
そして先週のクワウンナイと結構ハードな山行が重なっていたなかでこの暑さ・・・

さすがに疲れてここらで一服、今週はふらっと十勝にドライブでした。
上士幌の道の駅のパン屋「トカトカ」のパン、中札内の田舎鶏の唐揚げ、
そしてインデアンカツの辛口カレー・・・、飲み食いして帰ってきました。
さあ、今週からはまた復活です、どこへ行こうか?


【ゴロゴロ和牛カレーパン】


【黒豆塩バターパン】


【十勝小豆のあんデニッシュ】


【備忘録 2023年7月~12月】

2023年08月21日 | ひとりごと

971_剣山(12.29)
970_恵庭岳(12.24)
969_三角山・奥三角山・藻岩山さんぽ(12.23)
968_三角山・大倉山・藻岩山さんぽ(12.17)
967_紋別岳さんぽ(12.10)
966_イチャンコッペ山さんぽ(12.03)
965_道東さんぽ(11.23-26)
964_手稲山さんぽ(11.19)
963_藻岩山さんぽ(11.18)
962_十勝幌尻岳(11.05)
961_ぶな滝右股(10.29)
960_床前川(10.28)
959_昆布岳(10.22)
958_風不死岳(10.21)
957_クマネシリ~西クマネシリ(10.15)
956_北見富士(10.14)
955_武佐岳(10.09)
954_ウエンシリ岳(10.08)
953_三頭山(10.07)
952_東ヌプカウシヌプリ(10.01)
951_ピラトコミ山(09.30)
950_ポンチロロ川~1967峰(09.23-24)
949_空木岳(09.17)
948_南八ヶ岳(09.15-16)
947_雲の平・赤牛岳・高天原温泉(09.09-14)
946_山スキー沢~ガケノ沢(09.02-03)
945_ウペペサンケ山(08.26-27)
944_クワウンナイ川(08.11-13)
943_薬師岳~五色が原~立山(08.02-05)
942_西穂高岳~奥穂高岳(07.29-31)
941_エサオマントッタベツ岳(07.22-23)
940_銀泉台~忠別岳(07.16-17)
939_1839峰(07.08-10)
938_上ホロ小屋~富良野岳(07.01.-02)


【備忘録 2023年1月~6月】

2023年08月21日 | ひとりごと

937_二ペソツ山(06.24-25)
936_1967峰(06.17-19)
935_白雲岳(06.10-11)
934_天塩岳(05.27-28)
933_美瑛岳(05.20)
932_トムラウシ山(05.13-14)
931_芦別岳(05.07)
930_伏美岳・ピパイロ岳・妙敷山(05.02-.05)
929_塩谷丸山(04.30)
928_ワイスホルン(04.29)
927_遊楽部岳(04.22-23)
926_三国山(04.15)
925_濃昼岳(04.09)
924_喜茂別岳(04.08)
923_ピリカヌプリ(04.01-02)
922_八剣山(03.26)
921_盤渓山~砥石山(03.25)
920_大麓山・トウヤウスベ山(03.19-21)
919_遠音別岳(03.11-12)
918_恵岱岳(03.05)
917_豊似岳(02.26)
916_阿部山~峯越山(02.19)
915_幌下山~紋別岳(02.18)
914_三角山さんぽ(02.12)
913_四ツ峰(02.11)
912_藻岩山さんぽ(02.05)
911_恵庭岳(02.04)
910_新得山(01.29)
909_仁頃山(01.28)
908_モアン山~423(01.22)
907_白雲山~岩石山(01.21)
906_漁岳(01.15)
905_藻岩山さんぽ(1.14)
904_蓬莱山(01.09)
903_野塚岳~西峰周遊(01.07-08)
902_摩周湖外輪701.1(01.03)
901_トドワラ散歩(01.02)
900_藻琴山(01.01)


【備忘録 2022年7月~12月】

2023年08月21日 | ひとりごと

899_雌阿寒岳(12.31)
898_白湯山(12.30)
897_冬路山~640(12.25)
896_南ペトゥトル山(12.18)
895_風不死岳(12.17)
894_盤の沢山(12.11)
893_紋別岳(12.04)
892_剣山(11.27)
891_徳舜別山~ホロホロ山(11.23)
890_手稲山(11.20)
889_カムイヌプリ~室蘭岳(11.06)
888_藻岩山さんぽ(11.05)
887_アポイ~ピンネシリ(10.30)
886_観音岳(10.29)
885_西別岳~摩周岳(10.23)
884_北稜岳(10.22)
883_武華岳~武利岳(10.16)
882_十勝幌尻岳(10.10)
881_イチャンコッペ山(10.08)
880_裏劔(09.28-10.02)
879_針ノ木岳~蓮華岳(09.25-26)
878_藻岩山さんぽ(09.19)
877_空沼岳(09.17)
876_パンケモユーパリ川~夕張岳(09.11)
875_音更山~石狩岳(09.09-10)
873_利尻岳(09.03-04)
872_狩場山(08.28)
871_斜里岳(08.21)
870_鳳凰三山(08.14-15)
869_焼岳(08.13)
868_聖岳~茶臼岳(08.09-11)
867_栂海新道(08.05-07)
866_沼の原~五色岳(07.30-31)
865_大平山(07.24)
864_富良野岳~上ホロ(07.18)
863_裾合平~北鎮岳~比布岳(07.16)
862_天人峡~トムラウシ(07.08-10)
861_赤岳~忠別岳(07.01-03)


【備忘録 2022年1月~6月】

2023年08月21日 | ひとりごと

860_二ペソツ山(前天狗撤退)(06.25-26)
859_尻別岳(06.19)
858_夕張岳(06.18)
857_暑寒別岳(06.12)
856_伏美岳(06.04-06)
855_樽前山(05.29)
854_三角山~大倉山さんぽ(05.28)
853_上ホロカメットク山(05.21-22)
852_藻岩山さんぽ(05.15)
851_万計沼まで(05.14)
850_神威岳~烏帽子岳(05.08)
849_小天狗岳(05.07)
848_芽室岳(05.05)
847_八剣山・豊平山(05.03)
846_藻岩山さんぽ(05.02)
845_浦臼山(05.01)
844_浜益岳・雄冬山(04.29-30)
843_本倶登山(04.24)
842_風不死岳(04.23)
841_札内岳(04.16-17)
840_余別岳(04.10)
839_手稲山(04.09)
【函館から札幌に人事異動!】
838_砂蘭部岳(04.03)
837_函館山(04.02)
836_函館山(03.27)
835_十勝岳~オムシャヌプリ03.25)
834_白雲山(03.21)
833_西ヌプカウシ山(03.20)
832_ペケレベツ岳(03.13)
831_恵庭岳(03.12)
830_函館山(02.26)
829_函館山(入江山)(02.23)
828_当別丸山(02.20)
827_函館山(02.19)
826_室蘭岳(02.13)
825_野塚岳~西峰(02.10-11)
824_様茶平(02.06)
823_紋別岳(01.30)
822_白老三山(01.24)
821_日高十勝岳(01.23)
820_東円山(01.16)
819_七飯岳(01.15)
818_野塚岳1224ポコ(01.10)
817_オコタンペ山(01.09)
816_函館山(01.01)


2020年の山(夕張岳以降)

2020年12月31日 | ひとりごと

世の中的にはコロナに始まってコロナに終わった(まだ終息してはいませんが)2020年でした。
私自身も3月に膵臓の部分切除術を受けるという自分の健康にとってもいろいろ考えさせられる年でした。今回は経過観察を続けてきた中で悪性化する前に切除できて事なきを得たわけですが、人間いつどこでどうなるかはわからないということを思い知らされました。
山のほうは手術後の3月から6月の4ケ月はリハビリを兼ねた日帰り中心の山行で7月から泊まりの山行も再開しました。病気をきっかけに「楽しむなら”今”」という気持ちが働いたためか、結果的には例年と変わらない回数になった気がします。
来年も日常生活においてはまだまだコロナの影響は大きく残るのでしょうが、これまで以上に気を付けてふだんの生活を送り、週末には元気に山を楽しめればなと思っています。

※写真はすべてカーソル合わせてクリックすると1920幅に拡大します


【7/4-5 幌尻岳七つ沼カールのハクサンイチゲ】


【7/11-13 (クチャンベツ~高原温泉 ) 化雲岳直下の見事なチングルマ群落】


【7/18-19 (十勝岳~富良野岳) カミホロカメットク南斜面の花畑】


【7/24-26 (ユウトムラウシ川遡行) ユウトムラウシカール源頭】


【8/1-2 (二ペソツ1泊) 念願のトカチビランジ】


【8/9 天塩川遡行】


【8/16 コノエオサレベツ川遡行】


【8/22 アバレ沢遡行】


【8/23 熊の沢川遡行】


【9/6 苅分け隊に感謝しつつ道南白水岳】


【9/12-14 (クチャンベツ~石狩岳) 大沼で幸せなひと時を過ごす】


【9/22-24 (北ア遠征 薬師岳) 頂上から金作カール】


【9/23 (北ア遠征 大日岳) 剣岳を望む】


【9/24 (北ア遠征 僧ケ岳~駒ヶ岳) 駒ヶ岳は後立山連峰の展望台でした】


【9/27-29 念願の山形朝日連峰縦走 大快晴の大朝日岳より】


【10/9 一度は目にしたかった栗駒山の「神の絨毯」】


【10/10 舗装路をわずか20分で着く百名山の八幡平】


【10/11 ガス中のピークハントとなってしまった岩木山】


【10/17 毎年恒例の道東遠征1日目 辺計礼山】


【10/18 毎年恒例の道東遠征2日目 羅臼湖】


【10/19 毎年恒例の道東遠征3日目 三井コースからの斜里岳】


【10/20 毎年恒例の道東遠征4日目 剣が峰~雌阿寒岳】


【10/31 長万部岳】


【11/1 ガス中のピークハントとなってしまった来馬岳】


【11/3 地元の山 毛無山】


【11/8 十勝での納会ついでに剣山】


【11/15 ハイ松地獄にやられてペケレベツ岳】


【11/23 日高国境を眺めに横山3山プチ縦走】


【11/29 樹氷目的で行った風不死岳は残念ながらガス中登山】


【12/6 翌週リベンジで樽前山(西山)まで足を延ばす】


【12/20 山納めは地元の山 恵山にて】


往復5時間の買い物

2019年12月08日 | ひとりごと

先月黒松内岳へ行った帰りに道の駅くろまつないでピザを食べて帰ってきたのだが、その時に館内の売店で売っていたカシスジャムが気になったので買ってきていた。このジャム金曜日に使いきってしまったのだけれど、中々美味しかったのでどうしてもリピートしたくなった。ネット販売もしているようだが、先月選択を誤ったクワトロケラーフォルマッジョ(普通はこういうそうです。クワトロは伊語で4、ケラーは独語、本来はフォルマッジョが伊語でチーズという意味。)食べたかったのでちょっと遠いけれど今週は天気もイマイチそうだし、土曜日の昨日、黒松内まで行って仕入れてきた。
ひと瓶880円もする贅沢品ではあるが、粒丸ごとタイプ4瓶とうらごしタイプ2瓶の計6瓶、しめて5280円の大人買いをしてきた。ガソリン代も合わせればもっと高いジャムになるが、普段の食にはほとんどこだわりもなく質素なので、こういうところにお金をつぎ込むのもまあ良しとしよう。
ところで7月末からずっとつづいていた毎週の山行きも、今週で途切れそうだ。今日の函館は吹雪いたりやんだりの繰り返し。こんな時頼りの函館山も見えたり見えなかったりしている。


【見えたかなと思うと・・・】


【吹雪で真っ白・・・】


【仕入れてきたカシスジャム(背景は何の関係もありません)】


年間山行日数

2019年11月20日 | ひとりごと

今日の函館は朝のうち雪が結構降り、ひとときではあったが雪景色となった。いよいよ街も冬モードといった感じだ。
話は変わるけれど、いつも覗かせてもらっているとあるブログに「先日、年間山行日数が100日を突破した。」と書いてあった。
自分はいかほどだろうかと今年だけでなく過去19年(デジカメの記録が残っている年から)の山行日数を調べてみた。今年2019年は今日までで77日だった。
ちなみに過去の日数は以下のとおり・・・。

2019年 77日
2018年 58日
2017年 38日
2016年 62日
2015年 66日
2014年 53日
2013年 48日
2012年 51日
2011年 43日
2010年 49日
2009年 44日
2008年 33日
2007年 54日
2006年 53日
2005年 44日
2004年 52日
2003年 53日
2002年 37日
2001年 34日

19年間で計949日、年平均49.9日という結果だった。
年間休日は土日祝日等で年間120日程度、それに単純に有給最大日数の40日を足せば160日の休みがあることになる。天気や体調もあるから仕方ないけれど50日平均といえば休みのうち3分の1しか山で過ごせていないことになる。
山に行かない日は何してたのだろうかと考えても、特に何も浮かんでこないということは大したことはせず怠惰に過ごしていたという証拠だろう。考えようによってはなんとももったいない話、休日はもっと大事に使わなくては・・・。


梅雨明けが見えてきた

2019年07月22日 | ひとりごと

仕事の都合や通院の都合もあり、考えていた7月中の長期休暇収得はついに難しくなった。北アを予定しているのだけれど、行程の都合から最低でも10日、できれば2週間の連続休暇が欲しい。次にスケジュールが開きそうなのは8月上旬からお盆までの間。何とかここにねじ込みたいと思っているが・・・。
願いを察したかのように、本州方面の梅雨明けが近いことが天気予報を見ていると感じられるようになってきた。せっかくなら青空の下で縦走を楽しみたい・・・。

7/21 昨日はロードで七飯から城岱スカイラインを登坂して、大沼側へ降りてついでに大沼を一周して戻ってきた。


【七飯側の登りは7%くらいの坂が適度に続く】


【頂上の城岱牧場の展望台にて】


【牛が放牧されています】


【大沼側は10%の下りが続く トレーニングとしてはこちらを登りにした方がいいのだが、中々エグイ感じです】


【大沼で昼寝して戻った】


久しぶりにのんびり休暇

2018年08月26日 | ひとりごと



今日の函館は、嵐が去って穏やかです。週末は台風対策で待機がかかったのもあって、家でゆっくりの週末を過ごしています。6月から更新をさぼっていましたが、その間もアソビまわっていましたので、写真中心ではありますがまとめてアップしました。おヒマがありましたらご笑覧ください。
昨日今日と、函館出身のロックバンド「GRAY」のコンサートが緑の島で開かれているとかで、昨日もリハーサルの時から大きな音がしていました。今日もさきほどまでリハをやっていたようです。
人口減少がここ函館でも例外なく進んでいるなか、こういったイベントは函館市に及ぼす経済効果は大きなものなのでしょう。動員数は2日間で5万人とか、市内のホテルは満員で、札幌や青森などに宿をとっている人も中にはいるそうです。今日は雨も降りそうにないので、ファンのみなさんは是非ともコンサートを見るだけでなく、ついでに周辺をぶらついてお金を落としていってもらいたいものです。


雨降りのGW最終日

2018年05月06日 | ひとりごと

函館に転勤してきてちょうど1ヶ月、GW最終日の今日の函館は雨降りとなった。
今年のGW後半は天気がイマイチだったので、全体としてはパッとしないGWの過ごし方となってしまった。さあ、明日からまた仕事ですぞ!私は5/2に出勤しているのでそれほどでもないけれど、9連休だった人は社会復帰頑張ってください。

ところで、こっちへ来てからは最初の函館山は別として、初ピークにこだわって(ロードは初ルートにこだわって)きた。
 4/21-22 東狩場山~フモンナイ岳(島牧村)
 4/29 元山~笹山~八幡岳(江差町)
 4/30 亀田半島半周
 5/1 オロオロ山(白老町)
 5/4 蝦夷松山~雁皮山(函館市)
 5/5 当別丸山(北斗市)
といった感じ。カスべ~メップ、利別岳、太櫓岳など残雪期限定の山がまだまだあるので、来期以降行ってみたいと思っている。(また1年で異動になったりして・・・)

そんなこんなで今日は雨降りなので、今年はどこへ行こうかといろいろ思いを馳せている。
日高の山は台風で林道が壊滅的な被害にあって以来遠ざかっていてそろそろ恋しくなってきた。今年はどこか修復されて行ける山が増えるだろうか?また、昨シーズンは全然いけてなかった沢も回数を増やしたい。
本州方面に目を向ければ、せっかく函館にいるのでなんといっても北東北が近い。青函フェリーという船会社を使えば、人間だけならなんと片道1600円で青森まで行けてしまう。土日の週末利用だけなら、航送するより向こうでレンタカー借りた方が安そうだ。花の時期になったら何回か行ってみたいと思う。
ちょっと高くつくが、北海道新幹線もある。17時過ぎの東京行きに乗れば21時くらいには新宿に着けることもわかった。新宿からは北アルプス方面の夜行登山バスがたくさん出ているので、夕方に函館を出れば翌朝には北アルプスの登山口に着けるのだ。これはさすがに土日だけでは勿体ないので前後に3日くらい有給をくっつければ結構遊んでこれるだろう。これもやってみたいとは思うが、AirDoの早割なら2万円しないで東京往復ができることを考えると、青函トンネルの関係で本州の新幹線より高く設定されている北海道新幹線の料金の割高感は否めないので考えものではあるが・・・。

【雨降りの函館山】


再び函館勤務

2018年04月07日 | ひとりごと

昨日函館に着任し、一夜明けて2日目。
今日の函館は朝からどんよりと曇っていて雨も降ったりして肌寒い。
オホーツク網走勤務はたった1年で終わってしまった。いままでは3年毎の転勤だったから、はじめ話を聞いたときは耳を疑った。久しぶりの道東勤務だったのでかなり残念、とは言っても所詮宮仕えの身だから異動を言い渡されればどうしようもない。
2度目の函館で今回住むところは千代台というところで五稜郭の繁華街がすぐそばの場所だが、官舎5階の部屋のベランダからは函館山がよく見える。今回の勤務では何回登るだろうか。また1年で異動となるかもしれないし、近くなった北東北の山へも足を延ばしてみたいと思っている。


【ベランダからは函館山がよく見える】


皆既月食

2018年01月31日 | ひとりごと

今日は皆既月食、ちょっと写真を撮ってみました。
風景写真ばかりの私は最大でも80mm相当のレンズしかなく、デジタルテレコンで160mm相当にしてもやっぱり小さい。さらにトリミングしてます。


【デジタルテレコン使ってるので画質が甘いけど・・・】


【下の団地の明かりでかぶってしまってますが、オリオン座】